タグ

Webサーバに関するatsushifxのブックマーク (10)

  • 高速なCommon LispのWebサーバ「Woo」を作りました - 八発白中

    ここ一ヶ月ほど手掛けていたCommon LispのWebサーバ「Woo」が一応の完成に至りましたのでお知らせします。Clack-compatibleなAPIになっており、現状運用しているClackのWebアプリケーションでそのままお試しいただけます。 高速であることを最優先に設計しており、Hunchentootの4倍、Wookieの3.5倍高速に動きます。現状ではCommon Lispのサーバでは最速ではないでしょうか。*1 Woo by fukamachi | GitHub Benchmarks いくつかのCommon Lispのサーバと、Node.js、GoPythonのサーバを比較してみました。縦軸はreq/secで、高いほうが多くのリクエストを捌けることを意味します。 Wooは、PythonのTornadoより約9.5倍、Node.jsの約1.9倍のリクエストを捌けます。一方、G

    高速なCommon LispのWebサーバ「Woo」を作りました - 八発白中
    atsushifx
    atsushifx 2014/12/19
    Togetterで話題になっていたやつ http://togetter.com/li/740107
  • サイオステクノロジー、高速Webサーバー「Nginx」の商用版を7月販売

    写真2●写真右から、サイオステクノロジー社長の喜多伸夫氏、米NginxCEOのGus Robertson(ガス・ロバートソン)氏、米Nginxの事業開発ディレクターのAndrew Alexeev(アンドリュー・アレクセーエフ)氏、米NginxのCTOのIgor Sysoev(イゴール・シソエフ)氏、サイオステクノロジーOSSテクノロジーセンター長の黒坂肇氏 サイオステクノロジーは2014年6月17日、オープンソースのWebサーバーソフト「Nginx」の商用版「NGINX Plus」について、7月1日から国内販売を開始すると発表した。年額制のサブスクリプション(購読)ライセンスの形で販売する。米国での価格は1インスタンス当たり年額1350ドルからで、国内価格は「数十万円の前半」(サイオステクノロジー)。販売目標は初年度1年間で1000ライセンス。開発会社は米NginxNginxとNGI

    サイオステクノロジー、高速Webサーバー「Nginx」の商用版を7月販売
    atsushifx
    atsushifx 2014/06/17
    いやNginxが早いのは機能が少ないうえに動的ローディングがないからじゃないか? NginxはReverse Proxyにしてバックエンドに高機能なWebサーバという構成が多いと聞いたけど、実際はどうなんだろう?
  • オープンソースのWebサーバー「Nginx」の商用版「NGINX Plus」がリリースされる | OSDN Magazine

    オープンソースのhttpサーバー「Nginx」を開発する米Nginxは8月22日(米国時間)、サポート付きの商用版「NGINX Plus」を発表した。コア部分はオープンソース版と同じだが、商用サポートの提供に加え、モニタリングや可用性の向上、ストリーミング配信、より高度なロードバランシングといった機能などが提供されるという。 Nginxは、ロシアの開発者Igor Sysoev氏が2002年に開始したオープンソースのWebサーバー。HTTP/HTTPSサーバーおよびリバースプロキシサーバーを搭載するほか、IMAP/POP3プロキシ、SPDYやWebSocket対応、キャッシュ、負荷分散などの機能も持ち、軽量で高性能なWebアーキテクチャを実現する。LinuxおよびWindowsに対応、ライセンスは二条項BSDライセンス。Netcraftの8月の調査によるとNginxのシェアは14.55%に達

    オープンソースのWebサーバー「Nginx」の商用版「NGINX Plus」がリリースされる | OSDN Magazine
  • 開発メモ: TSV-RPCでお気楽ネットワークプログラミング

    古き良きタブ区切りテキストを使って簡単かつ効率的にRPCを実現してみた。単純なユースケースではXML-RPCより便利に使えるよ。 チュートリアル ともかく実際に体験してもらうのがわかりやすいと思う。DBMライブラリTokyo Cabinetと永続キャッシュサーバKyoto Tycoonをまずはインストールしていただきた。KCを入れてから、KTを入れる。両者とも、ソースアーカイブを展開したディレクトリに入って以下のコマンドを実効すればビルドとインストールが完了する。 $ ./configure $ make $ sudo make install で、TSV-RPCサーバの典型的な実装例であるところのKyoto Tycoonサーバを起動する。端末で以下のコマンドを実行するだけでよい(終了するには端末にCtrl-Dを入力)。 $ ktserver デフォルトの設定では、オンメモリのキャッシュデ

  • nginx @ ウィキ

    @wikiへようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます まずはこちらをご覧ください。 @wikiの基操作 用途別のオススメ機能紹介 @wikiの設定/管理 分からないことは? @wiki ご利用ガイド よくある質問 無料で会員登録できるSNS内の@wiki助け合いコミュニティ @wiki更新情報 @wikiへのお問合せフォーム

    nginx @ ウィキ
  • blog.katsuma.tv

    (2009/03/04 22:55追記) typesterさんから mod_proxyでできるんじゃないのかな なコメントをいただきましたが、ご指摘とおり、mod_proxyだけでも共存は可能だと思います。今回は試験的な意味もこめてPoundを使って環境構築をしましたが、おいおいmod_proxyも試してみたいと思っています。(ここまで追記) Wowza Media ServerなんかのRTMPサーバは、標準の1935番ポートへの接続ができないクライアントのために、HTTPでカプセル化した通信(RTMPT)を受け付けるために、80番ポートでの待ち受けが可能です。(さらにSSL化した443番ポートでの通信RTMPSなんかもあります) ただ、1台のマシンでWebサーバと共存させる場合、80番ポートが競合するのでこのままではうまく共存できません。そこで、Reverse Proxyを利用してHTT

    atsushifx
    atsushifx 2009/03/04
    Poundを使ったReverse Proxyの作成方法
  • NginxJa - Nginx Wiki

    Nginxのリリース情報 最新の安定バージョン: Nginx 0.6.32 (2008年7月7日) 最新の開発バージョン: Nginx 0.7.21 (2008年11月11日) 旧バージョンの最新安定版: Nginx 0.5.37 (2008年7月7日) Nginxのニュース New module: nginx_mp4_streaming_lite from Jiang Hong to allow to seek to a certain time within H.264/MP4 files when provided with a "start" parameter in the URL. Module news: mod_zip 1.1 from Evan Miller now supports pause/resume and download accelerators (6 A

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/08
    Nginxについての解説日本語
  • :: lighttpd :: my home

    lighttpd (pronounced /lighty/) is a secure, fast, compliant, and very flexible web server that has been optimized for high-performance environments. lighttpd uses memory and CPU efficiently and has lower resource use than other popular web servers. Its advanced feature-set (FastCGI, CGI, Auth, Output-Compression, URL-Rewriting and much more) make lighttpd the perfect web server for all systems, sm

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/08
    高速・軽量なWebサーバ
  • 高速Webサーバ Nginxの組み込みPerlを使ってみる : blog.nomadscafe.jp

    高速Webサーバ Nginxの組み込みPerlを使ってみる NginxというWebサーバがあります。 ロシアの方がつくったもので、rambler.ruでも使われてます。 日語情報がほぼ皆無ですが、このあたりで紹介されています。 機能的には、epoll,kqueueやsendfileなどがサポートされ、 rewrite, header書き換え deflate FastCGI SSL シンプルな負荷分散付きreverse proxy 等すでにLighttpdと比較しても遜色ない十分な機能が実装されてます。 パフォーマンス的にもLighttpdと同等かそれ以上でます。 珍しい機能として、「perlインタプリタの組み込み」があるので早速試してみます。Fedora Core6ではnginxはyumでインストールできます。perl_moduleも有効になってます perl関連のドキュメントはここ。

    atsushifx
    atsushifx 2008/12/14
    超高速WebサーバでPerlを使ってみるテスト。MENTAやNanoAなどもあるし、Perlが復権するかもしれん
  • 何気に流行っているらしいロードバランサー nginx を使ってみる - 傀儡師の館.Python - 楽天ブログ(Blog)

    2007.07.21 何気に流行っているらしいロードバランサー nginx を使ってみる カテゴリ:その他 Scaling Python for High-Load Web Sites を読んでいたら、この中で Load Balancer として nginx があげられている。Perlbal を試してみようかなと思っていたところなのだが、とりあえず nginx について先に調べてみる。pound とも最終的に比べる必要ありか。 Online Security Blog によるとGoogle Web server software distribution across the Internet の 4% が nginxらしい。 Netcraft では 2007年6月時点で 0.19% と少な目。でも Zope の 0.03% より多いし、thttpd や Resin よりも多いといえば十分

    atsushifx
    atsushifx 2008/12/14
    軽量・高速なWebサーバnginxの紹介。ロードバランサとしても使用可能
  • 1