タグ

リーダーシップに関するatsushifxのブックマーク (9)

  • ポール・グレアムによる「意地の悪い人は失敗する」 | POSTD

    最近私は、自分が知る成功者の中には意地の悪い人がほとんどいないということに気がつきました。例外はありますが、ごく少数と言っていいでしょう。 意地の悪い人というのは、決して珍しい存在ではありません。事実、インターネットの世界では、人がどれだけ意地悪くなれるかということを簡単に目にすることができます。自分の意見を公にすることは、数十年前までは有名人やプロの作家でもなければできないことでした。それが誰にでもできることとなった現在、これまで隠れていたような意地の悪さまでもが、簡単に私たちの目の前に現れてしまうようになったのです。 意地の悪い人は世の中にたくさん存在しているにもかかわらず、なぜか私が知る成功者の中にはほとんど見当たりません。これは一体なぜなのでしょう? 意地の悪さと成功には、反比例の関係があるのでしょうか。 もちろん、どの分野でもそうだと言っているわけではありません。私がよく知ってい

    ポール・グレアムによる「意地の悪い人は失敗する」 | POSTD
    atsushifx
    atsushifx 2015/01/22
    エリック・レイモンドのオープンソース3部作にも共通する話。ソフトウェアが特に顕著だけど、いかに人の知恵を集めるかが成功のキーファクターとなっている場合は虚心坦懐に聴けない人は成功できない。もちろん態度
  • 世界の企業経営者が最も尊敬するリーダーはチャーチル元英首相

    英ロンドン(London)でVサインを出すウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)元英首相(撮影日不明)。(c)AFP 【4月21日 AFP】コンサルティング会社プライスウォーターハウスクーパース(PricewaterhouseCoopers、PwC)は20日、世界のビジネスリーダーの間で最も尊敬されているリーダーはウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)元英首相であることが分かったと発表した。 PwCは昨年9月から10月にかけて、68か国の企業経営者1330人を対象に聞き取り調査を行った。8日に死去した英国のマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)元首相は7位と、女性として唯一10位以内に入った。 PwCは、多くのビジネスリーダーが困難に直面しても諦めなかった人物や変革をもたらした人物、あるいは「正しいこと」をした人物を挙

    世界の企業経営者が最も尊敬するリーダーはチャーチル元英首相
    atsushifx
    atsushifx 2013/04/21
    アジアが完全に無視されているところからするとアジアの企業からはアンケートをとらなかったか企業数がすくなかったか。どっちにしろバイアスありすぎる結果。
  • リーダーシップの時代が終わり、オタクの時代がはじまった : 金融日記

    最近よく思うのだが、当にインターネットがゲームのルールを変えてしまった。今までは、いい学校を出て、いい会社や官庁に入り、人望があり、優れたリーダーシップのある人が偉くなり、社会の中で報われたと思う。 しかし、最近では、こうしたリーダーの権威はどんどん落ちていると思う。民主党の鳩山元首相も、菅元首相も、マスコミで散々叩かれ、国民に馬鹿にされ、辞めて行った。今でも、まったく尊敬されていない。 2006年に小泉元首相が辞めてからというもの、日では首相が7回変わった。これは何も、日にはしっかりとしたリーダーがいないから、というわけではなく、世界的にリーダーなんていないのだ。世界の銀行の経営者は、マスコミに叩かれ、世間から嫌われ、全く尊敬されていない。世界の政治家も、企業の経営者も、ちょっとしたことでマスコミにボロ糞に叩かれて、すぐに辞めていく。 そこまで偉い人たちではなくても、身近なリーダー

    リーダーシップの時代が終わり、オタクの時代がはじまった : 金融日記
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/29
    リーダーとリーダーシップを混同してる
  • 個人的にはまったく間違いだと思うのだが(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    仕事の合間ながら手慰みに。 権限委譲、リーダーシップ、チーム http://d.hatena.ne.jp/naoya/20130207/1360206112 どうも権限の委譲という言葉に違和感を感じているようだが、チームに携わる人々というのはスキルはVenn diagramとして交わらなくても、Resourceやテーマの方向付け、動機付けという点では必ず上下があって成り立つものだからねえ…。 イノベーションを追及するというチーム編成をする、ということであればギリギリ権限委譲はナンセンスだと言えるかもしれないけど、そういう最先端でクリエイティブな世界で飯をって、それ相応の報酬や評価を得られる人なんて何万人も日にいないんじゃなかろうか。 っていうか、自発的に己の能力や役割を認識し、主体的にプロジェクトに全員が関わってくれるようなモチベーションの高い集団であれば、組織である必要はないよ。でも

    個人的にはまったく間違いだと思うのだが(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    atsushifx
    atsushifx 2013/02/23
    いわゆる組織のマネジメントとマイクロマネジメントの違いという気がする。そのわりには日本の経営者はアメーバ経営とか経営者の視点を持てとかいって丸投げするのが好きな気がするけど
  • 異端エリート層を育てる「異端中間層」の厚み - アンカテ

    私が、いじめがなくても学校からもう逃げ出した方がいいというエントリで一番言いたかったことは、「人と同じ道を歩む」ことに与えられてきた暗黙のインセンティブを意識しよう、ということです。 図にするとこんな感じです。 大量生産の製造業が経済の推進力で、それが社会のパラダイムを支配していた時代には、この「正統派中間層」を手厚く支援して、そこに周辺の人を引きこむことは正しい戦略です。 この丸から大きくはずれた人は余分な苦労を強いられますが、日全体の経済力が向上すれば、その恩恵が回ってくる側面もありますから、国の政策としては間違ってなかったと言えるでしょう。 問題なのは、これが意識的、明示的に国策として行なわれたのではなく、たまたま国民性と経済のニーズが一致したことで、誰もが意識しないうちになんとなく、自然にそうなったということです。無意識的に行なわれたので、かえってその分だけ強力に推進されたのかも

    異端エリート層を育てる「異端中間層」の厚み - アンカテ
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/29
    失敗したJobsを受け入れたのはアメリカでもシリコンバレーだけということは知っておいた方がいい。社会を変えるより自分の周りを変えた方が効果的。スタートアップやシェアハウスがその例じゃないかな
  • 典型的な日本型システムの問題点 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    木村幹さんが、一昨日から福島原発の海水注入問題についてついった上でするどい発言を続けています。木村さん自身「典型的な日型システムの問題点」と、今回の問題構造を浮き彫りにしています。 http://twitter.com/#!/kankimura >善し悪しはともかくとして、現場は社も政府も無視して、現場の判断で動いていた、ということか。 >もしも、現場が権限を与えられていないにも拘らず、政府や社のコントロールを離れて動いていたとしたら、仮に結果オーライだとしても、どうだろう。勿論、社や政府が「現場の判断を優先する」という決定をしていたなら、何の問題もないのだが。 >で、組織の論理としては、当然こうなる。QT 日経「福島第1原発・吉田所長の処分検討 東電副社長」 >この先の展開を予測するのは容易かも知れない。社の意向を無視して、注水を継続した所長を擁護する動きがあちこちから上がり、

    典型的な日本型システムの問題点 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    atsushifx
    atsushifx 2011/05/29
    いいたいことはすべて言われているが、あえて言えば組織が変わっていないので同じ問題がでてきたということ。今の政府も同じ悪弊をかかえている
  • 技術系上司が部下に聞くべきこと | おごちゃんの雑文

    上司たるもの、何らかの形で部下を出し抜かねばならない。 世の中にこれを勘違いして、「自分より出来る部下は持たない」などと寝言を言ったりする人がいる。あるいは全ての部下は自分より出来ない思い込む人がいるが、一般論として若者の方が頭がいい。また、たいていのことは現場に近い人の方が、現場には詳しい。 反対に、「そんなのは無理」と諦めてしまう人もいるが、それはそれで統率にならない。 そこで統率になると共に、自分のスキルにもなるマジックワード。 あまり難しいことでもなくて、それは それはなぜ必要か? と問うことだ。その言葉の意味するところは、文脈依存になるのだが、だいたいそんな意味のことを問う。 技術的な面で言えば、「それはなぜ必要か」というのは、技術的必然性を説明しなければならない。これは結局レビューをしているのと同じことを答えなければならないのだから、レビューをしたのと同じ効果がある。不明な点、

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/04
    これはいいまとめ。権力ではなく権威で部下を束ねろってことかも
  • Blog | Castle104, LLC

    ブログはまだ書き込みがありません。 近日中に内容を追加していきます。

    Blog | Castle104, LLC
    atsushifx
    atsushifx 2009/02/03
    ボスとマネージャとリーダーは違うよ。リーダーはメンバーをやる気にさせて、邪魔をさせない人だとおもう。
  • あなたの人生を輝かせるコミュニケーションの力

    あなたの人生を輝かせるコミュニケーションの力 A New way of Improving & Caring for Oneself プロローグ 企業研修インストラクターとして、さまざまな業界、さまざまな業種の方々の、成長のお手伝いをしてまいりました。一般にコミュニケーション・スキル、ヒューマン・スキルと呼ばれるものを数日かけてお伝えしていく中で、仕事への取り組み方はもとより、ものの考え方、人とのかかわり方、ときに自分の価値観や人生観までも変えて輝きだす場面に数多く立ち会ってきました。人が成長するためには、ちょっとした、けれども決定的に大切なヒントがあって、それを知ることで、癒され、励まされ、自分を活かし、人に好かれ人を好きになり、仕事人生もより輝かせることができるのです。 このでは、あなたが自分の力に気づき、自分に癒され励まされ、もうこれ以上の頑張りはやめて楽になり、なりたい自分へと

    atsushifx
    atsushifx 2006/09/23
    ソーシャルスタイルによるコミュニケーション改善方法
  • 1