タグ

Geekとネタに関するatsushifxのブックマーク (5)

  • スラッシュドットに聞け:物理的にモノや人をソートするときはどうしてる? | スラド IT

    先日領収書の束やその他の書類を日付順に分類していたのだが、書類ソーターの類を使わずにソートしていたところ小分けの山がたくさんできあがってしまい、しまいにはどの山が何だったか分からなくなってしまった。 ふとコンピュータサイエンスの授業で習ったソートアルゴリズムを使えばいいのではと思い立ち、紙の山をすべて元に戻し基数ソートをかけたところすんなりと作業を終えることができた。その後別の作業でクイックソートやマージソートも試すことができた。 そこで質問なのだが/.erの皆は物理的にソートする際どんなアルゴリズムを使っているだろうか?

    atsushifx
    atsushifx 2014/03/05
    ソートのアルゴリズムの話が盛り上がっているけど、何をインデックスにするかが重要じゃないのか。
  • 次に流行るSではじまる言語を述べなさい

    次流行るS-prefix言語.@higepon 氏へのつぶやきを中心にひろいました. (載ってないtweetがあれば適当に編集してください)

    次に流行るSではじまる言語を述べなさい
    atsushifx
    atsushifx 2012/09/23
    こういうことをTweetにしたらネタにされるのは決まってる。ということで自分はwhitespaceで
  • 「ただスマ」は学生さんのITリテラシーというより素敵な宣伝文句のウラ側を理解するリテラシーを測るチャレンジだった。

    「ただスマ」は学生さんのITリテラシーというより素敵な宣伝文句のウラ側を理解するリテラシーを測るチャレンジだった。 いやぁ、だったって過去形にしちゃうのは良くないかもしれない。だってまだ始まったばかりだから。 まずはこのまとめをお読みください。http://matome.naver.jp/odai/2133422096451609401 「タダスマ」、つまりタダでスマートフォンを使える学生向けの支援プログラムっていうとカッコイイけど、よくよく読むとちょっと前のイーモバ端末を低価格で使えますよってこと。で、なんとまぁ、これがワタクシが人柱になってるWiFiルーター機能付きのAndroid 2.3のちっこい端末なわけでです。 ポイントは、初期費用無料、毎月の使用料は2980円。つまり、タダとは云わないけど安い。通常のデータ無制限でマイナスは、3年縛り、通話は出来ない、広告を見せられる(起動時と

    atsushifx
    atsushifx 2012/04/14
    ただスマの機種はファーウェイのIDEOS X3互換らしいので、分かって買うなら問題なし。カスタムROMいれて無線ルータにすれば面白そうだしね。でも、学生向けじゃなくてGeek向けになるけど
  • うちの会社のサーバー監視方法がおかしいので改善を試みた

    前回の書き込み  http://anond.hatelabo.jp/20120407162253どんな監視方法なのかをを簡単にまとめてみるうちの会社のサーバー監視方法15台くらいのwindowsサーバーに自PCからリモートデスクトップ接続する遠隔操作でイベントログやらHDD容量やらを目視チェックして全て台帳(紙媒体)に書き込む以上を全サーバーに行うと普通に毎朝1時間かかる。負荷がでかいので分散の為、若手を入れて10人くらいで順番にまわしている今後もサーバーが増える予定あり前回の書き込みの反応は大体以下のような感じだった頭おかしいwww受けるwwwwwいろいろ予想以上 これらのコメントのおかげで、おかしいのは自分の気のせいではないという事にようやく自信を持てた。とりあえず前回すぐにでもできそうな方法を方法を教えてもらったので改善できるかサーバー管理してるチームの一人に相談してみた。自分「毎朝

    atsushifx
    atsushifx 2012/04/11
    許可を求めるな謝罪せよ
  • リアルslコマンド

    UNIXのジョークコマンドとして有名なslコマンドで、プラレールのSLを走らせてみました。 ArduinoにXBEEを使って無線でシリアル通信し、モータをpwm制御しています。 12/3,4に開催されますMake:Tokyo Meeting07に出展します。 ニコニコ動画版→http://www.nicovideo.jp/watch/sm16321047

    リアルslコマンド
    atsushifx
    atsushifx 2011/12/02
    お前、馬鹿だろ(ほめ言葉)。どうせなら多人数開発環境でやって欲しい。誰かが打ち間違えると、後ろでトーマスが走り出す
  • 1