タグ

Rubyとプログラミングに関するatsushifxのブックマーク (2)

  • [ruby] ポインタと参照とか知らなくても ruby は書ける、なんてことはない。 - memo_ruby

    Cとか触れないのでポインタとか知らなくても良い、そもそもプログラミングの教育なんて新人研修でのJavaぐらい。たぶんそういう人多いと思う(自分含め)。そんな人でも perlとかrubyとか、適当に書いても(むしろ適当に書いているうちは)意外と動いてしまう。 動いてしまうから、基的なところは押さえずに進んでしまったのだけど、最近(前から?)当たり前のように、しょっちゅうはまる。はまるところは、たいてい変数がいつの間にか破壊されていて、しかも基的なことを理解できていないからソース読んでいるだけだと、原因がよくわからない。あまりによくわからないから、1から作り直してみたら、動いてしまって、そのまま迷宮入りなんてことも。 ということで、良くはまる基的なところを、おさらいしてみた。 rubyの変数はオブジェクトの参照 つまり、その通りで、当たり前かもしれないけど、おさらいということで、ちゃんと

    [ruby] ポインタと参照とか知らなくても ruby は書ける、なんてことはない。 - memo_ruby
    atsushifx
    atsushifx 2010/09/22
    Rubyプログラミングではまりやすい部分を解説。ポイントはオブジェクトの参照とシャローコピー
  • Rubyコーディング規約

    はじめに 文書は、Rubyによりコーディングを行う際の規約について述べる。 実際のプロジェクトに適用する際には、このコーディング規約をカスタ マイズして用いることを推奨する。 ソースコードの整形 インデント プログラムを読みやすくするため、インデントを適宜行う。インデント 幅は2とする。また、インデントにはスペースのみを使用し、タブは使用 しない。(環境によりタブ幅が異なるため。) 例: if x > 0 if y > 0 puts "x > 0 && y > 0" end end 一行の桁数 一行の桁数は最大80桁までとする。 空行 複数のクラスの区切には空行を挿入する。 例: class Foo ... end class Bar ... end 誤った例: class Foo ... end class Bar ... end また、クラス内の各構成要素の区切にも空行を挿入する。

    atsushifx
    atsushifx 2009/05/12
    Rubyプログラミングに守る規約
  • 1