タグ

まとめと勉強会に関するatsushifxのブックマーク (2)

  • Web系勉強会一覧 | kazumich.log

    2010年3月11日に公開し、11月末にアップデートしていた「Web系勉強会一覧」ですが、さらに内容を久しぶりに更新しました。 私が知ってる範囲でのWeb系の勉強会のサイトについて情報をまとめています。もっと、いろいろな地域でWeb系の勉強会が増えてくるといいですね。 北海道 : SaCSS北海道) 東北 : dachas(宮城)@dachas : IWDD(岩手) : 8web(青森) : WDHA(青森) : webA(青森)@weba_jp : CSS Nite in SENDAI(宮城) : CSS Nite in AOMORI(青森) : CSS Nite in FUKUSHIMA(福島) : CSS Nite in AKITA(秋田) : CSS Nite in YAMAGATA(山形) 関東 : CSS Nite(東京都) : Websig24/7(東京都) : PandD

  • 勉強会メモ - 勉強会にあるとよさそうなもの

    名札的なもの初対面、初参加、名前覚えるの苦手など 社員証みたいに首からかけるやつとか(これは大き目がよさげ) 名前がわかればいいんだから、シールでもいいかも(はがし忘れ注意) ネットワーク環境すぐさまググれる方がいい 実況したいかも 運営サイドに言いにくいこともWebでなら言ってくれるかも(Twitterとか) 事前に発表資料をうpしておけば、参加者はうれしいかも 会場の案内、会場の使い方、その日のプログラムも紙面はもちろんだが、Web上に掲載しとくと邪魔にならずにいいかも 電源タップ(多め)と無線LAN環境 経過/残り時間のカウンタこれは発表者、LTする人向けか 発表に使える時間や残り時間はリアルタイムで確認できたほうがいい 時間制限がないならその方がいいが 時間制限が無くても目安になる マイク大規模なら 会場が広いなら 発表者が声小さいことも 記録用デバイス(録音、録画、配信)記録用

    atsushifx
    atsushifx 2009/03/11
    勉強会を成功させるために必要なものまとめ
  • 1