タグ

bookscanに関するatsushifxのブックマーク (14)

  • 旺文社、紙の入試問題をPDF化するも「著作権者の許諾なし」を理由に削除へ - 弁護士ドットコムニュース

    受験参考書などを出版する旺文社は5月16日、教育機関から提供された過去の入試問題に関して、保管方法と著作権処理に不備があったことを発表した。紙で保管していた入試問題をデジタルのPDFデータにする際、著作権者に許諾をもらっていなかったのだいう。同社は今後、すべてのPDFデータを削除し、保管方法を改めるという。 旺文社のホームページによると、同社は、教育機関などから提供された入試問題を利用して参考書や問題集を出版している。紙の書籍のほか電子書籍などに二次利用する際も権利処理したうえで適正に使っていたという。 入試問題の原は、社内の倉庫に保管していた。経年劣化への対応と倉庫スペースの関係から、大量の入試問題を安定的に保存するために、PDFデータ化を順次おこなっていた。PDF化が終わった紙の原は年度ごとにすべて破棄していた。 ところが、入試問題の原を破棄してPDFデータとして保存する行為が「

    旺文社、紙の入試問題をPDF化するも「著作権者の許諾なし」を理由に削除へ - 弁護士ドットコムニュース
    atsushifx
    atsushifx 2016/05/19
    行為そのものは、第三者が文書をスキャンして電子化したというもの。つまり、数年前に話題になった自炊代行と一緒なので、違法となるのは当然。いわば、既存の利権を守ろうとしたことがブーメランとしてはねかえった
  • 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの - ただのにっき(2011-09-06)

    ■ 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの 出版社7社、作家・漫画家122人が、自炊代行業者に対し「あんたらがやってるのは法律違反なんだけどどう思う?」って質問状を投げたそうで(参考:出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか)。これ、顧客のニーズにいっさい目を向けずに、既存ビジネスを守るためだけに敵を叩くという、音楽業界とまったく同じルートをとっているわけだけど、出版社には自殺願望の持ち主しかおらんのか? 仮にこの「脅し」が功を奏したとすると、自炊代行業者は廃業、読者はここに名を連ねた出版社・作家を敵視して購買を控え、出版社・作家はさらに収入減……と、Win-WinどころかLose-Lose-Loseではないか。愚かな。 というか事実、おれはもう紙しか出さない出版社には見切りをつけ始めていて、電子版が買えないはできる限りブックオフで調達する

    atsushifx
    atsushifx 2011/09/07
    IT関係だと電子出版があるから助かってる。オライリー、オーム社などのほかにも達人出版会もあるし
  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    atsushifx
    atsushifx 2011/09/06
    電子書籍版を売り出せば問題ないのに。しかし、いまのような囲い込み形式はダメだ。Androidに電子書籍ストアごとのアプリを入れて、それぞれで本を管理させるのは面倒すぎる
  • GoogleドキュメントのOCR機能が日本語に対応

    英語版などでは既に対応していたGoogleドキュメントのOCR機能。もしかしたら日語でもできるんじゃないかと、何度も試してがっかりしたものです。 そのOCR機能が、ついに日語にも対応したようです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 日語のPDFファイルをGoogleドキュメントのOCR機能で取り込む GoogleドキュメントのOCR機能は、PDFファイルや画像ファイルをGoogleドキュメントへアップロードすると、ファイル内の文字を読み取って、テキストデータを起こしてくれるもの。 アップロード時に「PDF や画像ファイルからテキストを Google ドキュメントのドキュメントに変換する。」にチェックを入れると、OCR機能が作動するようになっています。 PDFをOCRにかけた場合

    GoogleドキュメントのOCR機能が日本語に対応
  • オライリーのebookから余白を除去して、Kindleで快適に読む方法 - ただのにっき(2011-03-28)

    ■ オライリーのebookから余白を除去して、Kindleで快適に読む方法 オライリーの被災者支援キャンペーンは大盛況のうちに終わったようで、最大で百数時間待ちになったようだ。おれが注文した3冊も昨晩遅くにようやく届いた。「同時にKindleを買うとどっちが先に届くだろう」なんて冗談を言い合っていたけれど、これはマジでKindleの方が早かったかも知れない。 それはさておき、買ったからにはちゃんと読みましょう(Kindleで)。ただし、紙の書籍をレイアウトそのままでPDFにしたものは、はっきりいって電子書籍端末では満足に読めないと思ったほうが良い。特にKindleをはじめ5~6インチの画面を持つ端末ではPDFの余白が極めて邪魔くさい。というわけで、これを除去してから読みたいものだ。 下のスクリーンショットはオライリーの「セキュリティの神話」を横向きにした表示したところ。上は買ったままのPD

  • 【フリーソフト】PDFをJPEGに変換する「4Videosoft Free PDF to JPEG Converter」【Windows7】 : バコラー日記

    PDFファイルからJPEGファイルを連番で出力できる「4Videosoft PDF JPEG 変換」というフリーソフトがおすすめなのでご紹介します。【Windows専用】 「ChainLP」を使ってKindlePDFを作成するために、自炊PDFを連番のJPEGファイルに変換する必要があるので、同じ目的の人にはおすすめのツールです。 インストール、ダウンロード方法 下記URLからダウンロード、インストールすればすぐに使えます。 ・DLサイト:フリーPDF JPEG 変換 - フリーPDF JPEG 変換をダウンロードする。 使い方の手順 「4Videosoft Free PDF to JPEG Converter.exe」を開きます。 ウインドウにPDFファイルをドラッグアンドドロップするか、「Add File」「Add Folder」から追加します。 出力先は「Output Folder

    【フリーソフト】PDFをJPEGに変換する「4Videosoft Free PDF to JPEG Converter」【Windows7】 : バコラー日記
  • 「オライリーのebookから空白を除去……」に関する補遺(2) : バイナリパッチによる空白の除去 - ただのにっき(2011-03-30)

    ■ 「オライリーのebookから空白を除去……」に関する補遺(2) : バイナリパッチによる空白の除去 先日のPDFの空白除去の話にはいくつか興味深い反応があって、(あえてリンクはしないけど)DRMそのものを外してしまう方法がまずあった。実はそれは以前から知っていて、いくつかのPDFビューア(特にオープンソースのもの)ではそもそもDRMを無視してファイルを開くし、その他にもDRM破りのツールはいくつもある。DRMさえ外せれば、たとえばPDF Scissorsなどを使えばインタラクティブに空白を除去できる。興味があれば調べてみるといいだろう。 ただ、自分はDRM破りは最後の手段だと考えているので、他に手があるうちはそっちを選ぶ。DRM破りはいつか違法になるかも知れないし(もうなってるんだっけ?)、それよりも最初からDRMのかかっていない品物が入手できる世の中になるように活動した方がいいと思う

  • オライリー Ebook(PDF)の周辺余白を除去 - レイヤシフト

    オライリーの被災者支援キャンペーン、すでに個人的には結構きつきつな額を日赤十字社の方に寄付してたので、金欠のため買うかどうか迷ったのですが、オライリーが半額とかあまりない機会なのでえいやっと何冊か買ってみました。ちなみにキャンペーンはすでに終了しています。 ダウンロードしたままの状態だとiPhoneなどの携帯端末で読みにくいので、余白を削除してみました。 使用ソフト Adobe Acrobat(Readerでは×) PDF Scissors ※私がライセンスを所有しているAcrobatは古いバージョン5.0なので、以下の解説は5.0を前提としたものになっています(多分別のバージョンでもあまり変わらないと思いますが)。 ※Acrobatがない場合は、FreeMyPDF.com等のウェブサービスで手順1~2の作業を代用できるみたいです。手順3,6については、ConcatPDF等のフリーソ

  • 【電子書籍】Kindle3で自炊PDFファイルを読みやすく変換する方法 : バコラー日記

    みなさん、自炊してますか?お米炊いてますか? 今日は、自炊してるKindleユーザー向けにPDFファイルを読みやすくする方法をご紹介します。 自炊 (電子書籍) 電子書籍に関する自炊(じすい)とは、書籍や雑誌を裁断機で切断しスキャナーを使ってデジタルデータに変換する行為を指す ・引用元:自炊 (電子書籍) - Wikipedia Kindle3で自炊PDFが読みにくい 僕は、自炊PDFを読むためのハードとして「Kindle3」を選択しました。Kindleを選んだ理由は、eインクの技術によりディスプレイが発光していないため、長時間読書しても目が疲れにくいというメリットがありからです。 しかし、Kindle3はディスプレイが小さいので、自炊PDFをそのままKindleに入れても字が小さすぎて読めたものじゃありません。文庫サイズの以外は全く読めないと言っていいでしょう。 では、巷のKindl

    【電子書籍】Kindle3で自炊PDFファイルを読みやすく変換する方法 : バコラー日記
  • Desire for wealth : 定番自炊セット ScanSnap S1500 + PK-513L から DR-C125 + NV-BC100 に移行した

    書籍をスキャンする行為を自炊と呼ぶことがすでに一般的になって久しいです。うちでも呼吸をするようにコミック誌を裁断し、月に40誌ほどスキャンする毎日を送るようになってすでに1年と3ヶ月。 このたび、さらなる高みをめざして、定番自炊セットである ScanSnap S1500 + PK-513L から、キヤノンの imageFORMULA DR-C125 + NV-BC100 の組み合わせに移行しました。 ScanSnap S1500 といえばどの自炊記事を見ても出てくる定番中の定番ですし、裁断機 PK-513L も、まさかのAmazon 限定カラーがでるほどに売れまくっていますが、新しいものを試したいという気持ちを抑えられず、新機種にチャレンジしてみました。 結果、これが成功。 以下、うちは基的にコミック誌しかスキャンしてないことを前提に読んでください。まずは、DR-C125 にしてよかった

  • No.722

    小説やコミックなどをスキャンした画像を、あれこれ編集するツールを公開しています。 ※ツールの転載禁止/雑誌での紹介禁止/要望やサポート等は基的にお断りします。 なお、WebやBlogでの紹介などは自由に行ってかまいません。 ※基的に自分で使ってる機能のみ開発しています。MeTilやeTilの開発が停止してるのは、自分で使わない機能に興味が沸かないだけのことです。 eTilTran V0.12β-10 えちるとらん = コミック傾き補正ビューア + 小説画像再配置ツール - 再配置 ■何をするもの? コミックと小説の傾きを計測して、補正を適用した画像を表示します。 このとき補正データは表形式で管理し、簡単な操作で編集できますので、 傾き補正に失敗したページなどは、手操作で修正が可能です。 ■変更のポイント 領域処理モードを「画面全体」に設定しているときに、代理解像度プレビューを有効にする

    No.722
  • ChainLPが素晴らしすぎて僕にはもうほかになにも要らない(要dll)

    No.722さんのChainLPが素晴らしい。自炊派のマストアプリといえるでしょう。電子ペーパー派でなくても便利。いわんや電子ペーパー派をや。ワタシは最初Mac OS Xでいろんな処理を組み合わせて自動化できるAutomatorとChainLPを合わせ技でつかうことを考えていたのですがAutomatorを噛ます必要はありませんでした。ChainLPだけで片がつきます。Mac OS XしかつかわないというPureマカーであればともかく、Windowsと併用しているヒトならこれはぜひつかうしか! ChainLPのイカスポイントを列挙してみよう! キメ細やかな減色設定で電子ペーパーの階調に最適化! 近年メジャーな電子ペーパーはモノクロ16階調。画像はグレースケールで「色深度」は4bit(16色)に減色しておいた方がファイルサイズは小さくなるしグレーの階調をビューアー任せにしないで完全にコントロー

    ChainLPが素晴らしすぎて僕にはもうほかになにも要らない(要dll)
  • 1冊100円で書籍をスキャン、日本のサービス | WIRED VISION

    前の記事 「Apple1984」を攻撃、スーパーボウル広告 1冊100円で書籍をスキャン、日のサービス 2011年2月 8日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Charlie Sorrel Photo: BookScan ぎゅうぎゅうに詰まった棚にあるを残らずEPUB形式に変換し、『iPad』や『Kindle』に収まるようにできるというのなら、筆者は今すぐにでもそうしたいところだ。あるいは、料金を支払って誰かにやってもらってもいい。 日住宅が一般に狭いということと、骨惜しみしない性格という2つの動機から、大木佑輔氏は、自分の持っていた2000冊のをスキャンしただけでなく、筆者のような人々のために、そのための会社まで立ち上げた。 Bloombergの記事によると、会社の名前はブックスキャン[東京都世田谷区]。120人強の従

    atsushifx
    atsushifx 2011/02/09
    あぁ、BOOK SCANが本家Wiredに出たのか。
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    atsushifx
    atsushifx 2010/11/25
    いいね、このスピード感。起業としてうまくいくためにはこれが必要なのかも
  • 1