タグ

文化に関するatsushifxのブックマーク (11)

  • Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) on Twitter: "現地でマンガが正確に読めてるのは何故か女の子だけ、に関連して付け加えると、ファイナルファンタジーとかのRPGを遊んで全クリア出来たのも今のところ女の子だけです。男の子はマリオカートや太鼓の達人には飛びついてもRPGが出来る子が全然… https://t.co/9zXztGqWZb"

    現地でマンガが正確に読めてるのは何故か女の子だけ、に関連して付け加えると、ファイナルファンタジーとかのRPGを遊んで全クリア出来たのも今のところ女の子だけです。男の子はマリオカートや太鼓の達人には飛びついてもRPGが出来る子が全然… https://t.co/9zXztGqWZb

    Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) on Twitter: "現地でマンガが正確に読めてるのは何故か女の子だけ、に関連して付け加えると、ファイナルファンタジーとかのRPGを遊んで全クリア出来たのも今のところ女の子だけです。男の子はマリオカートや太鼓の達人には飛びついてもRPGが出来る子が全然… https://t.co/9zXztGqWZb"
    atsushifx
    atsushifx 2021/10/20
    マンガやRPGなどのストーリーを楽しむためには、それなりのリテラシーが必要なのかも。その国での昔話や劇の扱いがどうなっているか知りたい
  • 子供がちいさなメダルで作った「最小単位の宗教」がまるで神話の始まりのよう

    東畑 開人 @ktowhata 近所の子供がちいさなメダルを道で拾ったのをきっかけに、それを御神体にした小さな社をマンションの庭に作っていました。最小単位の宗教の発生を目撃して感動したと同時に、管理人さんに除去された日には最小単位の宗教弾圧になるので、それはそれで趣がありますね。 pic.twitter.com/WVK2sjA5YA 2017-03-13 10:04:34

    子供がちいさなメダルで作った「最小単位の宗教」がまるで神話の始まりのよう
    atsushifx
    atsushifx 2017/03/15
    2枚目の写真だと、本来のコインより社である岩のほうが目立っている。なんというか、巨石信仰の萌芽って感じ
  • 第77回 我が家にアリの軍隊が襲来した

    モンテベルデの我が家には、たくさんのオオアリが住んでいる。体長8ミリほどの大型のアリだが、人を咬んだり刺したりしないので、互いに干渉し合うこともなく、ひとつ屋根の下で共生している。 よく見かけるのはダンボールの中やコンロの下、壁の間や天井裏といった比較的温かい隙間。ポータブルMDプレーヤーの中や、外付けハードディスクの中を住処(巣)にしていることもある(汗)。 オオアリは夜行性。夜の7時を過ぎたころからちらほらと壁伝いに姿を見せ始め、小さな昆虫を捕する。甘いお菓子などには一切興味を示さない。家の中に迷い込んだ昆虫たちの死骸なども夜の間にきれいさっぱり巣へと持ち帰ってくれる。ゴキブリなんかも家の中からいなくなるので、とても重宝している。 ところが事件が起きた。 野外調査から4日ぶりにモンテベルデの我が家へ戻った日のこと。玄関のドアを開けようとすると、なにやら森のほうからザワザワと、ゴキブリ

    第77回 我が家にアリの軍隊が襲来した
    atsushifx
    atsushifx 2014/07/02
    グンタイアリがくると家の中のゴキブリやほかの害虫を駆除してくれるので現地の人は歓迎している。ここらへんが人間と自然のつきあい方のうまみという感じ。日本でヤモリやヘビが進行されていたのと似たような感じ
  • ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと

    2013年12月04日02:53 カテゴリゲーム研究 NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと 先日、ニューヨーク大学で「プレス・リスタート」Pressing Restartというイベントが開かれました。学術関係者を中心にレトロゲーム保存運動のあるべき姿を討論するという主旨のものでしたが、そこで改めて明らかになったのは、昔のゲームを扱っている研究者といっても、立場によって主張にも大きな違いがあるという、ある意味当たり前のことでした。このイベントで発言した研究者は主にふたつに分けられます。スタンフォード大学図書館やNY州バッファローの米ゲーム歴史館のようなゲーム保存施設に属している人々と、大学・大学院でゲームデザイン教育に携わる教員です。 その違いをまとめると、保存施設の人たちは現物のハード、ソフトをどう保存するかという話が中心であった

    ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと
    atsushifx
    atsushifx 2013/12/04
    ゲームに限らず、風俗や文化というものはその時代のコンテキストに依存している。平安時代の短歌しかり、江戸時代の歌舞伎と浮世絵しかり。ゲームにもその時代の感覚がわからないと意味がない
  • 姓が35文字のハワイ女性、身分証明書の形式変更を勝ち取る

    結婚式で夫とポーズを取るジャニス(Janice)さん(左、1992年12月30日撮影)。(c)AFP/Lokelani Keihanaikukauakahihuliheekahaunaele 【9月14日 AFP】米ハワイ(Hawaii)州で、姓が35文字からなる女性が、州当局に身分証明書の形式変更を訴え、運輸局から年内にも変更するとの約束を取り付けた。女性は姓の字数が多過ぎて最後の1文字が抜け、「名」が記載されない身分証明書に長年悩んできたという。 亡くなった夫の家の伝統的なハワイの姓を使い続けているジャニス・ケイハナイクカウアカヒフリヒーカハウナエレ(Janice Keihanaikukauakahihuliheekahaunaele)さんは、身分証明書に姓の短縮形を使うつもりはなく、当局の行動を促すためにメディアを利用した。 AFPの取材に対し、「ポリネシアの文化もハワイの名前も愛し

    姓が35文字のハワイ女性、身分証明書の形式変更を勝ち取る
    atsushifx
    atsushifx 2013/09/14
    see http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/292480/-/parent_contribution_id/292480/ この場合、部族や村の名前があるから長いんだろう。
  • 底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter

    渡邊芳之 @ynabe39 昔が今と違うのは夜逃げして都会に出れば住民票がなくても常勤で雇ってくれる町工場がたくさんあったこと。両親も小石川の製屋に社宅つきの仕事を見つけて働いた。 2012-05-16 08:36:47 お菓子っ子 @sweets_street @ynabe39 10代の頃に事情があって、年齢制限で引っかからないように「住民票がなくてもおk」という職場を転々としたことがありました。住み込みで身一つで働けたので、いろんな訳ありの方がおられましたね。「世の中にはこれほど多くの流浪者がいるのか」と驚いたものです 2012-05-16 09:03:24

    底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
    atsushifx
    atsushifx 2012/05/19
    現在、実感中。物を整理するにも100円ショップでなにか買うのも予算を考える必要があって買う気がなくなる。何か仕事をするにもやる気をだすだけで一日が終わる感じ
  • 地域格差は、娯楽の格差/なぜ東北の人々はパチンコに並ぶのか - デマこい!

    みつどもえ 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 桜井のりお出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2007/01/09メディア: コミック購入: 6人 クリック: 147回この商品を含むブログ (270件) を見る 大学時代の友人とひさしぶりに会ったら、話があわなくなっていた。 待ち合わせ場所は秋葉原。私がアニメの話題作についてペラペラと喋っていたら、彼はぽかんとした表情を浮かべていた。『Stein’s Gate』はおろか、『まどか☆マギカ』も『けいおん』も観ていないという。私にとっての一般常識を、何一つ共有できなかった。彼に非はない。私がそちらのカルチャーに染まってしまっただけだ。 ただし、東京の友人には社会人になってからオタク化した人が多い。独身の男性(に限らないのだが)は帰宅後ヒマだ。バラエティ番組は最近あまり面白くない。しかも帰宅する時間が遅くなりがちで、テレビをつければち

    地域格差は、娯楽の格差/なぜ東北の人々はパチンコに並ぶのか - デマこい!
    atsushifx
    atsushifx 2012/02/13
    ソースが微妙なのは確かなんだけど、実感にはあう。文化というのは消費者が必要というて点で経済に依存している。東京というか首都圏の一極集中が文化の一極集中を呼んでいる
  • 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記

    私たち日人は、宗教活動にほとんど無自覚の生活を過ごして20代を迎えます。 でも、中国人や韓国・朝鮮人・ベトナム人みたいに犬肉をべる人はあまりいなくて、正月にはわんさか神社仏閣に初詣に行って、カレンダーはキリスト教暦を使ってキリスト生誕日(信仰上の伝承)を祝って、検知未満すれすれの放射能を汚れとして恐れまくっている日人が宗教に無関心なわけないよね、と海外の他宗教の人や無神論信者から見られています。 まあ、日人は無自覚になんか宗教を信じているんですよ。 で、20代になったころ、あらたまって宗教関係のお話を知人から聞くようになったり、政治がらみで耳に入ってくるようになって、「それってばかじゃね、と思うでしょ。 つまり、自分のほうが頭がいいと思うでしょう。 「理系だぜ俺」って思う人もいるでしょう。 こういう青年がたくさんオウム真理教に入信したものでした。理由はわかりますか。そこに宗教の秘密

    20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記
    atsushifx
    atsushifx 2012/01/15
    宗教というのは文化をドライブする力が強い。日本の場合、たぶん神仏混合だろう。うちは葉母親が経験なキリスト教徒だったので、神を信じるというのが怖いと思っている
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
    普通の日本人は技が必要なゲームは好きじゃないと思うよ。トレーディングカードゲームでも強いカードがあるかどうかだし、いまのソーシャルゲームもゲーム性ほとんどないし。後は負けることになれてない
  • 『ゴジラ』より怖い、その著作権 | WIRED VISION

    前の記事 動いている人々の目をスキャンする高解像度カメラ 『ゴジラ』より怖い、その著作権 2010年6月 1日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス社会 David Kravets Godzilla photo : courtesy Toho 原子爆弾の爆発によって、それまで眠っていた怪獣『ゴジラ』が目を覚ましてからすでに半世紀が優に経過した[最初のゴジラ映画は1954年。シリーズ作品はこれまで30作ちかく作られているが、今年3月には米国で新作映画が制作されると発表された。公開は2012年、制作はLegendary PicturesとWarner Bros] 爬虫類を思わせるとげとげのしっぽを持ち炎を吐くこの怪獣は、誕生以来ずっと、東京の中心部を恐怖に陥れてきた。だが、ゴジラの商標を所有する東宝(社東京)のために活動する弁護士や調査員たちに比べれ

    atsushifx
    atsushifx 2010/06/01
    知的財産とはそういうもの。アメリカにディズニーランドがあれば、日本にはウルトラマン・仮面ライダーなどがある。もちろん文化の発展のためには邪魔なので50年という制限がある。広めたい派は、CreativeCommons
  • ビットが紙のフリをするのをやめた日 - アンカテ

    ipadpc使い始めるお子さんはふつうのpcを糞だと思いそうですね うまいこと言った!とは思うけど、そうじゃないと思う。 自動車のことを「四輪でエンジンがついた自転車」とは見ないように、生まれる時にもう既にiPadがあった人には、我々が使っているPCiPadが同じカテゴリーのモノには見えないだろう。自転車と自動車が別カテゴリーであるように、PCiPadは別のカテゴリーのものだ。 いろんなレビューを見れば見るほど、iPadは、顧客が当に必要だったもの ではないかと感じる。 「顧客」とは、刷り込みされてない人類そのもので、だから、iPhoneは一歳児でも使えるし、iPadもそうなのだろう。 この子たちが成長するにつれて、「PCスキル」という概念は消えていく。問題はそれが使えるかどうかではなくて、それで何ができるかだ。iPadの画面は、クラウドに蓄積された全人類の知的遺産と、今生きている

    ビットが紙のフリをするのをやめた日 - アンカテ
    atsushifx
    atsushifx 2010/04/11
    たとえば電子マネー。ビットの世界では通帳や家計簿への記入がいらなくなる。それはWebやPCが担うから。ということが政府・マネー・法律といった国や社会を構成する基本的なところで起こるだろうということ
  • 1