タグ

育児に関するmmuuishikawaのブックマーク (45)

  • 「ねぇもうごさいなのにはずかしくないの?」姪っ子から我が子へかけられた言葉から考える"親の言葉の呪い"

    てゆんた @teyunta1123 年の瀬。ひらがなもかけて、おはしも上手につかえる姪っ子がうちの子へ事あるごとに ねぇ もう ごさい なのに はずかしく ないの?? と何度も何度も声をかけてたのを思い出すといまだに内臓がひっくりかえりそうになる。この子はいままでどんなことばでひらがなを、おはしを練習してきたんやろか。 2023-01-07 20:15:25 てゆんた @teyunta1123 もちろんこの子の背骨にもなってる考えを安易に否定することもできず、とはいえ見逃して自分の子に呪いをかけるわけにもいかないので、そうやね、〇〇ちゃんはそう思うんやねぇ。ただ“はずかしさ”でおともだちを動かそうとしたらいけんよ、いつかその言葉がじぶんの足を引っ張っちゃうよ、などと 2023-01-07 20:23:16

    「ねぇもうごさいなのにはずかしくないの?」姪っ子から我が子へかけられた言葉から考える"親の言葉の呪い"
  • 「男の子にイラつく親」が知らない才能の本質 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    自己管理力がないので、整理・整頓・片づけが苦手。出せば出しっぱなし、使えば使いっぱなし。身の回りはつねにぐちゃぐちゃ。カバンの中には蛇腹折りになり果てたプリント類が2、3枚入っている。 集中力がないのですぐに気が散り、テキパキ行動できない。時間の観念がないのでつねにマイペース。物事を終えるべき時間が来ても気持ちの切り替えができない。先を見通して段取りよく準備するのが苦手。だから忘れ物も多い。ルールや約束を守らない。人の話を聞かない。聞いているように見えても理解はしていない。だから何度注意しても直らない。ぼうっとしていて上の空。 人の気持ちがわからなくて空気が読めない。当然、国語のテストにおける物語の読解問題は超苦手。ママの気持ちを忖度(そんたく)して「そろそろ片づけようかな」などの判断はできない。人の気持ちがわからないから、共感力も乏しい。言葉や文章で自分の気持ちを伝えるのが苦手。当然、作

    「男の子にイラつく親」が知らない才能の本質 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 発達障害の子供の育児に疲れました - 今、娘(5才)をひっぱたき、もう疲れた顔を見せるなあっちにいけといってしまいました。一日家で... - Yahoo!知恵袋

    発達障害の子供の育児に疲れました 今、娘(5才 )をひっぱたき、もう疲れた 顔を見せるな あっちにいけ といってしまいました。 一日家でも外でも ものを口に入れ、汚いものでもなんでも 目にはいればさわり、気に入らなければたたいたり、かんしゃくをおこし、かぜをひいているから、暖かい格好をしなさいといっても、半袖短パンをはく。手を洗ってもびしょびしょのまま、自分が 行きたいところに人がいると、パンチでどかす。なにもないのに、通りすがりに、たたいてきたり、 小さい頃から注意し続けても、なにもかわりません。イヤダイヤダとなんでもいい、こちらの 嫌なことはするけど、しなさいと言ってもしない。 これが一日です。 それが毎日です。 疲れました。 それでも、発達障害はまわりの人にわかられづらいものなのですね。 目もあわせない、 明らかに行動も普通じゃないのに。 もう、ほんとうに、顔をみたくありません。 他

    発達障害の子供の育児に疲れました - 今、娘(5才)をひっぱたき、もう疲れた顔を見せるなあっちにいけといってしまいました。一日家で... - Yahoo!知恵袋
  • 夫に育児を語られたくない

    夫がたまにSNSで子育てについての投稿をする 昨日は「育児はライフサイクルの一番ボトルネックになるタスクなのに効率化できる余地が少ないから難しい、耐えるしかない」という内容を書いていた 夜中の授乳中に、私が子の寝かしつけをしていた時間に書いたであろうこの投稿を読んで 悲しくて悲しくて、どうしようもない気持ちになった 息子が生まれて2ヶ月、 昨日できなかったおもちゃを掴めるようになったり少しずつ笑ってくれるようになったり そういうひとつひとつの成長が嬉しくて、あー幸せだな、と思う 毎日同じことの繰り返しだけど、睡眠不足やゆっくり事ができないのは時々愚痴りたくなるけど、だからといって育児が嫌だとか辛いとか思ったことは今のところ一度もない 夫の、育児をタスクといって耐えるしかない辛いものだという昨日の投稿に そんな私の2ヶ月間を否定されたみたいに思えて 息子への愛情は感じられなくて ほんとうに

    夫に育児を語られたくない
  • 「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都武蔵野市の邑上守正市長は29日の定例記者会見で、来年4月に吉祥寺南町に開園する予定の認可保育園について、園児の声を懸念する近隣住民らから理解が得られなかったとして、開園を延期する考えを示した。 市は開園の撤回はせず、来年度中の開園を目指して話し合いを続ける。 市子ども育成課によると、保育園の整備を予定しているのは、吉祥寺駅から徒歩10分ほどの約1400平方メートルの市有地。市は住民から一定の合意を得られれば、保育園の運営経験がある社会福祉法人などを公募し、整備する計画を立てた。 昨年11月からは住民向けの説明会を開催し、理解を求めてきたが、「園児の声がうるさい」などの意見があり、合意形成が難航していた。今年4月1日現在、市の待機児童数は120人(前年比2人減)。 邑上市長は、保育園を整備する方針に変わりはないとしたうえで、「地域の理解なくして保育園は難しいと思うので、もう少し説明した

    「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルのアンケートで、「あなたの家の近所に保育園ができることになったら、どう感じますか?」と尋ねたところ、「好ましくない」という回答は約4%のみでした。しかし、現実には保育園の新設に反対する動きもあります。保育園は迷惑なのでしょうか? 反対の声があがる事情を、騒音問題に詳しい専門家の分析を交えて考えます。 千葉県北西部。人口10万足らずの市でこの秋、来春の開設を目指した保育園が計画を断念しました。駅から1キロ足らずの住宅街に市の補助を受ける認可保育園(定員60人)を開く予定でした。 通常は居住者以外、車の出入りのない場所です。園庭は造れず、約100メートル先にある公園を使う計画でした。住民の女性(46)は「なぜこんな田舎でわざわざ園庭のない保育園を造るのか。子どもの成長にとってもよくない」「20人規模の託児所なら歓迎するが、60人もの子どもと、送迎の親が来ると騒音が心配」と反対運

    近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル
  • 妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!

    会社にさよならを告げたパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 育児休業を取っています 育休前の異動 育児休業給付金の申請は問題なかった 育休後にも異動 その後1週間進捗なし 育休後復帰の難しさ おわりに 育児休業を取っています 僕は今(2016年11月現在)、男性では珍しいと言われている育児休業を1年間取っています。なんと取得率は2.65%しかありません。 参考:男性の育児休業取得者割合は過去最高の2.65%(厚生労働省) - 日商工会議所 「自分の仕事がなくなりそうなので」とか「育休を取れる雰囲気じゃないから」などの理由で、男女ともに育休が取れないこともありますよね。 また、育休は取れたとしても復帰後に「育児のこと」「職場のひとの雰囲気(接し方)が変」というようなことで、退職になってしまったというひともいるんじゃないでしょうか。 まさか、僕の身にも同じような事態が降

    妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!
  • 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない - ちびドラマーチ

    2016 - 09 - 26 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない 育児 育児-私が言いたいこと スポンサーリンク 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れないと思う 昨年娘を出産し元気に育って1歳になりました。 正直、育児は大変だとは聞いていたけど想像以上に大変でした。上手に授乳出来ない、とにかく泣いて抱っこを拒否る、夜泣きが酷かったりとメンタルを多少やられながらも夫婦で協力しながら何とかここまで来た感じです。 育児も大変だけど、妊娠出産の大変さは想像を絶するものでした。こちらはまわりから聞いていたものよりも私の妊娠生活がハードモード(妊娠重症悪阻)だったので「こんなはずはない」と数か月思い続けて絶望を味わいました。 そんな妊娠期間を経て育児を1年間してみて分かったことがあります。 妊娠出産で旦那がにした言動を、は一生忘れずに覚えている これ、当だと思う。 それも何故かその当時よりも時間

    妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない - ちびドラマーチ
  • 私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 | 毎日新聞

    保育園が建設される予定だった土地。周辺は閑静な住宅街で、予定地が面する道路は車はすれ違えない=千葉県市川市で2016年4月12日午後2時53分、小林多美子撮影 千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が「子供の声でうるさくなる」などの近隣住民の反対を受け、開園を断念していたことが分かった。同市の待機児童は373人で全国市区町村で9番目に多い(昨年4月時点)。説明会に同席するなどして地域の理解を求めてきた市の担当者は「(住民の反対で)開園が延期したケースは東京都内などであるそうだが、断念は聞いたことがない。残念だ」と言う。 市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0〜5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。

    私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 | 毎日新聞
  • 40年前に教師不足を解決した田中角栄の手法に学ぶ

    時は1970年代初頭。高度経済成長によって民間給与が上昇し、相対的に小学校と中学校の教員給与が低くなってしまい、教員不足の懸念がクローズアップされました。 ここで1972年に、自民党の田中角栄内閣が誕生します。田中角栄は教師の給与引き上げを心に決め、総理の支持を得た文教族議員(文教政策に思い入れがある議員)が奔走します。

    40年前に教師不足を解決した田中角栄の手法に学ぶ
  • 「保育園落ちたの私だ」 国会前で抗議行動:朝日新聞デジタル

    「保育園落ちたの私だ」。そんな紙を掲げた人たちが5日、国会前に集まった。子どもが保育園に入れなかった人、子育てを終えた人、これから子育てする人など、約30人。深刻な待機児童問題に危機感を抱いた人たちがツイッターを通じてつながり、雑談しながら立っているだけの、静かな抗議行動だ。 きっかけは2月中旬、匿名で投稿された「保育園落ちた日死ね!!!」と題したブログ。保育園に入れなかった憤りをつづり、保育園を増やすよう求める内容が国会で取り上げられ、「誰が書いたんだよ」などと議員からヤジが飛んだ。一方で、ツイッターでは「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグ(検索ワード)ができ、「多くの人が同じ問題を抱えている」と批判が渦巻いた。その中から、「国会前へ」という呼びかけが生まれた。 生後8カ月の長男を連れてきた東京都足立区の看護助手の女性(27)は、10近い認可保育所に申し込んだが、入れなかった。「

    「保育園落ちたの私だ」 国会前で抗議行動:朝日新聞デジタル
  • 満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バ..

    満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バレが怖いから自己紹介はこれだけで。 流石にこんな記事が「保育園攻略wiki」的に流通してしまうのは関係者として困るので、現場から言わせてもらう。 元記事での増田の「保活」はあまりに突っ込みどころ満載なので個別に言及はしません。 ただ、この記事を真に受けて何度も来られても仕事の邪魔になるだけですのでやめてほしいのです。 はっきり言いますが「迷惑だから何度も来るな」ということです。 私らの仕事を暇だと思っているんですかね?忙しいんですよ。それなりに。 それにね、区によってバラつきはありますが、毎年500人とか1000人とかいるんですよ?1つの区で毎年新しく入所を希望する子どもは。 その親が全員「ごあいさつ」なんかに来てみてください。それも何度も。自分の来の仕事、その都度中断しなきゃなんですよ? はっきり言いますが「用も無いの

    満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バ..
  • ベビーカーを卒業して、ベビーカーがいかに便利だったか分かった

    ベビーカーにはずいぶん長い間お世話になった。 上の子が0歳の時は「抱っこのほうが小回り効くし他人に迷惑もかけないしー」と抱っこばっかりだったけど、下の子を妊娠し、切迫流産気味だと診断されて抱っこ禁止になってからはほぼベビーカー。 下の子が生まれてからは、下の子を抱っこして上の子はベビーカー。(当時2歳なので歩けなくはないのだけど、頻繁に「つかれたーだっこしてー」と座り込むため、既に下の子を抱っこしている状態でベビーカーないと詰む) もう少し大きくなってからは、上の子には歩いてもらって下の子はベビーカー。まだ上の子も「つかれたーだっこしてー」モードに入ることはあるものの、そう頻繁ではないため、抱っこしながらなんとかベビーカーを押して歩くことができた。 で、ついに下の子がベビーカー卒業。人の中で「もう死んでもベビーカーには決して乗らない」と決めてしまったらしい。 しかし、ちゃんと歩くかと言う

    ベビーカーを卒業して、ベビーカーがいかに便利だったか分かった
  • ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む  (1/3ページ)

    電車でのベビーカー利用への理解がなかなか浸透しない。国は折りたたまず堂々と乗ることを推奨しているが、認知度は伸び悩む。利用促進に国が提唱するマークを掲示しない在阪鉄道事業者の存在も理解浸透の足かせの一つになっているとみられている。ベビーカー利用でのトラブルも散見され、専門家からは「配慮を検討すべきだ」との声が漏れる。 「子供に危害が及ばないように」 「ほんま邪魔やな」。昨年10月中旬、大阪市中央区の女性会社員(30)はベビーカーで昼寝中の長女(3)と電車に乗り込むと、車内にいた女性に舌打ちされた。大きな荷物を持つ乗客よりもベビーカーの方が反感を買いやすいと感じ、女性は「子供に危害が及ばないように」と乗車時は気が抜けない状態が続いているという。 国は平成26年3月、ベビーカーをたたんで乗ると、乗客自身が転倒する危険性もあるとして、広げたまま乗れるルールを決定。啓発に統一マークを作成し鉄道事業

    ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む  (1/3ページ)
  • 若いうちに産んでおけを勘違いしてた

    殆どの人が「若いうちに産んでおけ(羊水的な意味で)」と思っていると思う。 でもそれは違う。 当の意味はこれだ 「若いうちに産んでおけ(体力的な意味で)」 私は先日40代で子供を産んだ。 母子共に健康で産まれ子供はとても可愛いし旦那もよく子育てを手伝ってくれている。 ただこの歳からの子育てが当にしんどい。 なんて言うか若い時の様に無理が聞かない。 赤ちゃん抱いて階段下りるのも大変。 3時間おきの授乳も当にしんどい。 ただでさえ体力が無いのに加え睡眠不足と来た。 赤ちゃんはほぼ24時間育児しないといけないので体力が全快する事も無いしそもそも歳なので回復するのも遅い。 義理の両親の手助けでギリギリなんとかなってるが若いうちだったらもっと楽だったのになとも思う。 こればっかりは体験しないと分からないし理解出来ないと思う。 赤ちゃんも抱えて床から立ち上がる時の腰の痛みが地味にしんどい。 私も両

    若いうちに産んでおけを勘違いしてた
  • ひきこもりの末路か、毒親の報いか『「子供を殺してください」という親たち』

    550円、150g の文庫のくせに、読んでいくうち、だんだん重くなる。そしてどんどん怖くなる、そこらのホラーを蹴散らす黒さに囚われる。 「子供を殺してください」とお願いする親は60~70代で、子は30~40代になる。比較的裕福な家庭が多く、そうでなくても生活に困らない収入(不動産、年金、遺産)はある。親は資産家だったり経営者だったり、国家公務員や大手企業に勤めている、いわゆる「勝ち組」。子どもは「勉強はできる子」で、高学歴な場合が多い。 人間関係のトラブルがきっかけで会社・学校を辞め、後は転々とし、ひきこもる。アルコール、薬物、ギャンブル、ネットに耽り、家庭内暴君の如く振る舞う。深夜の奇声、近所での奇行、たまらず止めに入る親、部屋からは異臭がするが入れない。統合失調症、強迫性障害、パニック障害、どこで間違えたのか。病院やカウンセリング、警察の助けを求めると逆恨みされる。「俺がこんなんになっ

    ひきこもりの末路か、毒親の報いか『「子供を殺してください」という親たち』
  • 親「もっと頑張れ」→子の生活力向上せず 調査結果発表:朝日新聞デジタル

    「もっと頑張りなさい」と保護者が子どもを叱って励ましても、自立した生活を営む力は向上しない――。そんな結果を国立青少年教育振興機構が1日に発表した。 調査は2012年9~10月、全国の公立校の小学4~6年生、中学2年、高校2年と、小4~小6の保護者を対象に実施。子ども約1万7千人、保護者約7800人から回答を得た。 「自分と違う意見や考えを受け入れる」「ナイフや包丁でリンゴの皮をむく」「上手に気分転換する」などを「生活力」と位置づけて、体験活動や保護者の関わりとの関係を見た。 その結果、小4~小6では「よく『もっと頑張りなさい』と言う」など、保護者が叱咤激励(しったげきれい)する度合いが高くても、生活力に違いは見られなかった。一方、保護者が自分の体験を話したり、「山や森、川や海など自然の中で遊ぶ」といった自然体験や家の手伝い、読書などをしたりする子どもほど生活力が高かったという。 分析に当

    親「もっと頑張れ」→子の生活力向上せず 調査結果発表:朝日新聞デジタル
  • どうしたら育児を「自己責任」から「社会で育てる」に変えられる?【徹底座談会】

    どうしたら育児を「自己責任」から「社会で育てる」に変えられる? サイボウズ・青野慶久社長と子育てブロガー・kobeniさんの徹底座談会【後編】 ソフトウェア企業のサイボウズが2015年1月、子育て中の働く女性を主人公にした動画「パパにしかできないこと」を公開した。この動画は、ワーキングマザーやイクメンたちから批判を浴びた。人気ブロガー、kobeniさんもその一人。しかし、この動画を男性視点で見ると意外な発見が……。

    どうしたら育児を「自己責任」から「社会で育てる」に変えられる?【徹底座談会】
  • 【川崎中1殺害】ひとり親家庭への支援求める声「愛だけでは守れない」

    「愛だけでは守れない」ひとり親支援求める声 中1殺害川崎市の中学1年生上村(うえむら)遼太さん(13)が殺害された事件で、母親のコメントが反響を呼んでいる。母親は親子で向き合う時間が取れなかったと悔いた。ひとり親家庭の親や専門家らからは「母の愛情だけでは子どもを守れない」など、社会の支援を求める声が上がっている。母親は離婚後、一昨年夏に実家のある川崎市に移り住んだ。近所の人によると、医療・福祉関係の仕事をしながら5人の子どもを育てていた。『今思えば、私や家族に心配や迷惑をかけまいと、必死に平静を装っていたのだと思います』母親のコメントの一節に、児童養護施設の退所者の無料相談所「ゆずりは」の高橋亜美所長は、被害者と支援で出会った子どもの姿を重ねた。子どもは働きづめの母や父に心配をかけまいと、痛みや苦しみをひとりで背負っていた。「生活費を稼ぐことが『待ったなし』の状況で、母親は責任を問われるべ

    【川崎中1殺害】ひとり親家庭への支援求める声「愛だけでは守れない」
  • フルタイムで働く母親の「夫」ってどんな人? 妻から夫へインタビュー - リクナビNEXTジャーナル

    ▼ 自分の時間なんて全然なかった 私 ええと、やっぱり簡単に自己紹介ですかね? 夫 適当に書いといて(笑) 私 はいはい。夫は建築デザインの仕事をしています。自営業です。 私 ではさっそく。子供が生まれてから半年は私が面倒を見ていたんだけど、その後の半年はバトンタッチしたよね。そのころって、どんな感じだった? 夫 休みに入るまでにちょっとずつ仕事を減らしていたので、違和感はなかった。むしろずっと忙しすぎたから、ちょっと休める、自分の時間が持てる、と思ってたくらい。 でも始まってみるとほんと大変で、自分の時間なんて全然なかった。もう少し勉強したり、を読んだりする時間がとれるんじゃと思っていたけど、全然だめだった。育休中、何もできないと聞いて「まさか」と思ってたけど、当だった。同業者はバリバリ働いているのに、自分だけ取り残されているような気がした。 私 私と同じだ(笑)。こま切れの時間はで

    フルタイムで働く母親の「夫」ってどんな人? 妻から夫へインタビュー - リクナビNEXTジャーナル