タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ソフトウェア開発と教育に関するatsushifxのブックマーク (1)

  • 新人プログラマにプログラマ的思考を身につけさせるには 〜前編〜 - id:k-z-h

    はじめに今いるプロジェクトには、Sさんという方がいて、新人二人の教育*1をメインでみて下さっています。先日、そのSさんと「プログラムの不具合を発見した際の対応方法」を身につけさせるにはどうするのが良いのか、という話をしました。その時は最終的に「これだ!」という答えを見いだせなかったので、自分なりにどうすればいいのかを考えました。 新人プログラマの抱える問題まずは話の前提として、現在起きていることから説明します。新人がプログラムを書く際、当然のことですが、途中で何らかの問題にあたります。うちのプロジェクトの場合、言語はJavaですので、そもそもコンパイルが通らないこともありますし、実行時エラーで落ちることもあります。あるいは例外はでなくとも、論理エラーを抱えていることもあります。そういった様々な問題に当たった際、起こっている問題を把握する前に、その問題の解決を先に行おうとしてしまう傾向があり

    atsushifx
    atsushifx 2009/06/21
    要するにベテランの思考・メソッドを盗ませるべきだと思う。可能ならペアプロ
  • 1