タグ

programmingとCode Readingに関するatsushifxのブックマーク (2)

  • 音楽分析とプログラムと教育

    kazutomi @kazutomi @sinx_music あ、プログラムの分析を教えないってことないですよ。OSのコードを読んだりする授業は多分一般的です。教え方が体系的かというとそうではないかも知れませんが。 2009-12-16 23:03:30 ⛸Akihiko Matsumoto/松昭彦🛼 @akihiko_japan 例えば音楽だと様々な分析法が確立していて、効率的に音楽の意味を理解できるのですが、プログラムには分析理論やメソッドなんかはあるのでしょうか。RT @kazutomi: OSのコードを読んだりする授業は多分一般的です。教え方が体系的かというとそうではないかも知れませんが。 2009-12-16 23:10:17

    音楽分析とプログラムと教育
    atsushifx
    atsushifx 2014/12/20
    ソフトウェア工学は音楽理論ほど成熟していないでFAだけど、試みはある。クヌース御大の文芸的プログラミングとか。ただCode Readinだけでなく数理論理学やアーキテクチャについての基礎がないとコード解析は難しい
  • 一人でコードを書きなさんな - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    とりとめのない話をメモがてら。 最近、コードを読むことが多くあるのだけれども、「このコードは一人で書いているな」という感想を覚えることが多い。もちろん、基的にはコードというのは、物理的には一人で書くものであるのは間違いないのだが、たぶん、それとはまた別種のものだ。 僕がこの世界でメシをう数年前に、PHPユーザーは他の言語を知らないから、他の言語の良いプラクティスを知らないという批判が議論を呼んだことがあるようだ。このさいPHPはどうでもよく、問題は「他の言語の良いプラクティスを知らない」ということだ。プログラミング言語というのは、そのときに共存しているお互いのパラタイムと関係している。例えば、最近ならJava8がOption型を導入しようとしているのは、やはり「関数型言語」というのが成熟してきて、その方法論が有益なものとして受け止められるようになってきたからだ。C++もラムダを取り入れ

    一人でコードを書きなさんな - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    atsushifx
    atsushifx 2013/10/30
    独学だと壁に当たるよという話かな。プログラミング技術をあげるならよいコードを読むことが重要。達人プログラマーだかなにかで読んだけど、プログラマーなら1年にひとつ新しい言語を覚えよとかあったし
  • 1