タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オブジェクト指向とSQLに関するatsushifxのブックマーク (1)

  • SQLが苦手なオブジェクト指向屋さん - kなんとかの日記

    炎上したのでまとめ (ベンチャー社長で技術者で) なんか炎上してるらしんだけど、なぜ炎上するのかわからない。ごく当たり前のことを言っているようにしか見えないのに、なぜあんなにアンチが湧くのか理解に苦しむ。ちっぽけなプライドの問題? 2.SQLはオブジェクト指向言語の数十倍の効率 オブジェクト指向言語を使い切るのと、全部staticで宣言してしまうような使い方と比べても、効率は数十%も変わらない。 SQLとオブジェクト指向言語を比べたら、数百〜数千%の差が付く。 炎上したのでまとめ:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ まあ、そうだよね。SQLでできることはSQLでやったほうが高速 (例外もあるだろうけど少数)。 スクリプト言語とJavaとの速度差なんて、下手なSQLひとつで吹っ飛んでしまう。そういうのを経験すると、SQLがいかに重要かが身に染みてわかるし、ほかにも「言語の速度 !=

    SQLが苦手なオブジェクト指向屋さん - kなんとかの日記
    atsushifx
    atsushifx 2010/06/04
    SQLは80年代でストップしてるから偉いことはいえないけどJOINとテーブル設計が難しい気がする。オブジェクト指向ラバーがSQLをDisるならOOPてきなSQL対抗言語(LINQとか?)は使えないといけないよね
  • 1