タグ

不況と若者の○○離れに関するatsushifxのブックマーク (1)

  • 車離れもタバコ不振も、全部スマホのせいだ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    スマホの登場によって、カーナビや従来型のゲーム機が売れなくなったと言われている。GPS情報を利用でき、画面が大型化し、アプリの品質も向上すれば、置き換わるのは仕方がないだろう。これらはスマホがその機能的な価値によって既存の商品を代替したケースだ。しかし、スマホの登場によって奪われた消費とは、はたしてこれだけか。そして奪われた企業に残された奪還策とは――。 以前、こんな話を聞いたことがある。「スマホが普及し、チューインガムが売れなくなった」――スマホはガムのようにかんでも甘くないし、さわやかな気分 にもなれない。この話の真偽は確かではないが、ガムがそれまで満たしていた暇潰しの需要を奪ったという仮説はあてはまりそうだ。 【詳細画像または表】  考えてみると、昨今叫ばれるたばこの不振やビール離れも、「全部スマホのせいだ」と言えるかもしれない。ムシャクシャしたストレスをたばこではなくスマホゲーム

    車離れもタバコ不振も、全部スマホのせいだ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    atsushifx
    atsushifx 2014/02/06
    いわゆるスマホDisりかと思ったらまともな記事だった。優先順位が車よりスマートフォンのほうが高くなっただけなのに、外部環境を無視してスマートフォンを攻撃しても解決しないよねという話
  • 1