タグ

ブックマーク / weblog.horiemon.com (4)

  • ホリエモン、日本の農業人口減少は「すごく良いこと」 | ホリエモンドットコムブログ

    8月12日(金)放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)にホリエモンが生出演。 最新の経済ニュースをホリエモンが解説する「キンピクビジネスドットコム」のコーナーで「日の農業人口 初の200万人割れ」というニュースに対し、「すごく良いこと」と賞賛のコメントを寄せたホリエモン。 その真意はどこにあるのだろうか? 辞めてるのは、ほとんど兼業農家 高齢者の離農が進み、若者の就農も伸び悩んでいる。農業の担い手減少に歯止めがかからない状況だ。 ただホリエモンは「辞めてるのは兼業農家。自分たちがべるための米や野菜を作り、別の仕事もしている人たちがほとんど」とコメント。 「むしろこのまま減っていって、土地をどんどん手放してほしい。やる気があったり、高付加価値の農業をやっている人たちに土地を移譲してもらった方が良い」と続けた。兼業農家への補助金が減るのも、利点の一つと言えるだろう。 まあぶっちゃけもっ

    ホリエモン、日本の農業人口減少は「すごく良いこと」 | ホリエモンドットコムブログ
  • ホリエモン、クックパッド佐野氏を猛批判「ぶっちゃけ最悪の経営者、どこまでいってもセコイ奴」 | ホリエモンドットコムブログ

    ITサービスを引っ張ってきた存在であり、今やネットを使っていて知らない人はほぼいないだろう巨大レシピサイトへと成長したクックパッド。そんなクックパッドが今揺れに揺れている。ここ数年業績を牽引した穐田社長の退任が発表されて以降、社内が大混乱に陥っているという記事に対し、ホリエモンNewsPicks及びTwitter、そして4/4発行のメルマガで以下のようにコメントした。 “そもそもあきたさんは期間限定で営業利益を100億にしたら辞める予定だったので、せいぜいあと1,2年の在任期間だったに違いない。佐野氏はそれ位我慢できなかったのかね?結局自分に予算を我田引水し東証一部上場企業を私物化するセコビッチにすぎないことがよくわかる。ぶっちゃけ最悪の経営者やろ。私物化したいなら身銭切ってMBOせいや。大体アメリカにいて日に帰らんのも節税のためやろ。どこまでいってもセコイ奴や” “この件に関し

    ホリエモン、クックパッド佐野氏を猛批判「ぶっちゃけ最悪の経営者、どこまでいってもセコイ奴」 | ホリエモンドットコムブログ
  • SEALDsをdisる俺をdisるツイートの呆れるばかりの低脳ぶりについて | ホリエモンドットコムブログ

    昨日の記事は非常に反響が大きかった。ツイッターなどで反論もそれなりに来たが、「うるさい前科者」的などうしようもない煽りは論外として、私が金儲けのことしか考えてない的なツイートが多かったのが印象的、というか今回の安保反対派デモの質を表してるんだなあとしみじみ感じたのであった。 @ILLMATIC_UCD @sakeuchi317 @takapon_jp 金儲けだけに特化した人を、守銭奴という。そのような人が言う事を、いちいち議論する事自体が無意味だよね。 — tony (@N_Tony_K) 2015, 9月 17 @OsawaYudai @takapon_jp 金儲けだけしてればいいよ、馬鹿野郎が — 透かし御殿 (@newmatango) 2015, 9月 17 金の事しか考えず、知性が欠落したまま肥え太っただけの哀れな豚野郎は黙ってろ。 @takapon_jp ホリエモンSEALDs

    SEALDsをdisる俺をdisるツイートの呆れるばかりの低脳ぶりについて | ホリエモンドットコムブログ
  • 私がSEALDsをdisる理由 | ホリエモンドットコムブログ

    Newspicksのコメントでも書きましたが改めて。 なんで私がこれだけ彼らの行動をしつこくdisるのか。それはこういう小さい動きから国全体が間違った方向に導かれる事が多いからだ。 幾つか論点があって、一つは今回の安全保障法案は戦争法案ではないし、徴兵制に向かうものでもない。積極的に戦争を仕掛けようというものではない。特にアメリカという同盟国に依存してきた人命を伴う安全保障にかかわる任務を日も分担するという事。つまりアメリカ人が死ぬのか日人が死ぬのかって話で、それってアメリカ人だったらいいの?そうじゃなくて応分の分担は必要だよねって事だ。それを戦争法案っていうのは幾ら何でも言い過ぎだ。 確かに法案成立のプロセスは強引だ。しかし、いまデモに来てる人たちを100%納得させるためには憲法改正が必要になるが、その時の反発はこのレベルでは済まないだろう。だからこれまでやってきた通り、憲法を都合よ

    私がSEALDsをdisる理由 | ホリエモンドットコムブログ
  • 1