タグ

Blogとスルー力に関するatsushifxのブックマーク (2)

  • ネットの揉め事のほとんどは片方がスルーすればそれで終わる - 脱社畜ブログ

    なんとなくネットを巡回していたら以下の記事を見つけた。 揉め事は外からウォッチャーとして見ると面白いが、当事者はたまったものではない - 感謝のプログラミング 10000時間 最近はそんなに熱心にはてブを見たりしていないので、はてなで揉め事があったと聞いてもあまりピンと来ないのだけど、別にこの件にかぎらずネットで揉め事っぽいやりとりをしている人はよく見かける。 僕も元記事の浅井さん同様、揉め事には基的に巻き込まれたくない。第一に、揉め事は疲れる。時間とエネルギーを失う。時には信用も失う。わざと揉め事を起こすことでPVを稼ぐいわゆる「炎上商法」という手口があるが、はっきり言って割に合う話ではないと思う。ネットは話題の消費スピードが異常に早いので、意図的に燃やしたところですぐ火は消える。あるいは、そのうち他所でもっと大きな火事が起こってそちらに人が移動してしまう。 ネットで揉め事に巻き込まれ

    ネットの揉め事のほとんどは片方がスルーすればそれで終わる - 脱社畜ブログ
    atsushifx
    atsushifx 2014/03/12
    http://0xcc.net/blog/archives/000133.html 。2006年ことから言われていた話。
  • センセーショナルな話題を見かけたら言及するのを 1 日待つ、と言う心掛け - Life like a clown

    バカや低学歴の世界が可視化されたんじゃなくて自分がそういう底辺層と同じ世界におちたんだろ。 - 拝神 と言う記事を見かけて、昨日似たような呟きに対して言及したなぁ……と思ったら同じ人でした。 ネットの炎上って被害者でも加害者でもなんでもない第三者が頼んでもいないのに勝手に自分の中の正義感で安全圏から一方的に罵詈雑言を浴びせるただの私刑じゃん。恥ずかしい。 2013-08-12 21:45:22 via YoruFukurou URL この類の主張は一理あるが、呟きを見る感じ「ちょっとタイミングを間違うと、自分もその『自分の中の正義感で安全圏から一方的に罵詈雑言を浴びせるただの私刑』側になる」可能性を考慮しきれていないのが、あの手の私刑が止まらない理由でもある。 2013-08-13 13:52:28 via web 先の記事に関しては、Twitter で呟いた以上の事は特にないので、わざわ

    atsushifx
    atsushifx 2013/08/17
    スルー力が足りない。そもそも自分はブックマークもしない。
  • 1