タグ

自炊に関するatsushifxのブックマーク (19)

  • MAEJIMA Satoshi on Twitter: "「自炊をする」というのは、一回一回のカレーを作ったり肉じゃがを作ったりの行為でなく、「冷凍庫をあけると凍らせた飯と肉があり、冷蔵庫にはなんか野菜と果物があるのでこれで適当にやっつけるか」ということができる状態を維持することである、というのが自炊1年半の自炊生活で得た実感。"

    「自炊をする」というのは、一回一回のカレーを作ったり肉じゃがを作ったりの行為でなく、「冷凍庫をあけると凍らせた飯と肉があり、冷蔵庫にはなんか野菜と果物があるのでこれで適当にやっつけるか」ということができる状態を維持することである、というのが自炊1年半の自炊生活で得た実感。

    MAEJIMA Satoshi on Twitter: "「自炊をする」というのは、一回一回のカレーを作ったり肉じゃがを作ったりの行為でなく、「冷凍庫をあけると凍らせた飯と肉があり、冷蔵庫にはなんか野菜と果物があるのでこれで適当にやっつけるか」ということができる状態を維持することである、というのが自炊1年半の自炊生活で得た実感。"
  • 自炊すると食費が減るというのは嘘です - 0xf

    若い人は騙されないでほしい。 漫然と自炊すると明らかに費は増える。絶対です。 費をセーブすることを目的にしなければ減らない。目的意識をもち、効率を考え、うまく計画を立てないといけない。よく戯画的に「激安スーパーをはしごして〜」みたいなイメージを想定されるが、まあそんなことしなくても普通の生鮮料品店で1週間の予算をちゃんと決め、献立を考えて買い物し、冷凍庫をうまく使えば安くあがるのは間違いない。ただし、そんなことができる人間はそんなに多くはないに違いない。人類の大半はもっと場当たり的で計画能力がない。 調味料も肉も野菜もだいたいちょっと高いものが美味い。うまいものを買うともっとべたくなる。うまいものをっていると酒を飲む。飯をってもまだまだ飲む。在庫があるからだ。飯がなくなっても飲んでるので寝る前には小腹がすく。何かをべる。もちろん、安い材をうまくうハックもある。燻製にしたり

    自炊すると食費が減るというのは嘘です - 0xf
    atsushifx
    atsushifx 2021/05/13
    結局。手間暇とコスト管理の問題だと思う
  • 「全部自分でスキャンしろってこと?」 自炊代行「敗訴判決」に利用者から怒りの声 - 弁護士ドットコム

    「全部自分でスキャンしろってこと?」 自炊代行「敗訴判決」に利用者から怒りの声 - 弁護士ドットコム
    atsushifx
    atsushifx 2014/10/24
    要するに著作権法が電子書籍や自炊といった現在の動向にきちんと対応していないのが一番の問題。電子書籍はすべてをカバーできているわけではないし、DRMの問題もある。結果的に競争力が落ちていく
  • シンワ アル助 45cm

    すごく…長いです…(^-^;) ● シンワ測定(株) アル助 (45cm 品番65358) ¥735 この夏、思い切って雑誌類の電子化に着手しました。 出版物の電子化…いわゆる『自炊』の第一歩は、雑誌の解体、裁断です。 以前ご紹介した我が愛しの「はりトル PRO」を使い、ステープラーをはずして解体の後、スキャン出来る大きさにカッターで裁断を行い、ページの形を整えます。ところが、手持ちの30cm金属定規では、裁断時にイマイチ使い辛い。 そこで奮発して、もうひとまわり大きくて特殊機能がついたものを購入しました。 「アル助」という名前は「アルミのスケール」から来てるんでしょう。どことなく小林製薬っぽいネーミングです。(^-^) 定規の上面はツラいちではなくて、でこぼこになっています。 カッターを使う場合は、目盛りが印刷されているのとは反対側のヘリを使います。このへりは接地面より高くなっていて、カ

    シンワ アル助 45cm
    atsushifx
    atsushifx 2013/11/12
    雑誌の裁断用に使えるらしい。ちなみに製図のためのプロ用定規。
  • スタートから1年、出版デジタル機構の現状と次なる構想を聞く

    スタートから1年、出版デジタル機構の現状と次なる構想を聞く:まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト(1/2 ページ) 2013年、電子書籍は新たな局面に直面していた。そんな変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞くこの連載。今回は、スタートから1年余りが経ち、最近では電子書籍取次大手ビットウェイを買収・統合し注目を集めている出版デジタル機構の野副正行代表取締役社長に出版デジタル機構の「今」を聞く。 出版デジタル機構が展開する書籍の電子化事業「パブリッジ」。半官半民の産業革新機構と、大手・中堅出版社15社以上からの出資を受け、5月には凸版印刷グループとの間で電子書籍取次大手ビットウェイの買収を発表、10月1日付けでそのビットウェイを合併により統合し注目を集めている。 一方で、その機構が昨年関わった経済産業省の『コンテンツ緊急電子化事業』、通称緊デジの成果には疑問の声も上がる。スタートか

    スタートから1年、出版デジタル機構の現状と次なる構想を聞く
    atsushifx
    atsushifx 2013/10/07
    タイトル数もそうだけど、DRM管理の問題にきりこんでないのがな。AMAZONが電子書籍を勝手に削除したというニュースもあるから、自炊するという人もいる。
  • iPhoneのカメラを使って裁断せずに自炊·Jucie MOONGIFT

    JucieはiPhoneのカメラとページ送りの自動認識を使って書籍を自炊するソフトウェアです。 書籍を自炊して電子書籍化する時にはを裁断してドキュメントスキャナーで読み込ませるのが一般的ですが、一旦裁断すると戻せないのが欠点です。そこでiPhoneを使って裁断せずにカメラを使ってページを撮影してくれるのがJucieです。 作業風景です。上の段、中央のカメラが一番スムーズに動きます。下段の大きな画像は認識された(撮影された)ページのようです。 撮影された画像です。JPEGで保存されます。作業が下手すぎてぼけてますが… こうやってピントがある程度合う時もあります。かなりコツがあるようです。 指が写ってしまうことも… Jiucieの別名は最速自炊カメラです。その名の通り、ページをぱらぱらとめくっていくだけで自炊できてしまうという魔法のようなソフトウェアです。非破壊自炊を目指す方はぜひ使ってみて

    atsushifx
    atsushifx 2011/11/29
    MoonGiftにでたか、これで結構有名になるかmお
  • 自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

    「自炊代行業者イジメが始まってるみたいですが、ブックオフのネガキャンの時と同じ匂いを感じる」(佐藤秀峰) 出版社が“自炊”(紙の出版物をスキャンし電子データ化すること)を代行する業者に対するバッシングを強めています。 著作権をタテにとった、こうした出版社側の動きに対して、漫画家の佐藤秀峰さんが、疑問を投じています。 比較として例示されているのが、かつて同じように、出版社や漫画家によるネガティブキャンペーンが行われた、新古書店・ブックオフへの対応と、“その後”です。

    自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘
    atsushifx
    atsushifx 2011/09/10
    本を売りたいとは思えない。自炊かどうかはともかく、電子書籍が売れた分を作者(not 出版社)に著作権料を払えばいいのではと思う
  • 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの - ただのにっき(2011-09-06)

    ■ 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの 出版社7社、作家・漫画家122人が、自炊代行業者に対し「あんたらがやってるのは法律違反なんだけどどう思う?」って質問状を投げたそうで(参考:出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか)。これ、顧客のニーズにいっさい目を向けずに、既存ビジネスを守るためだけに敵を叩くという、音楽業界とまったく同じルートをとっているわけだけど、出版社には自殺願望の持ち主しかおらんのか? 仮にこの「脅し」が功を奏したとすると、自炊代行業者は廃業、読者はここに名を連ねた出版社・作家を敵視して購買を控え、出版社・作家はさらに収入減……と、Win-WinどころかLose-Lose-Loseではないか。愚かな。 というか事実、おれはもう紙しか出さない出版社には見切りをつけ始めていて、電子版が買えないはできる限りブックオフで調達する

    atsushifx
    atsushifx 2011/09/07
    IT関係だと電子出版があるから助かってる。オライリー、オーム社などのほかにも達人出版会もあるし
  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    atsushifx
    atsushifx 2011/09/06
    電子書籍版を売り出せば問題ないのに。しかし、いまのような囲い込み形式はダメだ。Androidに電子書籍ストアごとのアプリを入れて、それぞれで本を管理させるのは面倒すぎる
  • GoogleドキュメントのOCR機能が日本語に対応

    英語版などでは既に対応していたGoogleドキュメントのOCR機能。もしかしたら日語でもできるんじゃないかと、何度も試してがっかりしたものです。 そのOCR機能が、ついに日語にも対応したようです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 日語のPDFファイルをGoogleドキュメントのOCR機能で取り込む GoogleドキュメントのOCR機能は、PDFファイルや画像ファイルをGoogleドキュメントへアップロードすると、ファイル内の文字を読み取って、テキストデータを起こしてくれるもの。 アップロード時に「PDF や画像ファイルからテキストを Google ドキュメントのドキュメントに変換する。」にチェックを入れると、OCR機能が作動するようになっています。 PDFをOCRにかけた場合

    GoogleドキュメントのOCR機能が日本語に対応
  • オライリーのebookから余白を除去して、Kindleで快適に読む方法 - ただのにっき(2011-03-28)

    ■ オライリーのebookから余白を除去して、Kindleで快適に読む方法 オライリーの被災者支援キャンペーンは大盛況のうちに終わったようで、最大で百数時間待ちになったようだ。おれが注文した3冊も昨晩遅くにようやく届いた。「同時にKindleを買うとどっちが先に届くだろう」なんて冗談を言い合っていたけれど、これはマジでKindleの方が早かったかも知れない。 それはさておき、買ったからにはちゃんと読みましょう(Kindleで)。ただし、紙の書籍をレイアウトそのままでPDFにしたものは、はっきりいって電子書籍端末では満足に読めないと思ったほうが良い。特にKindleをはじめ5~6インチの画面を持つ端末ではPDFの余白が極めて邪魔くさい。というわけで、これを除去してから読みたいものだ。 下のスクリーンショットはオライリーの「セキュリティの神話」を横向きにした表示したところ。上は買ったままのPD

  • 【フリーソフト】PDFをJPEGに変換する「4Videosoft Free PDF to JPEG Converter」【Windows7】 : バコラー日記

    PDFファイルからJPEGファイルを連番で出力できる「4Videosoft PDF JPEG 変換」というフリーソフトがおすすめなのでご紹介します。【Windows専用】 「ChainLP」を使ってKindlePDFを作成するために、自炊PDFを連番のJPEGファイルに変換する必要があるので、同じ目的の人にはおすすめのツールです。 インストール、ダウンロード方法 下記URLからダウンロード、インストールすればすぐに使えます。 ・DLサイト:フリーPDF JPEG 変換 - フリーPDF JPEG 変換をダウンロードする。 使い方の手順 「4Videosoft Free PDF to JPEG Converter.exe」を開きます。 ウインドウにPDFファイルをドラッグアンドドロップするか、「Add File」「Add Folder」から追加します。 出力先は「Output Folder

    【フリーソフト】PDFをJPEGに変換する「4Videosoft Free PDF to JPEG Converter」【Windows7】 : バコラー日記
  • 【電子書籍】Kindle3で自炊PDFファイルを読みやすく変換する方法 : バコラー日記

    みなさん、自炊してますか?お米炊いてますか? 今日は、自炊してるKindleユーザー向けにPDFファイルを読みやすくする方法をご紹介します。 自炊 (電子書籍) 電子書籍に関する自炊(じすい)とは、書籍や雑誌を裁断機で切断しスキャナーを使ってデジタルデータに変換する行為を指す ・引用元:自炊 (電子書籍) - Wikipedia Kindle3で自炊PDFが読みにくい 僕は、自炊PDFを読むためのハードとして「Kindle3」を選択しました。Kindleを選んだ理由は、eインクの技術によりディスプレイが発光していないため、長時間読書しても目が疲れにくいというメリットがありからです。 しかし、Kindle3はディスプレイが小さいので、自炊PDFをそのままKindleに入れても字が小さすぎて読めたものじゃありません。文庫サイズの以外は全く読めないと言っていいでしょう。 では、巷のKindl

    【電子書籍】Kindle3で自炊PDFファイルを読みやすく変換する方法 : バコラー日記
  • Desire for wealth : 定番自炊セット ScanSnap S1500 + PK-513L から DR-C125 + NV-BC100 に移行した

    書籍をスキャンする行為を自炊と呼ぶことがすでに一般的になって久しいです。うちでも呼吸をするようにコミック誌を裁断し、月に40誌ほどスキャンする毎日を送るようになってすでに1年と3ヶ月。 このたび、さらなる高みをめざして、定番自炊セットである ScanSnap S1500 + PK-513L から、キヤノンの imageFORMULA DR-C125 + NV-BC100 の組み合わせに移行しました。 ScanSnap S1500 といえばどの自炊記事を見ても出てくる定番中の定番ですし、裁断機 PK-513L も、まさかのAmazon 限定カラーがでるほどに売れまくっていますが、新しいものを試したいという気持ちを抑えられず、新機種にチャレンジしてみました。 結果、これが成功。 以下、うちは基的にコミック誌しかスキャンしてないことを前提に読んでください。まずは、DR-C125 にしてよかった

  • No.722

    小説やコミックなどをスキャンした画像を、あれこれ編集するツールを公開しています。 ※ツールの転載禁止/雑誌での紹介禁止/要望やサポート等は基的にお断りします。 なお、WebやBlogでの紹介などは自由に行ってかまいません。 ※基的に自分で使ってる機能のみ開発しています。MeTilやeTilの開発が停止してるのは、自分で使わない機能に興味が沸かないだけのことです。 eTilTran V0.12β-10 えちるとらん = コミック傾き補正ビューア + 小説画像再配置ツール - 再配置 ■何をするもの? コミックと小説の傾きを計測して、補正を適用した画像を表示します。 このとき補正データは表形式で管理し、簡単な操作で編集できますので、 傾き補正に失敗したページなどは、手操作で修正が可能です。 ■変更のポイント 領域処理モードを「画面全体」に設定しているときに、代理解像度プレビューを有効にする

    No.722
  • ChainLPが素晴らしすぎて僕にはもうほかになにも要らない(要dll)

    No.722さんのChainLPが素晴らしい。自炊派のマストアプリといえるでしょう。電子ペーパー派でなくても便利。いわんや電子ペーパー派をや。ワタシは最初Mac OS Xでいろんな処理を組み合わせて自動化できるAutomatorとChainLPを合わせ技でつかうことを考えていたのですがAutomatorを噛ます必要はありませんでした。ChainLPだけで片がつきます。Mac OS XしかつかわないというPureマカーであればともかく、Windowsと併用しているヒトならこれはぜひつかうしか! ChainLPのイカスポイントを列挙してみよう! キメ細やかな減色設定で電子ペーパーの階調に最適化! 近年メジャーな電子ペーパーはモノクロ16階調。画像はグレースケールで「色深度」は4bit(16色)に減色しておいた方がファイルサイズは小さくなるしグレーの階調をビューアー任せにしないで完全にコントロー

    ChainLPが素晴らしすぎて僕にはもうほかになにも要らない(要dll)
  • 1冊100円で書籍をスキャン、日本のサービス | WIRED VISION

    前の記事 「Apple1984」を攻撃、スーパーボウル広告 1冊100円で書籍をスキャン、日のサービス 2011年2月 8日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Charlie Sorrel Photo: BookScan ぎゅうぎゅうに詰まった棚にあるを残らずEPUB形式に変換し、『iPad』や『Kindle』に収まるようにできるというのなら、筆者は今すぐにでもそうしたいところだ。あるいは、料金を支払って誰かにやってもらってもいい。 日住宅が一般に狭いということと、骨惜しみしない性格という2つの動機から、大木佑輔氏は、自分の持っていた2000冊のをスキャンしただけでなく、筆者のような人々のために、そのための会社まで立ち上げた。 Bloombergの記事によると、会社の名前はブックスキャン[東京都世田谷区]。120人強の従

    atsushifx
    atsushifx 2011/02/09
    あぁ、BOOK SCANが本家Wiredに出たのか。
  • 書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch

    atsushifx
    atsushifx 2010/09/18
    自分で自炊は適法、スキャン代行は多分違法。普通に考えればそうだよな
  • 裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」

    自分が持っているを裁断して電子書籍化する、いわゆる「自炊」を行う人に向けた裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスなどが提供され始めていますが、裁断済みのバラバラになったを売買できる「裁断.コム」というサイトが開設されました。 要するに、電子書籍化したいを裁断してスキャン後、そのまま捨てるのはもったいないので、同じようにして電子書籍化したい人向けに裁断済みのを売ることができればいいのではないか?というシンプルなアイディアなのだと思いますが、果たして成立するのでしょうか? 詳細は以下から。 Saidanbon.com|裁断.コム TOPページ 8月27日に開設された「Saidanbon.com(裁断.コム)」によると、同サイトはのISBN(国際標準図書番号)を入力するだけで出品できるサービスだそうです。 残念ながら現時点ではテスト向けに管理人が出品したコミックセットなどしか出品

    裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」
    atsushifx
    atsushifx 2010/08/30
    バラバラになっているだけで新古書と同じと強弁できるな。電子書籍がでないからこうなっているわけで、出版関係ががんばらなきゃいけないのだが
  • 1