タグ

コミュニケーションに関するatsushifxのブックマーク (34)

  • 「ことばが通じない」人は本当にいるのか

    「最近つくづく思うけど、サンタクロースっているよね」について、もうすでに散々書き散らされているだろうとは思いますが。 この「サンタクロースっているよね」の意味が、私にはわかりませんでした。 私自身「言葉の文脈的意味」を理解していない自覚は大いにあります。 たとえば、『カンターヴィルの幽霊』という話があって、高校時代、これが英語で書かれているのを日語に訳して読みましょうみたいな課題があったんです。 詳しくはググってくださいという感じですが、この話のラストは「彼女は赤面した。」というような一文で終わります。 その前は、「僕たちの子どもに聞かせたいよね」みたいな男性の台詞です。 私はここでなぜ女性が赤面したのかがいくら考えても全くわからず、意欲的な姿勢を示すために英語の先生に質問に行こうかと思っていたくらいです。 (この男性と女性の関係を、私は「お似合いだけどカップル未満のふたり」と解釈してい

    「ことばが通じない」人は本当にいるのか
    atsushifx
    atsushifx 2017/01/08
    ちなみに、うちの母の場合は自分が決めたことが最優先のため相手の言動を理会しないし、自分の思い通りの行動をしないとおこる
  • あなたが英語できないのは日本語→英訳しやすい日本語の翻訳ができないから - 忍者力トレーニング

    私のツイートを発端とする一連の会話です。 「英語で言いたいことが話せないからいい文法学習法教えてくれ」に対し「そもそも日常会話でそんな小難しいものはほとんど使われない。英訳前に日語→英訳しやすい日語への変換脳を鍛えた方がいい」というソリューションは受け入れられるだろうか— 忍者 (@Ni_nja) April 1, 2015 これ、ある程度英語が出来る人には「あるある」なんですが、まず「あるある」だと思わない人に「何故そんなことを考えないといけないのか?」を説明します。 Grammatically correct/Semantically correct 具体例で説明します。ある人に「忍者さんこれ英語でどう言うんですか」と聞かれました。人曰く、「私はそれをしなければならなかったですか?」。特定の状況下の質問のようなので「なんでそれを聞く必要があったのか、状況を教えて?」と聞き返したと

    あなたが英語できないのは日本語→英訳しやすい日本語の翻訳ができないから - 忍者力トレーニング
    atsushifx
    atsushifx 2015/04/18
    いいこと書いてあるのに、タイトルと本文の文章力で損している。英語、日本語関係なく誰かにシンプルに説明するにはどうすればいいかってこと。英語の場合は語彙力とリスニングが足りないので、そこはNHKやニュースで
  • プロのプログラマーになるために本当に必要なスキルとは | ライフハッカー・ジャパン

    プロのプログラマーになりたいなら、コードを書けるだけでは足りません。チームでの問題解決やバージョン管理など、コーディング以外にも身につけるべき重要なスキルがいくつもあります。今回は、米Lifehacker読者のみなさまの声をもとに、プロの開発者として必要不可欠なスキルとは何かを見ていきます。 コードを学ぶための情報は世の中に溢れています。そのせいか、プログラミング言語さえ習得すれば、プロの開発者になれると思い込む人がたくさんいます。しかし、他の職業と同じく、優れたプロフェッショナルになるには、たった1つのスキルで足りるはずがありません。開発者に必要なスキルをここですべて列挙することはできませんが、以下に、当に重要なスキルをいくつか紹介しておきます。 コミュニケーションを学ぶ プログラマーは孤高の職人である、と喧伝するメディアもありますが、実際は、他者とのコミュニケーションや共同作業が欠か

    プロのプログラマーになるために本当に必要なスキルとは | ライフハッカー・ジャパン
    atsushifx
    atsushifx 2015/01/28
    そもそも米国の記事なんだから対象のプログラマーはソフトウェア工学を修めたレベル。そのうえで仕事としてプログラマーになるために必要なことが書いてある。日本の未経験からと一緒にするとひどい目を見るだけ。
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    atsushifx
    atsushifx 2014/07/06
    夫側には妻の不満をはかるセンサーがない場合が多いのでPUSH通知をしてくれると助かります。いや、未婚だけどさ
  • 筋の通った幻想世界はない。 - Guinea Pig

    発端↓ ( ・p・)おいらがTRPGに関していつも思っていたのは、「命懸けの冒険者が生存確率を高める為に物理的に可能な全ての手段を講じないとしたらその世界は全く非現実的だ」ということです。ゴブリンを餓え殺せるならわざわざ危険を冒して斬り結ぶ必要はあるのか?— スパ帝 (@verdamil) 2014, 6月 2 まぁ、そもそもチュートリアル山賊団級の題材であるゴブリン退治をお題にしたあたりで、かなり例えの悪かった話のはじまりではあるのですが。そしてゴブリン兵糧攻めにばっかり話が注目されてしまったと(まとめが目立ってしまったと)いうのが残念な結果ではあるのですが。 @rapraprass ・p・GMが即興のゲームデザイナーだという理屈で行くならそこで咄嗟に筋の通ったゲームルールを拵える格好ですな。— スパ帝 (@verdamil) 2014, 6月 2 ( ・p・)GMの知識が足りないから処

    筋の通った幻想世界はない。 - Guinea Pig
    atsushifx
    atsushifx 2014/06/12
    ゲームは現実をすべてシミュレーションできないし、なによりファンタジー世界においてはとくに。まぁシミュレーションを重視したいなら指輪物語RPGやBローズをやってみればいいんじゃないかな
  • 植物に知能はあるか ―― そもそも知能ってなに? - HONZ

    『ニューヨーカー』誌の2013年12月23日&30日合併号に、マイケル・ポーランが「植物に知能はあるか」というテーマで力作レポートを寄せていました。ポーランは、カリフォルニア大学バークレー校でジャーナリズムのジェームズ・ナイト教授職にあり、を書けば毎度ニューヨーク・タイムズのベストセラーリスト入りを果たすという売れっ子ノンフィクション作家でもあります。それに加えて、彼はアマチュアの料理人でもあるんですよね。最新作”Cooked”については、稿の最後でさらっとご紹介いたしますが、なにせ売れっ子なので、タイトルよりも著者の名前の方が目立つカバーとなっております(^^ゞ さて「植物に知能はあるか?」と聞いて、「それってトンデモ?」と思った方もいらっしゃることでしょう。そう思われるのも無理はありません。なにしろ、「植物には感情がある」とか「植物は人間と心を通わせることができる」といった話には、

    植物に知能はあるか ―― そもそも知能ってなに? - HONZ
    atsushifx
    atsushifx 2014/02/04
    知能をどうとらえるかという部分が問題になりそう。地下植物ネットワークが自らの森を維持、拡張するために物質の交換をしていると考えれば知能があるともいえるが、たんなる反応ともいえる
  • Chris Oliver

    Code Is Craftsmanship Great software doesn't happen by accident. It's a product of deep curiosity and experimentation. Things I've Made

    atsushifx
    atsushifx 2014/01/06
    アメリカでもギークとスーツのあいだの溝は深いみたい
  • プログラマではありませんが、プログラマの話をさせてください - mixi engineer blog

    はじめまして。8キロのダイエットに成功しましたが、最近リバウンド気味の土戸と申します。 私は今、弊社イノベーション・センター案件である、Plannah(プランナー)のプロダクトマネージメントとマーケティングに携わっております。 先日我がチームの開発メンバーである衣川から、簡単にPlannahの紹介がありました。多くの方々に記事を読んで頂き、そしてPlannahに関心を持って頂き、大変感謝しております。日は、Plannahの話は割愛させて頂き、ちょっとしたプログラマ話(?)をしたいと思います。 私はプログラミングを職業としているいわゆる"プログラマ"ではありません。ミクシィに新卒入社した2009年からしばらくは営業マンでしたし、その後も今に至るまでサービスディレクターとして勤めてきました。少しさかのぼって、小学校の頃は当時流行っていたGW-BASICでmud gameなどを作ってみたり、大

    プログラマではありませんが、プログラマの話をさせてください - mixi engineer blog
    atsushifx
    atsushifx 2013/11/01
    プログラマというよりエンジニアの思考法を知っておくといいという話。その意味ではプログラマー側もデザイン、マネジメントの話ができたほうがよい。基礎部分でもいいから
  • Jason Winder

    Cargo

    atsushifx
    atsushifx 2013/09/25
    日本語で伝わるならそのほうが楽でいい。相手が分からなかったら英語の切り替えるで十分な気がする。まえに恵比寿で外国人に道を聞かれたときは日本語+身振りで対応したな。方向を教えるときは指で示したほうが明確
  • コミュニケーションの基本はコピペです

    ななちゃん編集長 @nahna_ 「自分コミュ障ですから」って努力を放棄しているようなポーズを取ってるかに見える人も、「コミュに対して逃げてる自分」を自覚するまでが長かったろうと思う。わたしのことだけど。 2013-03-28 15:42:30 ななちゃん編集長 @nahna_ 高校生くらいまで、「ある程度親しくない人と気持ちよく過ごすためには適切な話題を提供して言葉のやりとりが必要がある」とか、「既知の情報を繰り返すことで成立するコミュニケーションが大事」とか、ガチで気付かなかった。 2013-03-28 15:45:22

    コミュニケーションの基本はコピペです
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/30
    それはコピペではなくおうむ返し。あとは言葉だけでなく表情や体の動きも模倣するといいらしい。
  • 【IT業界】毎日顔を合わせている同僚「実はよく知らない」という解答が半数を占める

    はいぶりっじ @highbridge128 紛れもない事実。RT @nikkeibpITpro: 971人の回答から見えたIT業界の悲しい組織風土の現実、半数が「同僚のことをよく知らない」(記者の眼) http://t.co/XkOxF4kiTz #itprojp 2013-03-18 01:08:56

    【IT業界】毎日顔を合わせている同僚「実はよく知らない」という解答が半数を占める
  • Re:コミュ障に悩む技術者へ。

    「コミュ障に悩む技術者へ」というまとめに関するツイートです。 コミュニケーション能力とIT業界について。 自分でまとめるところまでが様式美らしい。

    Re:コミュ障に悩む技術者へ。
    atsushifx
    atsushifx 2013/01/09
    一つ言えるのは、コンピュータも機械もプラントも空気を読むことはしてくれない。だから、技術者のコミュニケーションは論理と事実にねざすことになる。
  • 仕事に役立つ才能のある人間を面接で見分けるための質問

    By Victor1558 面接で尋ねられることは会社や仕事によって様々な内容があり、Googleでは「スクールバスにゴルフボールは何個入るか?」ということが聞かれることもあるようですが、顧客や仕事上のパートナーに上手く接し、チームをまとめる才能のある人間を見つけられる質問としてKevin Morrillさんが公開しているのが「The Most Revealing Job Interview Question」です。 The Most Revealing Interview Question - Referly Blog http://refer.ly/blog/most-revealing-interview-question/ ◆質問の設定 By GVAHIM まず、以下のように述べて質問を設定します。 「何か私に説明して欲しい。トピックは何でもいいです。あなたの趣味や、読んだ、取り

    仕事に役立つ才能のある人間を面接で見分けるための質問
    atsushifx
    atsushifx 2012/10/24
    10人中、1人か2人いるというのはすごいな。いい会社にはいい人材が揃っている。それに比べて日本の会社の言うコミュニケーション力は曖昧だし、面接官がここまで優秀じゃない
  • 行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!

    「正しい面接」というと就活生とか受験生とか、面接を受ける側の話になりがちだ。入社試験のような「振り落す」ための面接ならば、面接官は偉そうにふんぞり返っているだけでいい(優秀な学生は内定辞退するだろうが)。しかし学校の三者面談や職場の定期面談――世の中の「面接」のほとんどは「相手を理解する」ために行われる。したがって「運営側」つまり面接をする側のほうが、「正しい面接」の方法を熟知していなければならない。 では、面接官が理解しておくべき「正しい面接のやり方」とはなんだろう。 行きつけのスタバのマネージャーが凄まじかったので、書き残しておく。 私がスタバを利用する最大の理由は「電源が使い放題だから」だ。が、スタッフの教育が行き届いているのには驚かされる。差別化の難しいコーヒー飲料という商材で、しかも価格は高め。ひねくれた人からは「MacBook Airを見せびらかしたいやつらが行く場所だろ?」な

    行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!
    atsushifx
    atsushifx 2012/02/14
    コールド・リーディングじゃなくて傾聴でしょ。スタバはアメリカ生まれだしマネージャーにこういった技術を叩き込んでいるんじゃないかな。
  • 障害者の傲慢さって?

    もりたま/ayammin @ayammin こっちが筆談を求めても、一緒にいる聴者にだけ話して「…ということなんでご人に説明しといてください」という人の多いこと。この人は手話通訳じゃなくて一緒についてきた友達です。質問してるのは私。ちゃんと私に筆談で説明してほしいと頼んだんだけど。友達に代わりに説明してなんて頼んでない。 2011-10-31 00:47:45

    障害者の傲慢さって?
    atsushifx
    atsushifx 2011/11/01
    必要なら説得すべきで要求すべきではない。紹介者、健常者ではなく傲慢かそうではないかの違い
  • 「mixiチェックイン」を正式発表【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ミクシィは日正午ごろからモバイル版mixiに実装されている「mixiチェックイン」を正式に発表した。 発表文の一部を以下に引用。 「mixiチェックイン」は、携帯電話のGPS機能を利用して、今いる場所やお店(スポット)を簡単に友人・知人に共有できる『mixi』の新しいコミュニケーション機能です。 「mixiモバイル」のトップページにある、「チェックインする」より、今いる場所やお店を選ぶだけで、あらかじめ登録されている「渋谷駅」や「忠犬ハチ公」などといったスポットにチェックインし、友人に共有することができます。また、友人とのみ共有できる新たなスポットを作成することも可能です。 友人がチェックインした情報は、日発表しております「mixiチェック」 と同様に、mixi TOPページの友人・知人の「最新のチェック」に表示されます。また、コメントやイイネ!といったフィードバック機能により、友人

    atsushifx
    atsushifx 2010/09/06
    後追いサービスだけどユーザー層を考えれば、新しいサービスとして普及するはず。とはいえGreeやDeNAが追随するはずだし、中小のWebサービス業者もそのはず。競争に勝ち抜けるかどうか?
  • エンジニアにとっての会社の意義 - レベルエンター山本大のブログ

    以前、エンジニアは「営業からテストまで一巡してみろ」ってエントリしたところ 「それができたら会社はいらない」とかいうコメントが多くついた。 こういうコメントを個別に相手にするつもりはないけれど 1つ考えておかなくてはならないと思ってるのはフリーランスエンジニアという存在だ。 たしかにエンジニアは、腕があれば会社に所属せずフリーランスでもしばらくはっていける。 それが良いと感じる人も居るし、フリーランス自体を否定するものでは決して無いが、 じゃあ、皆が皆フリーランスで幸せにやってられるかというと、そんなことはない。 ある知人のフリーランスエンジニアの話から、会社の意義について考えよう。 彼は言った「フリーになってはじめて仲間の有難さがわかった。俺は会社にいるときどれだけ甘えてたか良くわかったよ。」と 彼は会社に所属しているときは、所謂「一匹狼」タイプで、組織に対しては常に一線を引いていた

    エンジニアにとっての会社の意義 - レベルエンター山本大のブログ
    atsushifx
    atsushifx 2010/09/05
    技術ではなく建前を見る日本
  • librahack問題とホメオパシー問題はどちらも専門家コミュニティと社会とのコミュニケーションの問題 - アンカテ

    タイトルで言い尽くしてしまっているので、twitterに投稿した方がよかったかもしれないけど、構造に共通点があるように感じた。 専門家コミュニティ内部の議論としてはほぼ解決している問題 しかしその結論を社会全体の合意とすることができてない 感情的反発があるが議論の論点がなかなかかみあわない librahack問題は、直接、社会 VS 専門家という対立構造にはなっていないが、警察や図書館が「クローラを作成した人にも問題があった」という無理な強弁をするのは、漠然と世論の消極的な支持は得られるだろうという読みがあるように感じる。そして、その読みは、それほど間違ってないように私は感じる。 だから、これは私の(被害妄想的な?)印象論でしかないが、いくつかある明解な問題の背後に、底流として、世論が専門家コミュニティに対して抱く漠然とした不信感があるように思うのだ。 ホメオパシー問題もいろいろな角度から

    librahack問題とホメオパシー問題はどちらも専門家コミュニティと社会とのコミュニケーションの問題 - アンカテ
    atsushifx
    atsushifx 2010/08/27
    専門家を信頼しないという問題、啓蒙以外の解決法
  • 『■入社2年目女子が"上司との飲みニケーション"を3カ月実行して気づいたこと。』

    前川孝雄の"はたらく論" 「日上司を元気にする」人材育成支援企業(株)FeelWorks代表取締役の前川孝雄のブログ。『人を活かす経営の新常識』等著書約40冊。「上司力®研修」https://bit.ly/3CQwyD0 ※「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です。 拙著勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい (光文社新書)/前川孝雄 ¥777 Amazon.co.jp を読んでくれた、社会人2年目の女性から とても嬉しい感想文が届きました。 ************************************************************************************* このを読んで、 実際に「勉強会に行く暇があるなら上司と飲みに行く」生活をしてみました。 3ヶ月間、みっちりそういうふうにして暮らしました。 すると、まず小金

    『■入社2年目女子が"上司との飲みニケーション"を3カ月実行して気づいたこと。』
    atsushifx
    atsushifx 2010/06/25
    つまり、こういうことをしてポジティブなフィードバックがあったことを紹介しなくちゃいけないくらいレアケースだということですね
  • http://www.mindhacks.jp/2010/01/post-1663