タグ

電子書籍と電子書籍リーダーに関するatsushifxのブックマーク (4)

  • 毎日電子書籍リーダーを3台持ち歩く ... Kindle Paperwhite / SONY PRS-T3S / Nexus 7 - Rocketboy Digital

    電子書籍中心生活 電子書籍で読むようになっていろいろと変わりました。 中でも今までなら絶対読まないようなジャンルのを読むようになったというのがあります。というのもみんな大好き「Kindle日替わりセール」の影響がとても大きくて、少しでも気になるものであれば、何故か即ポチるいう一種の病気になってしまったからです。「あっこれ読みたかったんだよね~」というであればいいのですが、「これは安い!」「いずれ読みたい!」というを買ってしまうことも多く、最近は「この分野にもいずれ果敢にチャレンジしてみたい!」というほぼ実現出来ない可能性の方が高いにもかかわらず「1クリック 今すぐ買う」を速攻で押してしまうのです。 たとえば昨日の電車の中ではまず、齋藤孝著「雑談力が上がる話し方」を読み、少し飽きてきたら、綾瀬凜太郎著「仏教の名言100」を読みながら結婚式のスピーチで使える名言を探し、そして思い出し

    毎日電子書籍リーダーを3台持ち歩く ... Kindle Paperwhite / SONY PRS-T3S / Nexus 7 - Rocketboy Digital
    atsushifx
    atsushifx 2013/11/26
    ガジェット好きならまだしも、何でこうなった感が強い。SONYがReaderをオープン化してKindleや他の電子書籍ストアの本を買えるようにすればいいのに。タブレットは別の使い方があるからまだいいけど
  • KADOKAWA-EPUB PORTAL

    EPUBフォーマットへの移行が進む日電子書籍市場において、電書協の制作ガイドは指針の一つとしての役割を果たしてきましたが、現状ではまだ、制作した一つのEPUBファイルをすべての電子書籍ストアに納品出来る状況にはなっていません。 そこで、KADOKAWAグループの作品を電子書籍(EPUB形式)として、より柔軟かつ円滑に流通させることを目的に、電書協の制作ガイドをベースに「KADOKAWA-EPUB 制作仕様」を策定致しました。 日電子書籍ストア各社が提供するビューワーでの版面再現性を考慮した制作仕様となっておりますので、KADOKAWAグループ作品のみならず広くその内容を日の出版社や制作会社の皆様にご活用頂きたく、ここに公開させて頂きます。

  • ラノベだけじゃない! BOOK☆WALKERが“フロア増床”リニューアル

    KADOKAWAグループのブックウォーカーが電子書店「BOOK☆WALKER」を大幅リニューアル。そのリニューアル内容とそこに込められた意図について、ブックウォーカー取締役CTOの橋場一郎氏に聞いた。 KADOKAWAグループのブックウォーカーは9月11日、電子書店「BOOK☆WALKER」を大幅リニューアルした。従来の固定された「総合トップ」ではなく“行きつけのフロア”がトップページになる点と、リアル書店の平台のような「棚」表示によって思いがけないと出会える“場”を目指しているのが大きな特徴となる。今回のリニューアルに先立ち、ブックウォーカー取締役CTO サービス開発部兼サービス企画部 部長 橋場一郎氏に話を伺うことができたので、併せて紹介したい。 今回のリニューアルは、“フロア増床” 2010年12月にオープンしたBOOK☆WALKERは、当初はKADOKAWAグループ10社のコンテ

    ラノベだけじゃない! BOOK☆WALKERが“フロア増床”リニューアル
    atsushifx
    atsushifx 2013/09/11
    Webのストア側の改善も重要だけどアプリや本棚の改善をしてほしい。本棚の管理や買った本の管理が大変だし、シリーズものが別々とかは面倒くさい。UI/UXはまだまだダメ
  • 株式会社レッドスター-電子書籍リーダーE-FONオフィシャル

    自炊派に贈る日語対応の電子書籍リーダー E-FON 製品名:E-FON 型番:E601JB 設計開発製造:YIFAN TECHNOLOGY(HK) CO.,LIMITED http://www.e-fontech.com 販売:株式会社レッドスター 価格:19,800円(消費税、送料込) 体サイズ:184(H)×130(W)×8.5(D)mm 重量:180g CPU:JZ4740 スクリーン:E-ink,6インチ,モノクロ,800×600 OS:Linux 対応パソコン:Windows メモリ:64MB 内蔵ストレージ:512MB 外部メモリ:SD/SDHC(8Gまで) ファイルシステム:FAT16/FAT32 外部接続:ミニUSB2.0(充電兼用),ヘッドフォン端子 バッテリー:リチウムバッテリー(1500mAh) 充電1回あたり使用回数:9,0

    atsushifx
    atsushifx 2010/09/16
    低価格な電子書籍リーダ、ePubとPDFが読める。OSがLinuxとなってるけど拡張は難しそうだな
  • 1