タグ

スキルアップとまとめに関するatsushifxのブックマーク (2)

  • 勉強会メモ - 勉強会にあるとよさそうなもの

    名札的なもの初対面、初参加、名前覚えるの苦手など 社員証みたいに首からかけるやつとか(これは大き目がよさげ) 名前がわかればいいんだから、シールでもいいかも(はがし忘れ注意) ネットワーク環境すぐさまググれる方がいい 実況したいかも 運営サイドに言いにくいこともWebでなら言ってくれるかも(Twitterとか) 事前に発表資料をうpしておけば、参加者はうれしいかも 会場の案内、会場の使い方、その日のプログラムも紙面はもちろんだが、Web上に掲載しとくと邪魔にならずにいいかも 電源タップ(多め)と無線LAN環境 経過/残り時間のカウンタこれは発表者、LTする人向けか 発表に使える時間や残り時間はリアルタイムで確認できたほうがいい 時間制限がないならその方がいいが 時間制限が無くても目安になる マイク大規模なら 会場が広いなら 発表者が声小さいことも 記録用デバイス(録音、録画、配信)記録用

    atsushifx
    atsushifx 2009/03/11
    勉強会を成功させるために必要なものまとめ
  • 絵がうまくなるための11か条

    ■好きな絵を描く ・最初はモチベーションが大事 ・気になれる ・適当なものを描けば適当に終わる ・楽しい ■立体で描く ・輪郭線で物を見ない ・構造を理解する ・奥行きを意識する ■模写する ・模写は悪いことじゃない ・正しい線を手と頭に叩き込む ・自分の描きたい絵柄を見つけろ ■資料をかならず見る ・嘘をついてはいけない ・想像で描くのは自爆 ・嘘を描く場合でも、物を見ろ ■省略しない ・最後まで描く ・顔で終わらない ・バストアップで終わらない ・ディテールを略さない ・細い線で描く ■ライバルを作る ・相手よりも上手くなりたいと思え ・達成可能な目標地点を作る ・時には自惚れろ ■自分を追い込む ・絵を描かなきゃいけない状況を作る ・毎日○枚は描く、という目標を立てる ・頑張らなければ一生絵は下手糞だ ■自分より上手い人に見てもらう ・間違った部分を理解する ・正しい指摘をしてく

    絵がうまくなるための11か条
    atsushifx
    atsushifx 2009/02/09
    実はどの技術にもいえることだな
  • 1