タグ

ファンタジーと増田に関するatsushifxのブックマーク (2)

  • ハイファンタジーの名作を教えて欲しい

    ただし指輪物語とか十二国記とか、もう古典というかド定番のラインは流石に読んだのでそれ以外が良い できれば20年以内に発売されたものが良い

    ハイファンタジーの名作を教えて欲しい
    atsushifx
    atsushifx 2016/09/22
    空気を読まずに。「妖女サイベルの呼び声」「イルスの竪琴シリーズ」「水の都の王女」「妖魔の騎士」、現代も可なら「リトル・カントリー」
  • 「ハイファンタジー」の定義をめぐる問題

    小説家になろう」のジャンル再編の影響で、「ハイファンタジー/ローファンタジー」の定義について議論になっている。 http://syosetu.com/teaser/genre/ 問題の原因は、「ハイファンタジー」の定義が、「異世界を舞台としたファンタジー」と「異世界の歴史文化が作りこまれた重厚なファンタジー」とに分裂している点にある。特に、後者の定義を採用している人物が、Web小説ライトノベルのファンタジーを指して「あんなものはハイファンタジーではない」と発言し、周囲の反発を招くことが多い。以下、便宜的に前者を「舞台」派、後者を「重厚」派と呼ぶ。 まずは「小説家になろう」の定義を見てみよう。ジャンル改編に際しての説明の中で、「なろう」の運営は「ハイファンタジー」を以下のように定義している。 ハイファンタジー 現実世界とは異なる世界を主な舞台とした小説。 ローファンタジー 現実世界に近

    「ハイファンタジー」の定義をめぐる問題
    atsushifx
    atsushifx 2016/07/13
    ハイファンタジーに対するのはエブリティマジックでは?まぁ「ハイファンタジー」よりは「エピックファンタジー」のほうがいい。いまのなろう系ファンタジーはライトファンタジーという感じ
  • 1