タグ

マーケティングとデザインに関するatsushifxのブックマーク (3)

  • 「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記

    「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社 さて、ココロ社氏は以前にもダサピンク現象について「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような的外れなエントリを書いてらっしゃって、それは『続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題』にて反論したんだけど、どうやらまた「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような、的外れなエントリを書かれたそうなので、これについても反論しておこうと思う。当に、何から何まで的外れなのだが、まずは“「ダサピンク」=女性の最大公約数の具現化”ではない、というところから始めよう。 ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である 長々と書いてきたが、「ダサピンク」と言われているものの実態は何なのかというと、「女性の嗜好の最大公約数を具現化したもの」なのである。それは大量生産

    「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記
    atsushifx
    atsushifx 2015/01/16
    ダサピンクを男女間の話や好き嫌いの話でとらえているから間違う。どちらかというと、日本メーカーがなぜiPhoneをつくれなかったのほうが話が近い。
  • どうしてこんな表紙になっちゃったの - 担当編集者が語るこの1冊:selfup

    みなさん、こんにちは。4月2日に発行した「みてわかる クラウドマガジン vol.1」の編集を担当しましたYと申します。 この「クラウドマガジン」、発行後2週間が過ぎましたが、いろいろなところで表紙が話題になっているようです。例えば、Publickeyさんのブログでは、「意表を突く表紙で発刊」と書かれています。日経BP社内でも、一部の人から「センスを疑う」に近い意味の声がありましたし、取材先の方からも「通常の日経の雑誌とは雰囲気が違って社内で話題になっている」と言われています。 あまりにそういった声が多かったので、この場では、なぜこのような表紙にしたのかちょっと「言い訳」をしたいと思います。 写真1を見てください。ご覧のように、表紙のデザイン自体は特に変だというわけではないと思います。書店に行くと、もっと派手で下品?な表紙はたくさんあるでしょう。ただ、この表紙からイメージする記事の内容と、実

    atsushifx
    atsushifx 2010/04/22
    立ち読みさせるためのデザイン。しかし、代替案の気合の入ってない感がすごい
  • personadesign.net - personadesign リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    atsushifx
    atsushifx 2008/08/26
    ペルソナを作って商品開発をするときの実践ケース。マーケティングだけでなくソフト開発やUIデザインにも使える
  • 1