タグ

GUIに関するatsushifxのブックマーク (9)

  • GUI開発におけるコロンブスの卵 - KSCS

    先日、とあるUI技術がひっそりとデビューした。このUI技術 - KSCS - を手がけたコンサルタントは友人なので、以前彼の取り計らいでKSCSについて話を聞く機会があった。KSCSは「なるほど!」と唸らされるアイデアを用いていながら、デビューしたにも関わらず巷であまり話題になっていないようなので、このブログで皆さんに紹介しようと思う。 KSCSの凄いところは、ズバリその言語構造そのものである。プログラム言語の紹介と言えばやはりまずはHello Worldからだろう。というわけで以下のソースコードを見て欲しい。 K(_hello){ U{ R(#m,"???") Rb("Push"){ Bs{ #m?="Hello, world!"; } } } } 恐らくこのソースコードを見て、プログラマ諸氏は「ナンジャコリャァァァーーーッ?!」と思うのが素直な感想ではないだろうか。私も初めて見た時はさ

    GUI開発におけるコロンブスの卵 - KSCS
    atsushifx
    atsushifx 2009/07/31
    GUI作成言語の紹介。これはいいかも
  • Webアプリケーション用のGUIツールキット·Socks MOONGIFT

    Webアプリケーションを構築する上で最大のネックになるのがGUiインタフェースだろう。一般的なローカルOS向けのGUIツールキットとは異なり、Web向けには貧弱なコンポーネントしか用意されていない。YUIやExt JSなど多数のツールキットが登場しているのはそのせいだ。 アニメーションもこなすGUIツールキット そしてデザイン面のみならず、アクションまで踏まえてWebアプリケーションを構築できるのがSocksというGUIツールキットだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSocks、JavaScriptによるGUIツールキットだ。 SocksはJavaScriptで作られたGUiツールキットだ。HTMLはデザインする必要がなく、Socks上でオブジェクトを定義してテキストボックスやチェックボックスなどを配置していく。後は指定した表示形式に沿ってSocksが揃えて表示してくれる。 ハ

    Webアプリケーション用のGUIツールキット·Socks MOONGIFT
  • Jolicloud

    Thank you Jolicloud was discontinued on April 1, 2016. As a former Jolicloud user, we think you'll love Polite the new project from the team behind Jolicloud, the Jolibook and Netvibes. Visit Polite

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/10
    ネットブック用Linux
  • Route 477(2009-02-02)

    ■ [ruby][event] 松江Ruby会議-01で発表しました なんかRegional RubyKaigiのためにそうそうたるメンツが松江に集まると聞いて、 新ネタでLTしてきた。 RubyStationは「Rubyアプリを配布するためのツール」である。が、まだあんまり考えがまとまってない。 家に帰ってからもう少し考えたんだけど、たぶん主張したいことが2つあって: (1) RubyGemsは「ライブラリを配布する」には十分な手段だけど、「アプリケーションを配布する」にはもう一層ガワがあるといいんじゃないか (2) Rubyデスクトップアプリを作るとき、「GUIライブラリとしてRailsを使う」のは結構良い選択肢なんじゃないか という。上のスライドは両者がごっちゃになってるので分かりづらいかも。 「Rubyのクールなライブラリ」って言われたらたぶん何十個も挙げられるけど、 「Ruby

    Route 477(2009-02-02)
    atsushifx
    atsushifx 2009/02/03
    Rubyによるアプリケーションを配布するマネージャのアイデア。
  • MS Access対抗·Kexi MOONGIFT

    オフィスの現場でよく使われるMS Officeの製品と言えばExcelが代表になるだろう。そして小さめの業務アプリケーションはAccessを使って構築されることが多い。この二つが便利すぎるために、MS Officeからの離脱が図れないというケースは良くある。 MS Access対抗ソフトウェアだ いきなりでは難しいかも知れないが、これから作るアプリケーションはKexiを使ってみてはどうだろう。これならばLinuxMac OSXでも利用できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKexi、MS Access対抗というべきソフトウェアだ。 KexiはMS Accessライクなソフトウェアで、テーブルを作成し、クエリーを作ったりフォームを作成することができる。データはビジュアル的に編集が可能で、フォームもオブジェクトをドラッグアンドドロップで配置できる。 フォームの作成もドラッグアンド

    MS Access対抗·Kexi MOONGIFT
    atsushifx
    atsushifx 2009/01/09
    [[Microsoft Access]Microsoft Accessのようなアプリが作れるツール
  • Home

    We specialise on developing customized handheld devices that help you to improve your and your customer's efficiency. Our strengths are being located in the EU (Bavaria), being flexible for small quantities, and our experience and persistence to solve issues. We have long term, deep and broad experience in Hardware development with microcontrollers (e.g. OMAP3, OMAP5) and wireless (e.g. UMTS, LTE)

    atsushifx
    atsushifx 2008/12/18
    LinuxでMacライクなUIを作成するためのツールキット
  • Git on Windowsのキラーアプリケーション·TortoiseGit MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトのスクリーンショットより まだ実用的なレベルには達していないが、非常に気になるのでご紹介。 開発の現場ではSubversionのシェアが大きい。これは二つの理由が考えられる。一つは過去に導入し、実績があること。もう一つはTortoiseSVNに匹敵する便利なユーティリティがGitにはないということだ(Windowsに限定されるが)。 コンテクストメニュー だがその時代もついに終焉を迎えそうだ。Gitでもこんな魅力的なフロントエンドが開発されている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTortoiseGit、まさにTortoiseSVNのGit版というべきソフトウェアだ。 TortoiseGitはスクリーンショットを見る限りではTortoiseSVNのアイコンを流用しつつ開発が進められているようだ。コミットのダイアログ、履歴管理などの機能がある。コンテクストメニュ

    Git on Windowsのキラーアプリケーション·TortoiseGit MOONGIFT
    atsushifx
    atsushifx 2008/12/16
    Explorerの右クリックに使うGITクライアント
  • MOONGIFT: � MercurialをWindowsで手軽に「TortoiseHg」:オープンソースを毎日紹介

    CVSが最も便利に使われた理由は何だろうか。個人的にはWinCVSの果たした役割が大きかったように思える。そしてSubversionが最も利用されている理由も同様に、TortoiseSVNというWindowsベースのエクスプローラに入り込むソフトウェアがあったからこそだと思う。 分散型リポジトリがいかに優れていようとも、便利なクライアントソフトウェアの存在は欠かすことができない。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTortoiseHg、Mercurialを便利にするエクスプローラ拡張だ。 TortoiseHgはTortoiseSVN同様、エクスプローラのコンテクストメニューを拡張する形で利用するソフトウェアだ。リポジトリの作成やクローンも右クリックからできるようになる。 コミットメッセージなどに日語は利用できないようだが、設定すれば使えるようになるかも知れない。同様

    MOONGIFT: � MercurialをWindowsで手軽に「TortoiseHg」:オープンソースを毎日紹介
    atsushifx
    atsushifx 2008/12/07
    Mercurialをエクスプローラのコンテキストメニューから使うためのツール。
  • WinMerge - You will see the difference…

    What is WinMerge? WinMerge is an Open Source differencing and merging tool for Windows. WinMerge can compare both folders and files, presenting differences in a visual text format that is easy to understand and handle. Screenshot See the screenshots page for more screenshots. Features WinMerge is highly useful for determining what has changed between project versions, and then merging changes betw

    atsushifx
    atsushifx 2008/12/07
    差分をビジュアルに表示、統合できるツール。Winodws用でオフィスドキュメントにも対応
  • 1