タグ

HTML5に関するatsushifxのブックマーク (27)

  • 最近のJavaScriptフレームワークの評価とか - albatrosary's blog

    最近JavaScriptフレームワークについて色々指標のようなものを提示するブログが流行っているようだ。適材適所のもと、これは大規模向きとか小規模向きとか早いだの遅いだの。加え「gitなんか覚えなくたって死なない」とか、UXうえい!みたいな話だと思いきや内容がUIに限ったこととか。 一体最近のフロントエンドはどうなってるんだ?という雰囲気になってきましたので、少しメモ的に書きました。 JavaScriptフレームワークについて JavaScriptフレームワークの状況を見ると(フレームワークかライブラリかの議論は置いておき) DOM Web Components Virtual DOM に分かれます。JavaScriptフレームワーク初期の頃はDOMを直接操作するものが多く出現してきましたが、レスポンスなど扱いに難しい面もあり、他のアプローチが考案されました。それがWeb Compoent

    最近のJavaScriptフレームワークの評価とか - albatrosary's blog
    atsushifx
    atsushifx 2015/03/17
    最後の1行につきる。触ってみたではなく、きちんと使ってみるのが大事。プログラマー、デザイナーにかぎらずクリエイティブ職なら同じこと
  • 現代的で大容量なクライアントサイドストレージの実装 WMCache.js を公開しました - latest log

    ブラウザ上で、100MB 〜 2GB もの大容量のクライアントキャッシュを高速に、ストレスなく扱えます。 もちろんモバイルブラウザに対応しており、iOS 8 と Chrome for Android でも動作します。 詳しくは、 https://github.com/uupaa/WMCache.js/wiki/WMCache に書いたのでご覧ください (ε・◇・)з o O ( いつまでも 5MB + 5MB な (ε・◇・)з o O ( チョビットな世界に縛られているボクタチではないのです! (ε・◇・)っ 画像とWebAudioな動作確認ページ ひとりごと WebKitIndexedDBBlob をサポートしていない。Blob が使えれば、もっとシンプルに組めた。 Chrome の FileSystemBlob も ArrayBuffer も受け付けるが現状 Blo

    現代的で大容量なクライアントサイドストレージの実装 WMCache.js を公開しました - latest log
  • 抽象化と組み合わせができるレイアウト言語があれば、CSSは必要ない | POSTD

    Web上の視覚的なスタイルを指定するCSSは、あまりにも複雑で、恐らく今までに一度も正確に実装されたことはないだろう。それにもかかわらず、バージョンが上がるにつれて、その複雑さは増すばかりだ。一方で、CSSではできることが限られており、初歩的なデザインでさえ不可能であるか、あるいは法外に難しいことも少なくない。加えて状況依存的(または計算的)な側面を持つものは、すべて外部で対応しなければならないという有様だ。その結果、CSSに関するほとんどの手引きでは、希望する外観に何とか近づけたり、非互換性を回避したりするための頼りないハックに多くの労力が費やされている。 – Bret Victor 私は近年、クライアントサイドの開発技術を数多く見てきました。そして、その中でも特に興味深いと思ったのが Elm です。関数型のプログラミング言語としては、Elmはそれほどワクワクするようなものではありません

    抽象化と組み合わせができるレイアウト言語があれば、CSSは必要ない | POSTD
    atsushifx
    atsushifx 2014/09/10
    デザイナーでもプログラマーでも保守的な人やレガシーなプロダクトに悩まされるのは一緒。それにWebアプリだとブラウザ毎の差異もある。elmだけでは解決にならないだろう
  • あなたにWebSocketは必要ないかも | POSTD

    (訳注:2015/8/4、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 題に入る前に強調しておきます。WebSocketは優れた通信プロトコルです。実際私はこの RFC6455 を、 Fanout のサービスで使っている( Zurl や Pushpin といったパーツで採用しています。Fanoutではまた、 Primus (異なるリアルタイムフレームワーク間での通信を可能とするラッパー)を利用し、 XMPP-FTWインターフェース を介したWebSocket通信をサポートしています。 しかしながら私はこれまで、多くの広く普及しているアプリケーションにかなりの時間を費やし、おかげでRESTやメッセージングパターンについては多少なりとも理解が深まってきた今、実はWebSocketを実装した典型的なWebアプリケーション(もしくはWebSocketライクな抽象化レイヤ)の大部分

    あなたにWebSocketは必要ないかも | POSTD
  • OSHIRASE - 告知サイト用HTMLテンプレート

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました イベント告知をオンラインで行うことが増えてきました。むしろイベントをオフラインだけで告知する方がありえないかも知れません。ソーシャルメディアを使って広め、イベントを盛り上げていかなければなりません。 しかしWebサイトを作る知識、ソーシャルメディア対応、スマートフォンやタブレットなども考えたりすると告知サイトを作るのも大変なことです。そこで使ってみたいのがOSHIRASEです。 OSHIRASEの使い方 OSHIRASEはイベント告知サイトのためのHTMLテンプレートです。 OSHIRASEはイベントの告知などで使える必要な要素をすべて備え、さらにFacebookのOpenGraphなど技術的に難しい作業も簡単にできるようにテンプレート化されています。スマートフォンももちろん対応し

    OSHIRASE - 告知サイト用HTMLテンプレート
    atsushifx
    atsushifx 2014/07/16
    いわゆる同人イベント告知サイト用のテンプレート。無論、別なイベントでも問題ないが、ビジュアルメインなのでイラストがないとつらい
  • Espresso Logicが'Live Browser'をリリース

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    Espresso Logicが'Live Browser'をリリース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Parallel Domain is putting the ability to generate synthetic datasets into the hands of its customers. The San Francisco-based startup has launched a new API called Data Lab that stands on the shoulde Multiple subreddits are adopting alternative methods of protesting like publishing only one kind of post, changing the topic in focus, and days when the community turns private. A lot of these commun

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • HTML5のシングルページアプリケーションのセキュリティ - mizchi's blog

    昨日の記事で、抽象的なまま書きまくった反省もあるのだけど、それと同時に残念な気持ちになったので、すごく当たり前のことを書く。 オンラインゲームでクライアントに状態を持ったらメモリ操作されて危険っていうブコメが多かった。それは正直、古典的なウェブアーキテクチャから脱却できない残念な感じだと思ってる。 原則 クライアントはサーバーのキャッシュを作って、サーバーと同じロジックを持って、計算し、次の行動を決定する。 が、サーバーはクライアントから送られてくる情報を信用しない。 大事なことなのでもう一度言う。サーバーは、クライアントから送られてくる情報を信用しない。 対応 モデルの状態を受け取るのではなく、モデルのトランザクションを受け取る。 実装例 AからBに攻撃したい。この時にattackEnemyというAPIを作るとする。 ここでのクライアント目的では、手元のデータで対象に攻撃可能かどうかを判

    HTML5のシングルページアプリケーションのセキュリティ - mizchi's blog
    atsushifx
    atsushifx 2013/09/27
    前回は書かなかったけど、トランザクションIDのhashとクライアントとサーバー側データのchecksumを送ればいいのかなとおもってた。これもアルゴリズムを解析されるとダメだけど
  • 🌟 Hype Casino: Лучшие Игры & Эксклюзивные Бонусы 🎰

    Обзор Hype Casino Вступление Hype Casino выделяется в онлайн-пространстве казино своей уникальной космической тематикой и обширным выбором игровых возможностей. Наша цель - предоставить всесторонний и непредвзятый анализ этой платформы, рассмотрев ключевые элементы, которые имеют значение для игроков глобально: от игрового ассортимента до бонусных предложений, способов проведения платежей, мер без

  • 世の中のHTML5アプリケーションが糞だから、俺が「初期化」の作り方を教えてやんよ - mizchi's blog

    2chまとめみたいなタイトルにしてみた。(してみたかった) HTML5のアーキテクチャと初期化とキャッシュの考え方が、「ウェブエンジニア」は当に出来てない。 とくにソシャゲをウェブビューに貼ってスマホ対応しました系。当にダメ。 じゃあどうするか?基的に「初期化」の考え方を直せばどうにかなる。 (この記事はBackboneを使うときに考えてることだけど、他でも一緒だと思う) 前提 シングルページアプリケーション セマンティクスやSEOは考慮しない 基哲学 共通モデルの初期化を徹底的に行う サーバーにリクエストを投げるのは最小限 クライアントでサーバーモデルのキャッシュを作り、更新が期待されるまで再取得しない 理由 いくらDOMの最適化したところでUXに影響が大きいのはサーバーリクエスト(200~2000ms)で、プログラミング段階で辛さがあつまるのは非同期処理の部分。 プログラマとし

    世の中のHTML5アプリケーションが糞だから、俺が「初期化」の作り方を教えてやんよ - mizchi's blog
    atsushifx
    atsushifx 2013/09/25
    ゲームでなければ、この発想でいいはず。ゲームだとクライアント側の情報がクラックされる危険性が高いのでそのままではダメ。一番の問題はFLASHから代わってない技術力だとはおもうけど
  • wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(前編)

    エキスパートが手がけたプロダクトを題材に技術的な解説を行っていくシリーズ連載、今回は wri.peです。 難しい機能の実装や、先進的なAPIの利用を通じて、執筆者が得たノウハウを余すところなく紹介していきます。 HTML5を活用したメモ帳アプリ [wri.pe] 最近、仕事で作っているミイルが忙しかったり、趣味で作っているMobiRubyがなかなか進まなかったりして、個人でWebサービス的なモノを作っていない事が自分としてちょっと気になっていました。 そこで息抜きとして、ゴールデンウイークに集中してWebサービスを一つ作ろう!と思い立ち、wri.peというWebサービスの開発に着手しました。 wri.peは自分が使いたいと思えるメモ帳を作ったので、下記の様な特徴を持っています。 Markdownフォーマットをサポート Gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iP

    wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(前編)
  • WebRTCを使ったP2Pファイル送受信·Sharefest MOONGIFT

    Sharefestはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。 ネットワークを介してファイルを送ろうと思ったらよく使われるのがファイルアップローダー系のサービスです。今回はサーバ上にファイルを保存することなく複数人への同時配信を可能にする、Sharefestを紹介します。 トップページです。まず共有したいファイルをドロップします。 そうするとURLが生成されます。この時点ではファイルはオンラインで送られていませんので、すぐにURLが表示されます。 別なブラウザからアクセスすると、すぐにダウンロードが開始されます。これはWebRTCを使ってリアルタイムに送受信が行われます。 SharefestはWebRTCを使って指定したファイルをP2Pで送信します。その際の共通のセッションとしてサーバを使っています。WebRTCなので

    WebRTCを使ったP2Pファイル送受信·Sharefest MOONGIFT
    atsushifx
    atsushifx 2013/06/23
    面白そう。これと暗号化などを組み合わせれば、
  • サイドメニューにも対応した多機能マルチデバイスHTML5フレームワーク·Lungo MOONGIFT

    Lungoはマルチデバイス対応のHTML5フレームワークです。 スマートフォン向けのサービス提供を考えた場合、Webベースとアプリベースの二つが考えられます。今回はWebでサービス提供しようと考える場合に使えるクロスデバイスフレームワーク、Lungoを紹介します。 デモアプリのUIです。 サイドメニューが出てきます。 タブバーなどのレイアウトデモ。 リスト。 右側に→をつけるのも簡単。 矢印だけでなくラベルをつけることもできます。 左側に画像を表示する形。 カラーリスト。 こちらはカラーラベルを追加したものです。 フォーム。 右側に追加メニュー。 data要素を使った表示。 ローディングもdata-loadingと指定するだけです。 各種アイコン。 水平、垂直の画像スライダー。 通知。 フローティングの確認ダイアログ。 Pull to Refresh。 画像のスライダー。 環境表示。iPh

    サイドメニューにも対応した多機能マルチデバイスHTML5フレームワーク·Lungo MOONGIFT
  • Google+ は OGP より Microdata を優先するみたい

    Google+ にリンクを投稿する際、ページに指定された OGP よりも Microdata の方が優先されることで起こった問題と、その解決方法について解説します。 この Blog では、Google+ ページも運用していて、記事を更新した際にそっちにも投稿しています。 ところが、ちょっと前からリンクを投稿したときに、OGP (Open Graph Protocol) に指定した概要文 (og:description の値に入れてるテキスト) とかが無視されて、Blog 自体の概要が出ちゃって、なんでかなぁって思いながらも今度調べよってことで放置していたわけですが、さっきちょっと時間を見つけてテストしてみたら、どうも Microdata の指定の仕方でこういう現象が起こるらしいことがわかったので、共有します。 具体的にどういう現象が起こるか OGP に指定した概要文が無視される件ですが、例

    Google+ は OGP より Microdata を優先するみたい
    atsushifx
    atsushifx 2013/04/11
    HTMLに意味づけするWeb Semanticsはまだまだ流動的ということか。早くツール側で対応してほしいところだな
  • 意外と便利?PHP製のHTML用問い合わせ言語·htmlSQL MOONGIFT

    htmlSQLHTML構造にSQLを使って検索できるようにするライブラリです。 HTMLを操作する際にはDOMを使ったり、正規表現を使うのが一般的です。しかしもう一つのやり方を提案するのがhtmlSQLです。何とSQL(問い合わせ言語)を使ってHTMLソースを探索できます。 コード例。PHPで操作します。 こんな感じで取得できます(301になってしまっていますが…)。 こちらもコード例。SQLっぽい記述が面白いです。 クラスやIDなどで絞り込んだり、特定のタグだけを抽出することも簡単にできます。そして指定した要素だけ抽出して処理が可能です。今後、LIMITなどにも対応していくとのことです。 htmlSQLPHP製、New BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る SQLはサーバサイドで使われるプログラミング言語と構造体系が大きく異なるために

    意外と便利?PHP製のHTML用問い合わせ言語·htmlSQL MOONGIFT
    atsushifx
    atsushifx 2013/04/06
    SQL使いにはいいかもしれないけど、LINQとかオブジェクト指向に対応したモデルに対応したほうがいい気がする。あとは取得結果を扱うためのライブラリもないといみがないかな
  • 『ガールフレンド(仮)の「声」実装』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。こんにちわ。 「ガールフレンド(仮)」でフロントエンドの開発をしている秋山と申します。 「ガールフレンド(仮)」とは、ユーザーが主人公となり、様々な女の子と出会っていく“声が出る♪”学園恋愛カードゲームです。各カードには、人気声優のボイスが付いていて、さまざまな演出に合わせてキャラクターの声を聞くことができます。スマホのブラウザ版カードゲーム × 声ガールフレンド(仮)の開発に入る時点で、スマホブラウザゲームで音声を出しているサービスは他にもありましたが、カードに声が付いているものは少なかったかと思います。 また、スマートフォンのブラウ

    『ガールフレンド(仮)の「声」実装』
  • 第三のモバイルOSが必要な理由

    Masayuki Nemoto. @nemomon 今週の小寺マガの対談で、OSの第三勢力が必要な理由として、数万円レベルのスマホを数千円レベルに変える必要があるので、あまりプロセッサを要求しないようなOSが必要で、しかも妙な縛りがないのが望ましいから、と。この話は考えると結構深い。 2013-04-03 07:48:01 Masayuki Nemoto. @nemomon 結局プロセッサパワーがどこに使われるかを考えると、HTML5ベースのWeb、動画、そしてリッチなゲームとなる。動画は再生支援が入れば貧弱なプロセッサでもなんとかなる。Webはどんどんリッチになるのでそれなりのパワーが要るけど、所詮ページ閲覧時に読み込める量に左右される。 2013-04-03 07:51:22 Masayuki Nemoto. @nemomon そう考えると、今後の安いスマートフォンと言うのは、ゲーム

    第三のモバイルOSが必要な理由
    atsushifx
    atsushifx 2013/04/04
    タイトルが間違い。今後、HTML5が標準になったときの技術予想。HTMLのレンダリングもクラウド側に移るとか刺激的な話が面白い。AMAZON Silkはクラウド側のレンダリング、最適化は今後のメインストリームになるはず
  • なぜValveはGNU/Linux対応を急いでいるのか

    Valveが目下、GNU/Linux用にSteamクライアントを開発し、Sourceエンジンを移植しているという噂は、Phoronixの中の人がvalveを訪れてより確定し、広く公の知るところとなった。 Phoronixの中の人の話によれば、Valveの創始者であるGabe Newellは、GNU/Linuxを賞賛し、逆にWindowsには未来がないと表明したというのだ。特に、Windows 8はひどいのだそうだ。 もちろん、これから開拓する市場であるGNU/Linuxユーザー向けのリップサービスかもしれないが、元Microsoft社員で、しかも一番最初のWindowsから13年もの間、MicrosoftWindowsの開発に携わり、その稼いだ金を元手にValveを立ち上げた経歴を持つGabe Newellとしては、お世辞にしても極端な転身ぶりだ。 しかも、ValveのSteamは、昔も

    atsushifx
    atsushifx 2012/05/02
    Steamってオンラインでゲームを売っているSteamか。でも、タブレットなどを考えるとHTML5系のプラットフォームも気になるな。Unityやenchant JSも競合するだろうし
  • DeNA、HTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開 | RBB TODAY

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は24日、人気ゲームタイトルで使用されているHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開した。 「Arctic.js」は、スマートフォン向けブラウザゲームにおけるインタラクティブなアクションゲーム操作や、複雑なアニメーション表現を支援するJavaScriptフレームワーク。豊富なアニメーション作成支援機能のほか、表示ツリー・イベント伝播モデル、ActionScript3.0と近いAPIによるFlash開発経験者の学習負担軽減、各種スマートフォンOSの断片化を吸収し開発工数を大幅に削減できる機能などを有している。「Arctic.js」を用いてJavaScriptのコーディングを行うことで、一度の開発でAndroidとiOS双方のさまざまなスマートフォンデバイスへ、高品質なゲームを短期間で提供可能となる見込み。 具体的には、「M

    DeNA、HTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開 | RBB TODAY
    atsushifx
    atsushifx 2012/01/24
    DeNAの方々には、オープンソースの定義 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#.E5.AE.9A.E7.BE.A9 を熟読していただきたい
  • HTML5 for Publishers

    Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. Book description HTML5 is revolutionizing the Web, and now it's coming to your ebook reader! With the release of the EPUB 3 specification, HTML5 support will officially be a part of th

    HTML5 for Publishers