タグ

コンテンツに関するatsushifxのブックマーク (10)

  • グリー田中代表、ネイティブシフトは「ほぼ完了」--4Qを反転の足がかりに

    グリーは4月28日、2015年6月期第3四半期累計(2014年7月~2015年3月)の連結決算を発表した。売上高は715億3300万円(前年同期比で27.8%減)、営業利益は160億200万円(同44.5%減)、経常利益は200億円(同33.9%減)、四半期純損益は25億1000万円の赤字(前年同期145億6600万円の黒字)となった。 四半期ベースで見ると第3四半期は売上高が219億9000万円(第2四半期21億3000万円減)、営業利益は49億1000万円(同1億8000万円増)、経常利益は49億3000万円(同20億7000万円減)、純利益は16億7000万円(同93億3000万円増)。減収が続いているものの、第3四半期は宣伝広告費の削減や固定費の減少といったコストコントロールによって営業利益は増益となっている。 主力のゲーム事業におけるコイン消費は依然として減少傾向が続いており、第

    グリー田中代表、ネイティブシフトは「ほぼ完了」--4Qを反転の足がかりに
    atsushifx
    atsushifx 2015/04/29
    スマートフォンアプリの場合、課金がアプリストア経由でできるのでGreeを使うという必然性が薄い。また、DoCoMoのようにキャリアが対抗サービスを立ち上げている。あと、ネイティブだとお色気コンテンツが使えない
  • TechCrunch

    Uber is expanding its peer-to-peer package delivery service, Uber Connect. Now, customers who don’t want to schlep a package to the post office can request an Uber courier to do it for them with The move towards Open Banking payments, especially in the EU, effectively kicked-off the FinTech boom. Open Baking standards meant that FinTech startups could create Wallets and effectively become Ban

    TechCrunch
  • テレビの中でいじめが蔓延している、という小田嶋隆さん(@tako_ashi)の見解

    "テレビ画面の中に体育会の新人イビリみたいな笑いが蔓延していることについて、画面の中の人たちが口をぬぐっているのは、それをやめるとバラエティーが成立しなくなるからです" "言葉や演技で笑いが取れない場合、番組企画は「公開処刑」か「ドッキリ」に行き着く。いずれも「パニックに陥った人間が見せる滑稽な仕草」を笑うだけの、ひとっかけらの創造性もない笑いだが、打率は高い。小学生から老人まで、教養のある無しにかかわらず、全員が笑えるから"

    テレビの中でいじめが蔓延している、という小田嶋隆さん(@tako_ashi)の見解
    atsushifx
    atsushifx 2012/09/02
    素直にドキュメンタリーや紀行ものをみようぜ。BSの新日本風土記やNHKの小さな旅、バラエティでも「総合診療医Dr.G」もいいじゃないか
  • 海外AmazonのKindleストアで、日本の同人誌の英訳版が無許可販売されている件について

    一昨日にネット知人の方から、海外Amazon電子書籍サービスKindleストアで、日同人誌が販売されているのだが、許可を得ているものには見えない、という情報をいただきました。 そこで、まずアメリカAmazonKindleストアで、「同人誌」の英訳のひとつに当たる"Fanbook"で検索してみると、確かに140冊ほどの、英語翻訳された日同人誌作品が登録されているのが見つかりました。9.99ドルの価格設定で、今年の4月19日から大量に登録され始めています。 また、これはアメリカAmazonだけでなく、イギリス、ドイツ、イタリア、スペイン、フランスなど、各国のKindleストアでも購入出来るようになっています。 登録されている全ての同人作品について知っているわけではないそうですが、大手のサークルさんが多いそうですし、蒼樹うめさんやむっちりむうにいさんのような、プロの漫画家さんの同人

    海外AmazonのKindleストアで、日本の同人誌の英訳版が無許可販売されている件について
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/09
    iTunes前と一緒ということかな。作家に利益還元できる方法でamazonなどで同人誌を売る方法があればいいんだけど
  • YouTubeでの新しいビジネスモデル

    最近は自宅近くの水元公園での野鳥撮影の記事が多くなっていますが、 その他に趣味料理、パソコン自作、MIDIでの音楽作成などの記事もUPする予定です。 最近、YouTubeでは個人レベルでもアップロードした動画を収益化できるようになっていて、動画の画面下の辺りと動画の右に広告が入るようになっています。 私の動画も収益化できるという案内がYouTubeからきたのでいくつかの動画を収益化してみました。 収益が1万円を超えると支払われるみたいなのですが、私の動画の場合MIDIで作った著作権保護期間の終了したクラシックの曲をUPしているだけなので、収益といってもたかが知れているわけで、一月で1-200円くらいのようで、実際に私が生きているうちに収益を得る事は無いと思います。 別に1-200円の収益の事を指して新しいビジネスモデルというわけではなく、ここからが題です。 最近特に驚いているのが、私の

    atsushifx
    atsushifx 2012/02/16
    Youtubeにアップロードしたコンテンツを著作権侵害で訴えると、訴えたほうに広告収入が入るのでは?という疑い。ちょっとまえの初音ミク騒動も気になる
  • バンナムとDeNAの強みを融合した新会社「BDNA」誕生--両社長の思惑

    9月15日、幕張メッセで開催されているゲームの見市「東京ゲームショウ2011」で、バンダイナムコゲームスとディー・エヌ・エー(DeNA)の共同出資による新会社、BDNA(ビー・ディー・エヌ・エー)の設立発表会が開かれた。 会見には、BDNAの代表取締役社長を務めるバンダイナムコゲームス代表取締役副社長の鵜之澤伸氏と、ディー・エヌ・エー代表取締役社長の守安功氏が登壇。新会社設立に至った経緯のほか、日や世界におけるソーシャルゲーム市場について語った。 バンダイナムコゲームスとDeNAはこれまでにも協業でサービスを展開しており、2010年7月にはDeNAのソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage」にバンダイナムコゲームスのコンテンツを提供。また、同年12月からは共同開発したソーシャルゲームガンダムロワイヤル」を提供している。 そして10月1日、スマートフォン向けのソーシャルゲームの開

    バンナムとDeNAの強みを融合した新会社「BDNA」誕生--両社長の思惑
    atsushifx
    atsushifx 2011/09/15
    ソーシャル系だとキャラクターやコレクション重視だからバンナムのコンテンツ力が活かせそうだな。アイマスも出てきそう
  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
    atsushifx
    atsushifx 2010/08/02
    Webデザイン]コンテンツ内容にあわせたディレクトリ名一覧。
  • ソーシャルDRM - Nothing ventured, nothing gained.

    HTML5などのWeb標準技術で現状簡単には対応出来ないものの一つがコンテンツの著作権保護だ。HTML5のビデオやオーディオ要素についても一時騒がれていたコーデックの統一などはWebMの登場などもあってだいぶ落ち着きつつあるが、著作権保護、すなわちDRMについては現状まだ決定打が無い。 そもそもDRMはコンテンツをコンテンツホルダーが付与した権利を超えて利用することを防ぐ技術だ。多くはライセンスを付与した対象者以外の人が利用することや対象者であっても許可された以外の使い方をすることを防ぐために利用される。後者には利用するデバイスを制限したり、許可されたデバイス上で閲覧(表示)は出来るが、テキスト部分のコピーを許さなかったり、印刷を許可しなかったりなどが行われる。 DRMはキリがない。優秀すぎる技術、柔軟すぎる技術は使う側をわがままにさせる。良く言われるように、セキュリティやプライバシー、コ

    ソーシャルDRM - Nothing ventured, nothing gained.
    atsushifx
    atsushifx 2010/07/23
    ソーシャルDRMは、コピーを規制するのではなくコンテンツに誰が買ったかを埋め込むタイプのDRM。好きなように使えるがP2Pなどに流すのは難しくなる
  • ソニー、“Sony Internet TV”を開発

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2010年5月21日 ソニー、“Sony Internet TV”を開発 〜世界初の“Google TV”プラットフォームを採用したテレビの開発により、これまでにないテレビとインターネットの融合を実現〜 ソニー株式会社(以下、ソニー)は、“Google TV”プラットフォームを世界で初めて採用した、“Sony Internet TV”の開発を発表いたしました。このプラットフォームは、日、米国・サンフランシスコで開催された開発者会議“Google I/O”にてGoogle Inc.(以下、Google)、ソニー、Intel Corporation、Logitechにより、発表されたものです。 ソニーは、これまでに培ってきたAV商品に関する開発から販売に至る

    atsushifx
    atsushifx 2010/06/02
    日本では売られない予感がするか、これにPSなどのエミュレータを載せてゲームを売るとかできるとしそうだな
  • 違法ダウンロード横行に「まいった」 韓国DVD事業からハリウッド勢全面撤退

    ハリウッドの大手映画会社すべてが、韓国でのDVD事業から撤退することになった。韓国では、ネット上の海賊版の流通が深刻化し、04年ごろからDVD市場が縮小。そのあおりをうけて、06年ごろから撤退が相次いでいた。韓国は「ブロードバンド大国」とも言われる一方、それが裏目に出た形だ。 2人に1人が、週に1のペースで映画を違法ダウンロード ハリウッドの映画会社大手ワーナー・ブラザーズの韓国でのビデオ・DVD販売部門「ワーナーホームビデオコリア」は08年11月10日、12月31日で事業撤退する、と発表した。海賊版がネット上に横行し、DVDの売り上げが落ち込むなどして、事実上「市場崩壊」に陥ったのが原因だ。 韓国のビデオソフト業界では、90年代に入って、ソニー、パラマウント、20世紀フォックス、ユニバーサルなどが相次いで参入。03年には市場規模が1000億ウォン(72億円)にまで拡大したが、その後は縮

    違法ダウンロード横行に「まいった」 韓国DVD事業からハリウッド勢全面撤退
    atsushifx
    atsushifx 2008/11/12
    実際のところ、動画共有サイトでアニメなどを見ている人もいるので対岸の火事ではない。コンテンツ産業の稼ぎ方を真剣に考えなければいけない
  • 1