タグ

コミュニティに関するatsushifxのブックマーク (11)

  • IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言

    タダ飯狙いでIT系コミュニティのイベントなどに入り込む人たちがいる、ということが少し前から話題になっている中で、実際に不審者がイベントに入り込もうとした事案がまた明らかになりました。 12月11日と12日の2日間、都内で開催されたコミュニティ主催の技術系カンファレンスで、おそらくは無料の事を目当てにした不審な人物らが侵入しようとした出来事が発生していたことがイベントの当事者の発言で示されています。 スタッフとして不審者に対応した一人である鍋島理人氏は、「勉強会参加者や運営に危害が及ぶほどの脅威であり、必要なのは不審者対策そのものだと認識を改めた。というか僕はそれぐらい怖かった」とポストし、今回の事態の大きさを吐露しました(鍋島氏は以前、翔泳社でDevelopers Summit(通称デブサミ)のオーガナイザーを勤めたこともある、イベントやコミュニティの運営に関して十分な知見を備えた人物で

    IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言
    atsushifx
    atsushifx 2023/12/19
    Youtuberや2chの荒しなどに発見された感じ
  • 同性の芸能人が嫌いな女性は「可愛いから嫌い」なのではない、というお話に同意する人々 - Togetter

    みょるどぶるー @myold_blue 嫌いだとかアンチだとかそこまで極端な話ではないけど私は、長濱ねる、西野七瀬、miwa、アンゴラ村長、がめちゃくちゃ苦手。好きになって!魅力を知って!と言われても無理。どうしても無理。ダメ。「可愛いから女には嫌われるよね、ねる〜」って言われた事あるけど違う、そうじゃない。全く以て違う。 2017-12-30 17:34:48 みょるどぶるー @myold_blue 女が同性の芸能人を苦手だって言った時に男が「可愛いから嫌いなんでしょ?(笑)」的な事言うアレ、マジでなんなの?「可愛いから嫌い」が理由ならもっっっっと嫌うべき「可愛い芸能人」なんていくらでもいるんだわ。あえてそこチョイスしねーよ、って感じじゃない? 2017-12-30 17:37:33

    同性の芸能人が嫌いな女性は「可愛いから嫌い」なのではない、というお話に同意する人々 - Togetter
    atsushifx
    atsushifx 2018/01/01
    イジメがなくならないわけ
  • シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/21
    シェアハウスを一面からしか見てないかな。縁・コミュニティとしてのシェアハウスと現状の賃貸では受け皿がない人を受け入れる形としてのシェアハウスの2つを一緒にしちゃいけない
  • ファンとクリエーターを結ぶクローズドコミュニティに生まれ変わったGrow!

    Grow!は8月22日、同社が提供するクリエーター支援プラットフォーム「Grow!」のリニューアルを実施した。 Grow!は、アーティストやミュージシャンからブロガーまで、さまざまなクリエーターに向けた投げ銭型の支援プラットフォームを運営してきた。クリエーターがサイト上に「Grow!ボタン」を設置し、そのクリックを通じて、サポーター(クリエーターを支援したいファン)がクリエーターにポイントを付与できる。サポーターはあらかじめ1クリック1ドル換算でポイントを購入する必要があった。 今回のリニューアルでは、この仕組みを一新した。ボタンを使った支援プラットフォームの提供を終了。サポーターを募りたい個人や団体がGrow!上でオーナー登録申請を行うことで、自身の「サポーターコミュニティ」を作成、運営できるサービスとして生まれ変わった。 サポーターコミュニティは、オーナーに対してサポーター会費を支払っ

    ファンとクリエーターを結ぶクローズドコミュニティに生まれ変わったGrow!
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/22
    単にイイネボタンクローンを作っても失敗するということだな。これもプラットフォームビジネスなんだろうし、ポイントを使ったマーケットが作れるかどうかが鍵なのかも
  • TechCrunch

    Induction cooking has the potential to liberate us to rethink the kitchen, but new designs have been slow to arrive.

    TechCrunch
    atsushifx
    atsushifx 2012/01/31
    技術は一緒だが、対象となるユーザーが違う。マーケットにあわせてサービスをつくるというのはいいんじゃないかな
  • reroom [リルム] - 部屋じまんコミュニティ -

    ごはんをたべて、ごろごろする部屋。 こたつに入って、ローソファーでごろごろしつつを読むのが至福のひとときです。

    atsushifx
    atsushifx 2010/10/21
    自分の部屋を写真で共有するコミュニティサイト
  • 重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ

    SIerというのは、もともと、特定の組織の中で使うコンピュータシステムを開発する会社だった。だから、SIerにとってのお客様は、システムのユーザではなくて、システムのオーナーだ。 その原点から考えると、このプレスリリースが少しだけ理解できる。 弊社「図書館システム」について | MDIS 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 企業が最初に目を向けるべき相手は顧客であり、

    重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ
    atsushifx
    atsushifx 2010/09/04
    日本では商売するということは取引関係というコミュニティの一員となること。至言
  • これからの時代の助けあい | おごちゃんの雑文

    id:itkzの日記 掃除は終わりました これがちょっといい。何がいいかと言えば、 当に助かった。今後も面倒なことがあったら、インターネットの力で他人の労働力をあてにしていきたい。 のところ。 マジメな人が見れば、「何甘いこと言ってんだよ」なんだろうけど、こういった「ゆるさ」って無理して生きないためにはいいことだと思う。だいたい、現代はマジメ過ぎる人が、しなくていい苦労して苦しんでる。そりゃまぁ、ゆるくてダラダラしてる人を見ればイライラする類の人種も多いし、私も実はそっちの側… ってことは何度も書いて来てるけど、そういったイライラは、 精神衛生上良くない ものだってことも知っている。やたらピンピンに張りつめて生きて、いろんなことの板挟みになって苦しむのが、こういった人種。でも、そんなことやっても、結局自分も周囲もあまり幸せになれない。普段はいいけど、精神をやられたら、周囲は困る。みんなも

    atsushifx
    atsushifx 2009/05/25
    インターネットの誰かを当てにできる時点ですごい
  • クックパッド * 百式 コミュニティ運営に関する勉強会で学んだこと - 僕は発展途上技術者

    IDEA * IDEA で募集がおこなわれていたカジュアルな勉強会に応募して行ってきました。テーマは「コミュニティ運営」。 » コミュニティビジネスについて勉強した | IDEA*IDEA クックパッドにはまったくおよびもつかないのですが、僕も Ruby on Rails で「あとで行く」や最近リリースしたばかりの「ピクイズ」といったサービスを運営しています。月間2億PVを超え、Ruby on Rails で運用しているサイトとしてはおそらく国内最大サービスの秘訣を聞いて、少しでも参考にしようと思ったのです。 が、しかし。。。集まった参加者からのコミュニティ運営に関する質問に、クックパッド CEO の佐野さんが答えていくという形で勉強会は進められたのですが、その答えの多くは良い意味で僕の(そしておそらく参加者の多くの)予想を裏切ってくれたのでした。 コミュニティサイトをクックパッドレベルま

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/08
    人が3人集まれば争いが起きる。コミュニティサービスをするなら、争いの種がおきにくい方法を考えておくべき
  • void element blog: 「こくばん.in」を運営している立場として「うごメモはてな」を本気で心配してみる

    任天堂とはてなが提携して「うごメモはてな」が発表されましたが、老若男女問わず不特定多数が参加するお絵描き投稿の場というのは思った以上に混沌とすることが予測されます。 「こくばん.in」ではユーザ数こそ圧倒的に劣るものの利用年齢層がDSiの購入層と近いと考えているので、過去に起こった事例に当てはめて「うごメモはてな」で発生しうる事態を挙げてみます。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 2.不特定多数とピクトチャットができる 3.アニメーションを利用した不適切な投稿の隠蔽 4.他人の作品に書き足すことによる弊害 5.悪質なユーザを遮断できない 6.狙い撃ち通報 7.通報が追いつかない あくまで一部ですが、事例も含め共有しておいた方がいいと思ったので簡単ですがまとめてみました。 いずれも起こらないことに超したことはありません。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 まず、はてな市民

    atsushifx
    atsushifx 2008/12/24
    動画サービスをうまく運営する上の注意点。通常の掲示板・チャットでも同じ問題が起こるが、うごメモはてなでは、動画・DSiによるこどもなどのWebリテラシーの大量流入で問題が拡大しやすい
  • ユメのチカラ: コミュニティ活動と仕事

    先日、大手企業にお勤めの若手技術者の方とお話する機会があったのだが、上司がコミュニティ活動をバカにしていて正直、説得するのに疲れてしまったというような事を伺った。上司が「所詮コミュニティ活動なんていうのはサークル活動だろ」と全くその価値を認めてくれない、というような話であった。 コミュニティ活動をしたところで、自社の直接的な売上に結びつくわけでもなく、経費節約に直接貢献するわけでもないので、上司殿にとっては単なる無駄なアクティビティにしかみえないのだろう。とは言うものの、時間外にやっているわけであるから、ほっといてくれと思わなくもないが、その手の上司は、ほっとくのではなく、白い目でみるというか、良い顔をしないというか、露骨にイヤな顔をするらしい。 仕事の延長で、どんどんコミュニティ活動を奨励する会社は、そうは多くはないと思うが、もちろんなくはない。しかし大手企業で、そのコミュニティ活動の可

    atsushifx
    atsushifx 2008/11/27
    GreeやMyNetのような中小ITベンチャーは自分から勉強会を開催しているのにね。自分はフリーだから試練が、そういう大企業は見限る
  • 1