タグ

はてなブログに関するatsushifxのブックマーク (10)

  • 『最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info』へのコメント
    atsushifx
    atsushifx 2016/07/06
    はてブで星を集めているブックマークがどうみても同じプロブロガー狙い、で売れていない感じ。スターも同様。プロとなるなら、もっときつい攻撃や批判がくるのだという意識が足りなさすぎる
  • 互助会が問題なんじゃなくて、悪いものを悪いときっちり言えない烏合の衆が問題なんです。

    最近入ってきたはてなブロガー同士がお互いのブログを仲良くブクマしあうことに対し、大して面白くもない記事が上がる原因になっていることから「互助会」と揶揄する古参ユーザーがいる。 …が、僕は「表立ったものや、約束ごとがなく、互助会に見えるような内輪がなんとなく面白い時だけを選んでブクマしあってる」ぐらいならいいんじゃないかと思っている。その人のネタの中でも面白いものだけをキッチリブックマークするならね。 しかし、互助会と呼ばれる内輪でブックマークして回る人達の実態を調査したブロガーによると、どうやら互助会ですらないスパム行為をしている人もいるらしい。 この場合の「スパム行為」とは、「共謀して同じサイトをブックマークする行為」である。人は「共謀はしてない」と一部否定しつつも、共謀していると言われてもしょうがないルール違反をしていることをブロガー人が認めている。 人に対しては「スパムを指摘→

    互助会が問題なんじゃなくて、悪いものを悪いときっちり言えない烏合の衆が問題なんです。
    atsushifx
    atsushifx 2015/10/09
    問題はサイトの中身でもなく、身内でのなれ合いでもない。交互にブックマークすることでサイトのSEOに役立つという構造とそうするための意思にある。これははてブを使ったリンクファームであり、Google規約への違反
  • 他人のまなざしに囚われたブログ世界観に戦慄した - シロクマの屑籠

    有名ブログですら互助会ブックマークが必要という現実 ブログのオフ会ってオフパコ以外に目的あるの?と思ってたけど 最近、はてな匿名ダイアリーで似たような趣旨の文章を続けて読み、戦慄した。 上記2つに共通しているのは、ブログにおいて人気者になることが最大目標となっているらしき点だ。そのためには互助的なコメントをつけたり、オフ会に出席したりしなければならない……というブログ世界観になっている。ブログを書くこと・ブログを読むことは一義的な愉しみではなく、あくまで「成功」「人気」に重きが置かれているソレは、私には特異で恐ろしげにみえた。 「巡回」の定義にも驚いた。リンク先の文章における「巡回」とは、mixiの足跡訪問に近いような何かであり、返報性に根ざした同盟関係を意識した何かだった。筆者が言うには、 そんなことより自分がショックを受けたのは、それをやってるブログがfeedlyや読書登録の数からして

    他人のまなざしに囚われたブログ世界観に戦慄した - シロクマの屑籠
    atsushifx
    atsushifx 2015/01/26
    多分、日本ではこっちのほうが多数派。mixiやFacebookとかのSNS疲れや中高生のLINE依存と同じ構図。ITエンジニアやGeekは内向的とかアスペルガー的な人が多く、依存心は少なかったのがはてなブログになって一般の人が増えた
  • はてな民相手にマネタイズしてもちっとも稼げないよって話 - ネットの海の渚にて

    今日はいやらしい話をする。 いやらしいと言ってもアダルティな話ではない。 金だ、銭だ、マネーの話だ。 かっこ良く言うとブログのマネタイズの話しである。 以前こういう記事を書いた。 はてなブログをPro化してモチベーションをアップさせよう - ネットの海の渚にて で、先日この記事を読んだ。 記事炎上の裏で筆者はボロ儲け?グノシー砲やヤフー砲でアフィリエイトでいくら稼げるのか大暴露 - 人生やまあり http://lance104.hatenablog.jp/entry/2014/07/31/214031 この記事のシミュレーションと比べると我がブログの収益は驚くほど低い。 というのもこのブログは検索流入が圧倒的に弱いのでPVのほとんどは、はてなブックマークからに頼っている。 そこからの流入は当然の事ながらはてな民の割合が圧倒的になる。 はてな民といえばモヒカンに手斧といったネット界の荒くれ集

    はてな民相手にマネタイズしてもちっとも稼げないよって話 - ネットの海の渚にて
    atsushifx
    atsushifx 2014/08/02
    はてなーとひとくくりにできないと思うが、広告、アフィリンク、ブログパーツは表示させていない。ゲームとか邪魔なバナーは自作フィルタでカット
  • 社会に承認・包摂を要求するってかなりのことだぞ? - masudamasterの日記

    社会に認められたい・社会に包まれたいってかなりメチャクチャな欲求だと思うし、 ならばそれなりのリスクをとらないといけないのだが、どうもはてなでは 「リスクなしで認められたい」 と公言してはばからない人間が後を絶たない。 さて、承認欲求と包摂欲求について、id:possesion_cdp氏はこのような理解をしてい る。 承認欲求というのは、出る杭化したい。特別扱いされたい。個性を尊重されたい、という感じ。 包摂欲求というのは、埋没化の希求というか、特筆するものが無くても認められるような穏やかな安心感がほしい、という感じ*1 これで正しいと思う。 スターになりたい承認欲求と、家族になりたい包摂欲求である。しかしはてなーの 求める承認欲求と包摂欲求は、何かズレてるような気がする。 まず承認欲求だ。特別扱いされたい。個性を尊重されたいと彼らは言う。 しかし私に理解できないのは、まず彼らは特別扱いや

    社会に承認・包摂を要求するってかなりのことだぞ? - masudamasterの日記
    atsushifx
    atsushifx 2014/01/12
    Web上だから問題、個人の意識は中高生がclassで目立ちたいレベル。はてなブックマークなどの一般人が簡単に始められるサービスによってWebという公的な社会に出てきただけ。
  • ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ

    ウェブを「バカと暇人のもの」と看破し、ネットの敗北を宣言した中川淳一郎さんには、はてなブログやはてなブックマークはどのように映っているのだろう? はてなブログのコンテンツを専門に掲載する当ブログとしては、ときに外部からの厳しい指摘を受けたほうがよいのではないか。そう覚悟しつつインタビューを実施。意外と好印象の評価と、決定的なダメ出しというジェットコースターのごとき中川さんのトークを、ほぼノンストップで構成しました。どうぞ一気にお読みください。 取材:加野瀬未友(id:kanose) 構成・執筆:編集部 アンチだと思われてるかもしれませんが、インターネットのすごさはオレも早くからわかってたんですよ。2001年ごろは知的レベルの高い人たちが議論を交わしたりしていて、インターネットの良さがあったと思うんです。 オレが2006年にニュースサイトの仕事を始めたころは、まだネットユーザーも少なかったし

    ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ
    atsushifx
    atsushifx 2013/12/06
    サードブロガーや身内ブックマークでたたかれたのは、このはてなコミュニティのせい。知的というブランドが落ちる危機感がそうさせた。ただGeekはそれほど忠誠心が高くないので別のサービスに一気に移行する可能性が
  • はてなブログ界隈での現象に関する調査 - Cube Lilac

    身内ブックマーク問題 - Life like a clown のフォローアップ記事になります。まず、前回の記事は、私の単純な事実誤認もいくつかあり何かグダグダになってしまいました……どうもすみませんでした。 過去の事例等の話は置いておくとして、前回の記事で最初に挙げた「最近、話題になった事例」に関しては はてなブログの中の「うちらの世界」 - はてブのまとめ で「はてなブログ」界隈での事情が詳細に解説されていました。個人的には、自分の分かっていなかった事、認識していなかった事がいろいろと書かれており、非常に興味深い記事でした。 今回は、上記の記事をベースに一つ調査を行いましたので、その結果も踏まえて、はてなブログ界隈で起こっている現象に関する現時点での自分の考えをまとめてみようと思います。まだまだ認識が不十分な点も多いので間違っている部分もあるかと思いますが、何か指摘等がありましたら、でき

    はてなブログ界隈での現象に関する調査 - Cube Lilac
    atsushifx
    atsushifx 2013/11/08
    環境(この場合ははてなブログアプリ)によってはてなブログ以外のブログやニュースを見る機会が減っているということか。はてな側としてははてなブログの価値をあげたいだろうから確信犯という気もする。
  • はてなブログAtomPub APIを公開しました。サードパーティのブログ投稿ツールを利用・作成できます - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログの記事を投稿・編集等できるAPIはてなブログAtomPub」を公開しました。 はてなブログAtomPubは、Atom Publishing Protocolに準拠したAPIです。AtomPubを利用すると、Windows Live Writerなど、各種のブログ編集ソフトから記事の投稿等ができます。また、はてなブログ専用のクライアントや、独自サービスの開発なども可能です。どうぞご利用ください。 はてなブログAtomPubの概要 はてなブログAtomPubでは、以下の操作を実行できます。 ブログの操作 (コレクション) エントリ一覧の取得 (コレクションURIのGET) エントリの新規投稿 (コレクションURIへのPOST) エントリの操作 (メンバ) エントリの取得 (メンバURIのGET) エントリの更新 (メンバURIへのPUT) エントリの削除 (メンバURIへの

    はてなブログAtomPub APIを公開しました。サードパーティのブログ投稿ツールを利用・作成できます - はてなブログ開発ブログ
  • 【寄稿】 エンジニアはブログを書いた方が良い、その理由をキャリアの視点から考える - 週刊はてなブログ

    CodeIQ×はてなエンジニア夏祭り2013 第2夜では、エンジニアにブログを書いてもらうキッカケになってもらえればと、お題キャンペーンを実施中です。この一環として、ITエンジニアがブログを書くべき理由を、CodeIQプロデューサーの サカタカツミ さんに寄稿いただきました。 無名のはてなブロガーが、こんな晴れがましい舞台に出る理由 最初にネタバラシをしてしまうと、エンジニアはブログを書いた方が良い、というエントリーを、まったく無名のはてなブロガーである私が寄稿してあげても良いよという、上から目線で何様な発言を、はてな東京オフィスのとても美味しいランチを取りながらしていたのを、どこでどう間違ったのか、真に受けた人がいて「だったら寄稿してくれてもいいですよ」と依頼メールが飛んできて、今書いているという次第。が、ブログの楽しさを紹介していくブログマガジンを読んでいる人の多くは、もうブログを

    【寄稿】 エンジニアはブログを書いた方が良い、その理由をキャリアの視点から考える - 週刊はてなブログ
    atsushifx
    atsushifx 2013/08/22
    近頃はぜんぜん書いてないけど、ホームページをつくった理由が技術的なことをメモすることだった。エンジニアがブログを書くなら勉強したことや試したことのメモで十分で、他のエンジニアの参考にもなるしいいことず
  • 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ

    脱社蓄ブログというのがあって前からちょくちょく見ていました。 賛同できることもあるんですが、全体の方向性的に「んっ?」と思うこともあり エントリ。 例えば、この記事。 「給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか」 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2012/12/26/202439 「人件費を抑えながら、やる気と売上高を伸ばす待遇の最適値は――」と持ってまわった言い方をしているが、要は「どれだけ安い給料で、見返り以上の仕事をさせられるか」の限界値を探っている、という話である。あまりにも典型的な「やりがいの搾取」であり、小学校・中学校あたりで注意喚起のために進路指導の時間に教材として使ったらいいんじゃないか、と思うぐらいである。 ここ疑問なんですが、日には職業選択の自由という権利が存在していて、 「この仕事をやめよう」と思ったら事前

    脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/01
    昨日初めたブログだし、これが最初の本格的な記事。しかも、プロフィールもあれなんだが。ポイントは権利があることと権利が行使できることは別。従業者の権利として組合やサボタージュがあるから会社と敵対している
  • 1