タグ

シリコンバレイと中島聡に関するatsushifxのブックマーク (1)

  • 青色LED特許訴訟に関する一考察

    特許問題に関して一言 青色ダイオードを初めとする最近の特許訴訟に関して、アメリカのハイテク企業(マイクロソフト)で、実際に幾つも特許を申請してきた研究者としていろいろと言いたいことがある。 まず第一に、あの200億円というでたらめな判決である。確かに、日亜化学工業が青色ダイオードによって得た利益はその数倍だったかも知れないが、ある「発明」を「利益」に結びつけるためには、それがどんなにすばらしい発明だったとしても、誰かがそれ相応のリスクを追って人と資金をつぎ込み、「利益を生み出すビジネス」にしなければならない。このケースでは、会社側が100%のビジネスリスクを追っており、その部分の投資に対する見返りが全く考慮されていないのが大きな問題である。 仮に、中村修二氏が、シリコン・バレーでベンチャー企業を起こして青色ダイオードを発明していたと過程しても、創業者利益として200億円を得ることが出来たか

    青色LED特許訴訟に関する一考察
    atsushifx
    atsushifx 2014/10/09
    米国と言うよりシリコンバレイモデルのような。結果としてアメリカは優秀な人材が集まってTwitter、Facebookを産み出し、日本は楽天やDeNAという時点で勝負はついている気がする。
  • 1