タグ

ブックマーク / samurai20.jp (6)

  • 共産党と深い関連が指摘される人物が運営する、会計処理に関して。(保守にも注意して欲しい点も。)

    にほんブログ村 バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。 事実ならばとんでもない話だと思う。 税の使途については、議員側には調査する権限が付与されている(少なくとも議会には在る)ため、ここまで世論が大きくなっている以上は解明はされると信じる。 これは東京都が支出しているため都議の仕事と思われるが、仮に一般社であるため監督官庁が・・・という話になるならば、だったら国という話になる可能性も否定はしない。その議会がどこであっても構わないが、税が投入されている以上は、いずれかの議会(都議会か国会)での調査は可能なわけで、結果に期待したい。 これぐらいのことは誰しも書いているので少しだけ踏み込もう。 実は東京都と国は意外に仲が悪い。これは言われてみないと分からんと思いますが、与党系で事業を担当できるレベルの政治家からすれば(つまり、それなりに高位、現実に対して決定権を持つレベルの先生た

    共産党と深い関連が指摘される人物が運営する、会計処理に関して。(保守にも注意して欲しい点も。)
  • 保守速報など、まとめサイト群への救済処置(暫定版)【応援する人はシェア】

    まとめサイトの運営には、費用が必要だ。例えば保守速報の場合は、一日あたり30万人ほどの訪問者数を誇り、月間訪問者数は自民党員の総数(106万人ぐらい)を遥かに超える。あれほどのアクセスとなれば、通常のサーバーでは処理できず、それなりの固定費もかかる。連日の管理人さんらの拘束時間を考えれば、人件費も発生する。規模によっては、専従でサーバー管理者だって置かねばならない。 広告出稿先への通報という形で収入が断たれており、これは他の保守サイトにも延焼している。左派は「いつ潰れるんだ?」とワクワクしているが、そうはならない。 よくよく考えて見ればシンプルな話で、「金の問題だけ」とも言える。 別にサイトが崩壊したわけでもなければ、読者が消えたわけでもない。 資金面の処置だけで済むわけで、アフィリエイトにこだわる必要は、実はどこにもない。 現在、複数の案を協議している。 私は政治家ゆえ、「あくまで全体の

    保守速報など、まとめサイト群への救済処置(暫定版)【応援する人はシェア】
  • 【非常事態宣言】保守速報など、まとめサイト閉鎖の危機【支える人はシェア】 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員

    保守速報は、一日の訪問者数が30万人ほどの保守系最大手まとめサイトだ。アフィリエイトが剥がされており、閉鎖の危機にあると言っていい。ここまでのアクセス数となれば、サーバー費用や各種固定費などは多額であり、無償での運営は不可能と言っていい。そもそも、あれだけの更新数であれば専従スタッフは必要であり、『サイト維持費を含め、費用はかかる』という当たり前の現実を直視したい。費用がゼロでは、サイトを更新する人員はおらず、かつ莫大なアクセスを捌くサイト自体を維持することは不可能だ。数か月もたず、消える危険性が高い。 広告費用が「ゼロ」になってしまったのだが、これは、しばき隊の関係者をはじめとする通報を起点としたものだ。政治家は、証拠もなく断定することはできないが、その論拠は「人たちが公開で自供」しているため。保守系にも分かりやすい説明をすれば、「偏向報道に対し、スポンサーに凸」に近いことを受けている

    【非常事態宣言】保守速報など、まとめサイト閉鎖の危機【支える人はシェア】 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員
  • 【爆破予告】高須院長「提訴、なう。」有田一派の汚い手口を解説【院長を応援する人はシェア】

    心優しい高須院長は”24時間もの猶予”を与えていたのだが、【逃げ癖のある有田】は理解に苦しむ発言を繰り返し、ついに院長は「24時間過ぎました。 提訴するよう、指示しました。なう 」と宣言。 私、小坪慎也も「高須院長、支持」を表明。 そうしたところ、取り巻きらと【有田氏、人】からも私に対してコメントが出されたのである。これが噴飯ものなのだ。 以前、市議を辞職せよ、市役所を爆破するぞ!と脅迫を受けた際、有田氏は【私を攻撃するため】(私の住む)行橋市に来て講演。 だが、何が情けないって、現職の参議院議員が市議を責めるために来たにも関わらず「だったら公開討論にしましょう」と呼びかけるも無視。 国会議員事務所にFAX、さらに電話(これはyoutube公開済み)blogでも書いたわけだが「終わるまでガン無視」という情けなさ。これが参議院議員が、市議に行う振舞いか?ほとほと呆れてしまう。 今回、有田氏

    【爆破予告】高須院長「提訴、なう。」有田一派の汚い手口を解説【院長を応援する人はシェア】
  • 【報道されない謎】イラク戦争についてブレア元首相、謝罪(教科書に載るレベル)

    こんにちは。経済評論家の廣宮孝信(ひろみや よしのぶ)です。 小坪さんから「入院するので、1回だけブログの代筆をお願いできませんか」と電話で要請を受け、代筆させて頂くことになりました。 私(廣宮):「はて、どんなネタが良いですかね?」 小坪さん:「どんなネタでも良いんですが…、ああ、こないだ廣宮さんがツイッターで書いてたイギリスのブレア元首相がイラク戦争で謝罪してた件はどうでしょう。これ、日のメディアがほとんど取り上げていないですけど、すごい話ですよね」 私(廣宮):「ああ、じゃあ、それで書いてみましょうか」 ということで、小坪さんも私も歴史的大事件ではないかと認識している、イギリスのブレア元首相が「誤り」につき謝罪した件に関して、書いてみます。 ※ちなみに、私の名前、孝信の「孝」は「たか」ではなく「よし」と読みます。福岡の地名の名付け親である黒田官兵衛孝高(よしたか)の「孝(よし)」で

    【報道されない謎】イラク戦争についてブレア元首相、謝罪(教科書に載るレベル)
  • 【政治家の目線】エフセキュアについて

    私は電凸は予定してませんが、関係ないんです、私たちには。 のどを手術したので声は出ませんが、仮に出たとしても電話することはないでしょう。 なぜか。 語りつくされた感もございますが、地方議員となると「触れ方とアプローチ」がまるで違います。 読んでいて、保守(味方)陣営も、ちょっと怖いことを書いてしまったかも知れません。 熱があるので、さじ加減がうまくできていないからです。 ↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓ ↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓ バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。) (OGP画像) 少し、酷なことを書きます。 しかし、はっきりと。 今回の件については、アクセス数などの比較ではなく、私の発言は異常な重みを持つと理解して稿を書いている。 F-Secure社の方も読まれると思うが、心してお読み頂きたい。 述べさせて頂きたいのは

    【政治家の目線】エフセキュアについて
  • 1