タグ

MAKERムーブメントに関するatsushifxのブックマーク (8)

  • メイカーフェアベイエリア、おそらく今年が最後に

    The annual Maker Faire has been drawing inventors, craft-makers and engineers for more than a decade, but next week’s… 僕はメイカーフェアが大好きだ。どこの国のメイカーフェアも大好きだけど、世界最大のメイカーフェアであるベイエリア(MFBA)は、最大級に好きだ。ここ2年はおかげさまで会社のお金で来れているけど、2012年、2015,16年の3回のMFBAは、ぜんぶ自分のお金で来ている。2012年のMFBAは僕にとって最初の海外メイカーフェア、2008年のMTM02は最初のメイカーフェア。どちらがなくても僕の人生は、いまとまったく変わっていただろう。だから、メイカーフェアベイエリアが今年で最後になるのは、親や恩師に会えなくなるぐらい、すごく悲しい。

    メイカーフェアベイエリア、おそらく今年が最後に
    atsushifx
    atsushifx 2019/05/19
    近ごろのはてブだとMAKE/MAKER系の記事がほとんど載らない感じがある。川崎でやったサイバスロン電動車椅子シリーズなんて、かつてはトップブクマになるようなニュースだと思うんだけど
  • IoTやるならまず知っておきたいパーツ屋・オンラインショップ - Qiita

    随時更新予定! 自分も始めたばかりなのでまだまだ全然知りませんので、 オススメあったら教えてください。 (こんな記事も書いてます。) IoTアプリをつくりたいと思ったあとにまず試すべきBLE開発Kitたち BLE Boot Camp White Note : BLEのやば濃いイベントの二日間 マクニカオンライン http://www.macnicaonline.com/ カスタマーサポートの対応が良かったです。海外でしかないものを仕入れているケースが多い気がします。 浅草ギ研 http://www.robotsfx.com/ パーツを使いやすい形で販売してくれています。Webサイトで使い方を説明しているのもいいです。下に示す千石やツクモロボット王国のリアル店舗の方でもコーナーがあるので、近くなら行って眺めてもいいと思います。 秋月 http://akizukidenshi.com/cata

    IoTやるならまず知っておきたいパーツ屋・オンラインショップ - Qiita
    atsushifx
    atsushifx 2014/09/15
    安定の秋月&千石、そしてウイッチサイエンス。個人てきにはIndieGoGoが好きだけど、あれは英語で海外からの輸入なのが敷居が高い。
  • 【寄稿】世界を席巻するソフトウエア産業=アンドリーセン氏 / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    Error on line 4, column 1 in ~static_html_files/header2012/japan_navigation.ftl navPagesDoc is undefined. It cannot be assigned to renoHeaderMapping

    atsushifx
    atsushifx 2014/06/17
    大事なのはハードウェアが十分に発達したことでソフトウェアに任せる部分が増えてきたというところ。たとえばインターネットの基幹にあたるルーティングがSDNというかたちでソフトウェアで記述できるようになっている
  • Top CNC Router Manufacturer | ShopBot Tools | Made in USA

    Your success is our priority. That's why we work directly with you to identify the best CNC tool for your needs, whether that's a tool from our regular line or a customized solution. But it's more than that, we also help get you up and running and support you every step of the way. Click here to access remote support SB Control Software version 3.8.97 now available (2/13/24)!

    atsushifx
    atsushifx 2014/02/14
    個人でも買えるCNCツールを販売している会社
  • Make: Japan | 私がどのようにしてRaspberry Piタブレットを作ったか

    2014.02.14 私がどのようにしてRaspberry Piタブレットを作ったか Text by Michael Castor Translated by kanai 私の特製PiPadタブレット 毎日、新型のタブレットコンピューターが発売されているように思える。より薄くて、より軽くて、より速くて、しかしどれも同じように見えるし、できることもほぼ同じだ。私がRaspberry Piタブレットを作ろうと思ったのは、なにか違うものが欲しかったからだ。それは、便利で、ポータブルで、Linuxベースのオールインワン・システムだ。さらに、見栄えもよくないとダメだ。飛行機の中で使うことが多いから、空港のセキュリティーや隣に座ったおばあちゃんを怖がらせるような形ではいけない。 2013年の始めごろから、私はパーツ集めを開始した。Raspberry Piは5ボルトで駆動するから、携帯電話用の充電器が使

    Make: Japan | 私がどのようにしてRaspberry Piタブレットを作ったか
    atsushifx
    atsushifx 2014/02/14
    この手作業間がMakeという感じ。アメリカだとShopbotがCNCツールを格安で売っているので作りやすいというのもあるかも。
  • 17歳の高校生、遠心分離機をDIY。研究に使えるレベルで価格は1/5! | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:アマチュアによるバイオテクノロジーの黎明期から、ハッカーたちはリバースエンジニアリングを駆使し、安価な実験装置をDIYしてきました。その金字塔のひとつといえるのが「OpenPCR」。 分子生物学の研究室ならどこにでも置いてある高価な「DNA増幅装置」のいわば廉価版です。ほかにも様々なハック装置が産み出されましたが、「遠心分離機」のDIY版だけはなかなか登場しませんでした。 混合液から、細胞、DNA、タンパク質などを分離するには、高速回転する遠心分離器が必要です。これまでDIYされた装置は、使いものにならないものばかり。ところが、ついに美しく洗練されたDIY版の遠心分離機が登場したのです! 作ったのはなんと17歳の高校生、Karlin Yeh君です。 研究室でも使えるレベル、だけど価格は1/5 Yeh君は、友人の壊れたリモコンヘリコプターと、父親のレーザーカッ

    17歳の高校生、遠心分離機をDIY。研究に使えるレベルで価格は1/5! | ライフハッカー・ジャパン
    atsushifx
    atsushifx 2013/10/31
    $260ということは3万円しないのか。つくづくMAKERムーブメントは恐ろしい。これでプレス機までDIYされたらどうなってしまうのか
  • Make: Japan | 新産業革命とはなんだ?

    今や、コンピューターと製造技術の合体により引き起こされた革命のとき。これを「新産業革命」と呼ぶ人もいる。今までのところ、その立役者は、RepRapとその無数の派生品に代表される3Dプリンターだ。その分野には大きなエネルギーが渦巻いている。それは素晴らしいことだ。しかし、このムーブメントの周囲を、当に必要があってやらなければならないことから離脱した、たくさんの誇張やインチキが取り巻いている。 デジタル製造は物のムーブメントだ 3Dプリントは素晴らしいが、(下でも述べるが)それはソリューションのほんの一部に過ぎない。当の物は、ひとつのプロセスには収まらないほど大きい。それは、CNC加工から工場の自動化、さらには現在の原始的なサイトの引用を越えるシステム全体の統合に至るまで、製造全般のデジタル化だ。この分野(オートメーション、アブストラクション、規格など)にソフトウェアのアイデアを採り入れ

    Make: Japan | 新産業革命とはなんだ?
    atsushifx
    atsushifx 2013/07/16
    工場の民主化、大衆化といえばわかりやすいかも。今の製造機械は高いし大きすぎるが、これが机の上に載るくらいに小型化し、安くなればどうなるか
  • Make: Japan | なぜMakerムーブメントが続いているのか

    このところ、Makerムーブメントが少し混乱しているようだ。人気現象(ポップスターやスマートフォンなど)をメディアが扱うときは、まず次なる大きな流れとして記事を書き、その後かならず、その次なる大きな流れがもう終わるという論調に変わる。今年もまた記録的な入場者数となったMaker Faire Bay Areaでさえ、イノベーターたちを後押しして数々の記録を打ち立てているクラウドファンドでさえ、こんな見出しが付けられてしまう。 How big can the DIY and maker movement get? SparkFun wants to know(DIYとMakerムーブメントはどこまで広がるのか? SparkFunの心配) 公正を期すために言っておけば、この記事にはムーブメントが終わったとか、下火になったという書き方はしていない。むしろ、現在人気があるとされているMakerムーブ

    Make: Japan | なぜMakerムーブメントが続いているのか
    atsushifx
    atsushifx 2013/06/14
    自分としては今のMAKEムーブメントと秋葉原で買い物をしてラジオやら電子機器を作ったのとが同じに見える。ものづくりは面白いし、それがビジネスや起業につながれば万々歳だ
  • 1