タグ

Blogに関するatsushifxのブックマーク (49)

  • 資本家は資本主義を嫌う、そして「メタになれ」と言う | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Capitalists Hate Capitalism」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 今週のポッドキャストでは、Locus Magazineに書いたコラム 「資家は資主義を嫌う」を読んだ: https://locusmag.com/2024/03/cory-doctorow-capitalists-hate-capitalism/ 「資家は資主義を嫌う」とはどういうことか? それは、「利益」と 「レント」(rent: 一般的には地代や家賃、使用料を指すが、ここでは経済学の「超過利潤(企業が競争的市場で得られる以上に享受する利益)」を指す)の違いに尽きる。資家は資お金、またはそれで買えるもの)を労働者の労働と組み合わせて、利益(資家の取り分)と賃金(労働者の取り分)を生み出す。 一方、レントは、資家が利益を生み

    資本家は資本主義を嫌う、そして「メタになれ」と言う | p2ptk[.]org
  • チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine - プログラマの思索

  • 転職活動で色んな媒体を試してみた - ばやしのブログ

    この記事はエンジニア転職 Advent Calendar 2023の15日目です。 今年の9月にフォースタートアップスを退職し、11月からLinc'wellという会社で働き始めています、どうもばやしです。 今回の転職活動では、前職で自分自身が採用活動を行っていたこともあり、エンジニア転職について色々体験したいなという気持ちから敢えて色んな媒体(手法)で転職活動を行いました。 選んだ媒体(手法)としては リファラル YOUTRUST Forkwell VCから紹介してもらう の4つを選択しました。 この記事ではその感想をつらつらと書いていこうと思います 全体像 カジュアル面談を多く受け、その中から選考に進む企業を選択するという形で今回は進めました。 トータルでカジュアル面談としては10社受け、そこから選考に進んだのは3社で内訳としては 媒体別カジュアル面談を受けた企業 リファラル 2社 YO

    転職活動で色んな媒体を試してみた - ばやしのブログ
  • http://entry/blog.wproofreader.com/best-grammar-check-api-solutions-in-2022/

  • Text Editor Data Structures

    Text editors can be an interesting challenge to program. The types of problems that text editors need to solve can range from trivial to mind-bogglingly difficult. Recently, I have been on something of a spiritual journey to rework some internal data structures in an editor I have been building, specifically the most fundamental data structure to any text editor: the text. Table of Contents Resour

    Text Editor Data Structures
  • The age of cargo cult Agile must end.

    Via LinkedIn, I learned about an article called “The age of Agile must end” by Michael Burnett, and I’ve since seen it pop up again in other forums. I found the article to be filled with misconceptions but given enough people have somehow found it insightful, I thought it might be worth writing a response. At first, I thought “The age of Agile must end” was an example of the cargo cult reinvention

    The age of cargo cult Agile must end.
  • The age of Agile must end

    Changing of the guards. Photo by Micah Kunkle on UnsplashAs startups refocus on “operational efficiency,” let’s emphasize that efficiency is a way of working, not your headcount. Agile development has been the #1 operational principle of tech for over 20 years, unchecked, unquestioned. Yet, it has fundamental flaws that have been glaring at us all along. Flaw #1: Humans are not machinery.Flaw #2:

    The age of Agile must end
    atsushifx
    atsushifx 2023/02/22
    デザイナーの人によるAgileディスり。しかし、結構口が悪い
  • XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io

    Intro Fetch API の実装が広まり、 IE もリタイアを迎えたことで、今後忘れ去られていくことになるだろう XMLHttpRequest について。 どのように始まり、どのように広まり、どのように使われなくなっていくのか。その間に残した多大な功績を残す。 XMLHttpRequest の始まり この名前は非常に長いため、通常 XHR と略される。 この API は、現在の Web API のように W3C/WHATWG による標準化を経て策定された API ではない。 Microsoft によるいわゆる独自実装の API として始まり、後追いで標準化される。 したがって、 Web API の中でもかなり異質な命名である XHR が、 XmlHttpRequest でも XMLHTTPRequest でもなく XMLHttpRequest である理由も、 Microsoft の命

    XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io
  • いわゆる「ボーイズクラブ」問題に寄せて - 過ぎ去ろうとしない過去

    昨年三月頃に明らかとなった呉座勇一氏による誹謗中傷事件の被害者に対して、これまで見るに堪えない激しい二次加害が行われている。その件に関して、考えていることをここでいくつかコメントしておくとともに、ジェンダーや他の差別問題に対してバックラッシュを行い、学問研究の風通しを悪くさせている醜いボーイズクラブ文化が一刻も早く消滅することを願っている。 被害者に対する二次加害は問題が発覚したときから続いていたが、それがより激しくなったのは、呉座氏の処分が明らかとなり、それが訴訟問題へと発展したときからだ。 呉座勇一氏によれば、彼は昨年一月に常勤職への昇格の内定を日文研から受け取っていたが、三月の誹謗中傷事件ののち再審査が行われ、内定が取り消しになったという。また呉座氏はかかる事件について一ヶ月の停職処分も受けている。呉座氏は自身の行いや考え方が誤りであったことは認めつつ、この「処分」は不当に重く、また

    いわゆる「ボーイズクラブ」問題に寄せて - 過ぎ去ろうとしない過去
    atsushifx
    atsushifx 2022/01/21
    一罰百戒が機能していない以上、二次加害をしている人々を個別に罰するしかないのでは?法律に則って
  • アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ

    この記事は社会人学生 Advent Calendar 2021 - Adventarの 16 日目の記事です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。なんせこれから話す大学の課題に追われていてなかなか執筆の時間が取れませんでした(言い訳)。 私は、Web エンジニアとして働きながら昨年の 9 月からオンライン大学でコンピューターサイエンスを学んでいる 30 代男性です。また、未就学の子どもの育児もしています。 今回は、私が登録している University of the People というアメリカのオンライン大学について、入学してみて感じたこと・学習内容・魅力などを紹介します。同じようにコンピューターサイエンスの学部へ進学したい方やアメリカの大学に興味がある方、働きながら大学で学ぼうと考えている方の参考になれば幸いです。 目次 目次 アメリカのオンライン大学へ行くきっかけ Univers

    アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ
  • Why solve a problem twice? Design patterns let you apply existing solutions to your code - Stack Overflow

    The most satisfying problems in software engineering are those that no one has solved before. Cracking a unique problem is something that you can use in job interviews and talk about in conferences. But the reality is that the majority of challenges you face will have already been solved. You can use those solutions to better your own software. Software design patterns are typical solutions for th

    Why solve a problem twice? Design patterns let you apply existing solutions to your code - Stack Overflow
  • 子供に大学に行かせる給与 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    こういうツイートが、ごまんと、いや5万人以上がリツイートしているんだから文字通りごまんと、賛同されているんですが、これ自体が雇用と教育の極めて日独自な考え方に立脚しているんだということを、マジ、マジと言ってる人々はどこまで理解しているんだろうか、と。 https://twitter.com/iori_chandesu/status/1303462716359680001 『社員の子どもに大学に行かせる給与を出せない会社は、応募資格に大卒って書くな』ってなにかで見たのだけど、マジでそうだしマジでそう。 数少ないジョブ型職域である病院で、「医師の子供に医学部に行かせる給与を出せない病院は、応募資格に医学部卒って書くな」っていったら、何を馬鹿なことを言っているんだと笑われるでしょう。 なぜこれが「社員」「大学」になると、なんの疑いもなくなるのか。 そこんところをしっかり考えない人が、まあごまん

    子供に大学に行かせる給与 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    atsushifx
    atsushifx 2020/09/11
    公序(奨学金や助成による学費低減)が考えられない社会。この場合、学費は親に頼ることになり、ひいては給与にいく
  • QUICPayの20%還元を使い切ろうとしたらキャッシュレスの闇が見えた件 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気づけば8月にはじまったQUICPayの20%還元キャンペーンも、残すところ約2週間となりました。 このキャンペーンは、JCB発行のカードをApple PayかGoogle Payを使いQUICPayとして紐付けて利用すれば、後日20%分が還元されるというものです。最大還元額は10,000円で、還元率20%なのでカード一枚あたり50,000円の支払いまでキャンペーン対象になります。 QUICPayってなんやねんって人もいると思うので、超ざっくりいうと「クレジットカードをタッチ決済できるようにする仕組み」くらいに理解しておけば分かりやすいかと思います。 複数枚のカードを登録すれば、それぞれ還元が受けられるとのことでしたので、調子に乗って ソラチカカード(元々持ってた) リクルートカード(元々持ってた) ANA プリペイドカード(面白そうなので作ってみた) 地銀

    QUICPayの20%還元を使い切ろうとしたらキャッシュレスの闇が見えた件 - ゆとりずむ
    atsushifx
    atsushifx 2019/11/29
    カード信用枠の現金化みたいな味がある
  • 一高校生が昼食の時間に政治の話をする程度を、文部科学大臣が「適切でしょうか」とTwitterで疑問視するのは適切でしょうか - 斗比主閲子の姑日記

    前から、柴山文部科学大臣のTwitterの使い方は危ういなと思っていましたが、 こうした行為は適切でしょうか? RT @d_ok3a: @NI84USx7ecHjMU7 私の通う高校では前回の参院選の際も昼の時間に政治の話をしていたりしていたのできちんと自分で考えて投票してくれると信じています。 もちろん今の政権の問題はたくさん話しました。笑 — 柴山昌彦 (@shiba_masa) September 7, 2019 これはやらかしてますね。現役の高校生が昼の時間に政治の話をする程度を、「適切でしょうか」とSNSで疑問形で投げかけているのは、文部科学大臣として適切でしょうか。 柴山文部科学大臣としては、高校生が昼の時間に政治の話をするのは、文部科学省での対応状況として整理しているように、必要かつ合理的な範囲で制約を受ける政治的活動とみなしているのでしょう。 ※画像は学校教育における

    一高校生が昼食の時間に政治の話をする程度を、文部科学大臣が「適切でしょうか」とTwitterで疑問視するのは適切でしょうか - 斗比主閲子の姑日記
    atsushifx
    atsushifx 2019/09/08
    このレベルの批判で動揺するのが、いまの安倍政権
  • 政府与党への信仰をいったん隠したことで、追随をきわだたせる人々 - 法華狼の日記

    発端は、豪雨災害を受けて外遊中止をうったえる共産党の志位和夫氏のツイートだった。 そこで外遊中止を全否定した人々が、実際に外遊が中止されると肯定にまわる風景がある*1。 これらは災害にまつわる情報や変化に応じて意見を変えたのではない。政府与党が判断を変えたということ、それ自体を政府与党の判断を肯定する根拠にしている。 民主党政権だった東日大震災においては、野党自民党が政権入りを拒否して審議拒否をくりかえしても、まず政府与党が国政の責任を負うことが広く理解されていたのに。 それでも最初から政府与党への信仰を根拠にしていたなら一貫性はあるし、基準を明かすだけの誠実さはあった。反論するために語った自説を、あっさり放棄したことが信仰の篤さをきわだたせる。 ちなみにフリージャーナリストの菊池雅志氏は、外遊しなくてもいいよう「来週」に首脳会議の場所を移すことを、重ねて志位批判できる根拠と考えている。

    政府与党への信仰をいったん隠したことで、追随をきわだたせる人々 - 法華狼の日記
    atsushifx
    atsushifx 2018/07/12
    ここら辺の言動を見る限り、北朝鮮とどう違うのかという疑問がわいてくる
  • 百合と男社会の闘争記録~なぜ百合は男に脅かされるか~ - 青い月のためいき

    ※いろいろネタバレがあります。タイトルを強調したので注意したい場合は避けてください。 近年の百合作品は「男」とどう向き合い「男」をどう処理しているか。 古来つづいてきた百合と男の微妙かつ繊細な関係を踏まえ、どのように古典的・画一的でない描写を編みだしているか。 ざっくり背景を見つつ、現在百合という文化が捌こうとしている「男」と「社会」について考察していきます。 (『捏造トラップ-NTR-』コダマナオコ 2巻p112) 百合オタの定番ネタ、「百合に挟まりたい」と口にする男への怒りと反発。 皆さん例の診断の流行を受けて「でも百合に挟まりたいとか言うやつ実際にいるの?」とか言われてますけど「俺を百合に挟まないのは男性差別」等とちょっとよくわからないことを言い始めるオタクは実際に存在しますからね。この戦争体験は平和な世にあっても語り継いでいきたい。— いとう (@Ito_SIPD) 2016年12

    百合と男社会の闘争記録~なぜ百合は男に脅かされるか~ - 青い月のためいき
    atsushifx
    atsushifx 2018/07/10
    百合漫画と対比すべきなのは、BLではなくゲイの漫画では
  • 僕がフリマアプリを創った理由

    なんと4年ぶりのブログ更新。 FRILのリリースと同時に『フリマアプリ』が生まれて、早4年が経ちました。 今、世間で一番有名なフリマアプリは何?っと聞かれたら「メルカリ」と答える人が大半かと思いますが、「フリマアプリ」というジャンルも、UIも「FRIL」がはじめて生み出したものでした。(それだけに勝ちきれなかった悔しさは、もちろんあります。) 自分自身、フリマアプリというサービスがここまでスタートアップ業界、スマホ業界のスターダムを駆け上がっていくとは予想していませんでした。 最近、楽天グループ入りしたこともあってか「どうしてフリマアプリを創ろうと思ったんですか?」と質問して頂くこと増えてきたので、振り返りも含めてフリマアプリを創ろうと思った理由を書こうと思います。 起業のきっかけ 僕が起業しようと決心したのは2011年末。 元々、起業したいという思いからネット業界に飛び込み、当時はVOY

    僕がフリマアプリを創った理由
  • 「オタク」というカテゴリに触ったら火傷したでござる の巻 - おっこちょこいのブログ

    沢山のご意見ありがとうございます。全部読んでます。当面白い。何て言うんでしょう。あー!そういう意見もあるよね!なんて ブコメ も沢山あるけどなんじゃこりゃみたいな ブコメ もあるし、まぁまぁお前ら喧嘩すんなよみたいな ブコメ もあって楽しいです。気でキレてる人はいないと思いますが、念のため ブコメ を読んで私が思った事を書いてみましょう。 真面目か。 自爆テロ やら ユダヤ 人やら出てきてましたが、何のこっちゃ分かりません。バカなんですねと言われればバカなんでしょう。まぁあの記事で言いたかった事はですね、あのカードゲームの所に行ったらいつも大人がいるわけですよ。オタクみたいな人(←ここ重要なんでしょ?)がね。それがオタクなのかどうかは「我々素人には分からない」のですよ。そのオタクっぽいなーって思ってる人がゲーム機占領してるから注意した、我々素人からするとその「オタクっぽい人」はただでさ

    「オタク」というカテゴリに触ったら火傷したでござる の巻 - おっこちょこいのブログ
    atsushifx
    atsushifx 2016/04/20
    オタクではない一般庶民がいうコミュ力の結果がこれ。現実ではマスコミや一般庶民が多数派なんだろうけど、はてなはまだオタク的な論理重視が多数派。こういった言説が自身へのブーメランとなっているだけ
  • 中学生ブロガーが教える、文章力をつけるたった5つの方法。 - にしすーごと。

    最近、文章を褒められることが多くなってきました。ほんとに光栄です。 人は「もっといい言い回しがあるはずなのになんで思い出せないの!!」みたいなこと考えながら書いてるので、褒められると「もっといい文章を書かなきゃ!」と気が引き締まります。 どうやったらそんな文章が書けるのかと訊かれることもあるのですが、普段は曖昧にしか答えていませんw じゃあ、どうすればいい文章が書けるのか。 そのコツは… 推敲しまくる これにつきますね。 当たり前やん!と思った方も多いと思います。そうです。当たり前のことです。でも、できてない人が多いのも事実。 魔法のように一瞬にして文章がうまくなる方法を知りたいとかの要望にはお応えできていないので、そのような方は回れ右でお願いします。(笑) では、にしすーの文章力養成講座、スタートです!w 1.わかりやすい言葉で書く 難しい言葉は基的に使いません。「使いません」じゃな

    中学生ブロガーが教える、文章力をつけるたった5つの方法。 - にしすーごと。
    atsushifx
    atsushifx 2016/01/23
    あまりにも基本で、つい忘れること。ここには書いてないけど、気に入った文章を手帳にメモしているってことは何度も見返すだろうし、文章が自分の血肉となる。個人的には通読だけでなく濫読もしてほしい
  • 会社は儲けるためにあるのか - $shibayu36->blog;

    以前、「会社は儲かればいいのかもしれないけど」というワードを聞いたことがあって、今から考えるとそうではないんじゃないかな―と思ってきたので、適当にメモとして残しておく。 今のところの個人的な意見としては、会社は儲けるために存在するのではなくて、社会的に価値を提供するために存在し、そして社会的に価値を提供した結果、自然と儲かるだけであると考えている。ただし、以下の様なことから少し問題を複雑にしているとは思う。 社会的に価値を提供し続けるためには、儲かっていなければならない 価値というのは、それが人に理解されなければ発生しない このへんの話いろいろ難しいのだけど、会社は儲けるためじゃなくて社会に対して明確な価値を提供するために存在していると僕は考えていたいし、その価値を提供し続けるために儲かっている状態を作り出さないといけないとも思う。ただし、これを逆転させてはならなくて、儲けるために会社の提

    会社は儲けるためにあるのか - $shibayu36->blog;
    atsushifx
    atsushifx 2015/01/21
    ここらへんはいわゆる経営論(の名著)を読むといい。ドラッカーとかが典型的。そもそもいかに会社を存続させるかを考えないと意味がないというの自分の考え