タグ

心理学に関するatsushifxのブックマーク (11)

  • “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠

    親が正しいとは限らない 毒家族に苦しんだ漫画家が『ゆがみちゃん』を描いた理由 - ウートピ リンク先は、漫画『ゆがみちゃん』の筆者に対するインタビュー記事だ。気になる人はリンク先をご覧になってみて欲しい。 一読して私が気になった……というより思い出したのは、「そういえば、毒親系の問題があれこれ言われるようになったのって、地域社会が消えてからじゃね?」という事だった。 『ゆがみちゃん』の筆者はリンク先で以下のように述べている。 子どもの頃って、大人と違って関わり合う世界が家庭と学校くらいしかなくて、視野も狭くなりがちじゃないですか。 「子ども時代に大人と関わり合う世界は家庭と学校くらいしかない」――このフレーズは、都市のオートロックマンションや郊外のニュータウンに住んでいる現代の子どもには、かなり当てはまるだろうし、十代〜二十代の人は疑問にすら思わないかもしれない。 だが、このフレーズは昭和

    “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠
    atsushifx
    atsushifx 2015/08/13
    1.毒親という名前がついたことで可視化された。 2.地域社会が弱くなったことで親による抑圧について声を上げられるようになった 3.しかし、地域社会、日本社会は家族に対して過剰な抑圧を求めている じゃないかな
  • いい人ほど人を傷つける?礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的な一面を秘めている(フランス研究) : カラパイア

    我々は普段あまり考えることなくレッテルをはりたがる。対象の属性を勝手に決めつけることで、複雑な事象も単純に理解してしまおうとする。偏見を作り上げる。 例えば常に問題を起こすような”トラブルメーカー”は、”暴力的で破壊的”な人物であるとのレッテルがはられる。礼儀正しい人は”温厚で良心的”な人物というレッテルがはられる。 ところが今回フランスのグルノーブル大学等の研究チームが発表した結果は、その偏見に新しい視点を加えるものとなった。それは、”礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的”である。というものだ。

    いい人ほど人を傷つける?礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的な一面を秘めている(フランス研究) : カラパイア
    atsushifx
    atsushifx 2014/07/13
    D&DのLaw-Chaos,Good-Evilを思い出した。法に忠実であるということと善悪は同じわけではない
  • コミュニケーションの基本はコピペです

    ななちゃん編集長 @nahna_ 「自分コミュ障ですから」って努力を放棄しているようなポーズを取ってるかに見える人も、「コミュに対して逃げてる自分」を自覚するまでが長かったろうと思う。わたしのことだけど。 2013-03-28 15:42:30 ななちゃん編集長 @nahna_ 高校生くらいまで、「ある程度親しくない人と気持ちよく過ごすためには適切な話題を提供して言葉のやりとりが必要がある」とか、「既知の情報を繰り返すことで成立するコミュニケーションが大事」とか、ガチで気付かなかった。 2013-03-28 15:45:22

    コミュニケーションの基本はコピペです
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/30
    それはコピペではなくおうむ返し。あとは言葉だけでなく表情や体の動きも模倣するといいらしい。
  • ハイパーコンセプションタイム - Kazzz's diary

    突然だが、人間には思考が通常時よりも段違いに効率よく行われる時があり、それには特定の行動パターンが影響しているように思う。 そのような超思考の時間を仮に「ハイパーコンセプションタイム」と呼ぶことにしよう。 例えば私の場合、ハイパーコンセプションタイムが訪れるのは帰宅してシャワーを浴びている時である。 髪を洗う際にはシャンプーを手に取り髪に馴染ませ、一旦流してもう一度シャンプーを手に取り、今度はしっかりと頭皮を洗い、その後コンディショナーを付けて丹念にすすぐ。 この一連の動作のために私の上半身はかかり切りであり、身体全体はとても忙しいはずなのだが、その時脳はシャンプーことなどは一切考えておらず、例えば今日発生したバグの原因が何かとか、明日の会議でプレゼンする内容とか、次に開発するサービスのアイディアなどをすさまじい勢いで考えていることが多い。良い解決策やアイディアが浮かぶのは大抵このときだ。

    ハイパーコンセプションタイム - Kazzz's diary
    atsushifx
    atsushifx 2013/02/28
    ゾーンとルーチンの話に見える。スポーツ心理学で詳しく研究しているらしい。あとお風呂に入っているときにアイデアが浮かぶのは、中国の馬上枕上厠上だとおもう
  • なぜ彼らは正常な判断力を失ったのか?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 顧問の体罰を苦に自殺した高校バスケ部の主将のニュースが世間を

  • 思春期の女性がネットで恋人でもない異性から承認されちゃうのは危険!

    りょおと @Ryoto321 最後が一番悲しいのは誰にも話しかけられない事かな☆で締められててほんと思春期の女子高生ほど情緒不安定なのないな( ;´Д`) 2012-02-12 22:18:27 こじま@bioのurlに避難先 @801_CHAN @Ryoto321 マジレスすると、その状態でネットやらで承認されちゃうと、思春期はさらに歪む可能性があるのでリアルの家族とか友だち以外、恋人でもない異性の承認は割と危険球! 2012-02-12 22:19:46

    思春期の女性がネットで恋人でもない異性から承認されちゃうのは危険!
    atsushifx
    atsushifx 2012/02/16
    若い女性が若いだけで承認されるというのは昔からの気が。先生と生徒の恋愛とか援助交際もおなじところから出てる気がする
  • 群がる「親」という名の感謝乞食たち - yuhka-unoの日記

    きゃあー、燃え上がってもうたわ http://anond.hatelabo.jp/20110904145941 あれ、何か増田で場外乱闘状態になってる(笑)。まぁ、私が前回記事『自分が嫌われないために気を遣う人は、身内を潰す。』のコメント欄で書いた >あなたが道を踏み外さず、これだけの文章を書ける真っ当な人間に育ったこと。 これは母の功績ではなく、私が自分で努力した結果で、私の功績ですので。 この部分がお気に召さない人がかなりいたってことだよね。これについては、私が以前書いた『「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感』の中に、私の気持ちが書いてある。 冗談じゃない。加害者がやったことはただのいじめだ。そこを乗り越えて立ち上がったのは被害者の功績である。こともあろうに加害者は、この言説によって、厚かましくも他人の功績を横取りしようとする。加害者ばかりでなく第三者が、「その人のおかげで今

    群がる「親」という名の感謝乞食たち - yuhka-unoの日記
    atsushifx
    atsushifx 2011/09/07
    つくづく思うのだが、文章をきちんと読める人って少ないな。自分の興味のあるキーワード周辺だけ読んで感情で書いてる。これじゃいくら書いても伝わらない
  • 子どもをくさらせる10の叱り方

    (用途) 子どもを引っ込み思案にしたいとき 子どもの自信を奪いたいとき 子どもを神経質で不安定な性格にしたいとき 1.責める 例: 「何度汚い足で家にあがるなって言ったの。どうして、いつもそうなの。お母さんの言うこと全然聞かないんだから!」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 2.馬鹿にする 例: 「なんて行儀が悪いの。当に汚いんだから」 「部屋が汚いじゃないか。当に犬やネコと同じね」 「また忘れたの?馬鹿ねえ。」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 3.脅し 例: 「もう一度やってごらん。お尻をたたくから」 「3つ数えるまでに着替えられなかったら、置いて行くからね」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 4.命令 例: 「今すぐ部屋を片付けなさい」

    子どもをくさらせる10の叱り方
    atsushifx
    atsushifx 2010/09/04
    自分が上で自分が絶対正しいという姿勢。母親だけでなく日本人の大多数がそうじゃないの? 上司とか、教師とか
  • やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found

    2009年04月09日17:00 カテゴリArt やる気出すより手足出せ そろそろやる気について一言いっとくか。 努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの日記 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか モチベーションなんか自分でどうにかしろ。:島国大和のド畜生 この三者に共通した暗黙の了解は、何か。 それは、「まずやる気があって、やるのはそれから」、ということ。 これは、この三者だけではなくこの社会全体の暗黙の了解でもある。 でも、違うんだな、これが。 受動意識仮説というものがある。私個人はもはや「仮説」ではなく「論」まで昇格してもいいと考えているが、それはさておき、受動意識仮説とはこういうことである。 404 Blog Not Found:書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? 我々のほとんどは、何かをする時に、まず「何かをしよう」と意識

    やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found
    atsushifx
    atsushifx 2009/04/10
    やる気を出すまでのプロセスをルーチン化するということ。そのとおりなんだが、やる気をくじけさせる組織を何とかしないといけないのも確か
  • 許さない人にたいする、たった一つの対抗策。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたの周りに、「よく怒る人」「なかなか許してくれない人」はいませんでしょうか。 それは、その人の●●が、●●だからです。 今夜はそんな場合の、答えになる話をお届けします。 というわけで、今夜もメルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 ◆ 許さないのは、○○です。 実はフランスの心理学者であるサストールは、800人の成人男女を対象にして、性格傾向について調べました。 その上で、「あなたは、誰かが自分にしたイヤな行為を、どれくらい許せますか?」と聞いたのです。 その結果。 性格的に健康的である人ほど、「許せる」と判断することが多くなりました。 逆に性格面に問題がある人ほど、「許せない」と判断することが多くなったのです。 いえ、当たり前といえば、当たり前の結果かもしれません。 しかし個人的に、非常に重要な真実だと思うのですが、いかがでしょうか。 よく企業にたいして、批判を繰り返す人がいます

    許さない人にたいする、たった一つの対抗策。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    atsushifx
    atsushifx 2009/01/27
    怒りつづけるにはエネルギーを使う。許さない人はその方向にばかりエネルギーを使ってる
  • http://www.propellershaft.net/psycho/index.htm

    atsushifx
    atsushifx 2006/06/27
    心理学を学ぶための情報サイト
  • 1