タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するkaratteのブックマーク (180)

  • 「日本一短い鉄道トンネル」引退へ 群馬のJR吾妻線:朝日新聞デジタル

    「日一短い鉄道トンネル」と呼ばれるJR吾(あがつま)線の樽沢(たるさわ)トンネル(群馬県東吾町)が、24日でその役目を終える。八ツ場ダム(同県長野原町)建設に伴い、線路が高台に付け替わるためだ。名残を惜しむ鉄道ファンが連日訪れる。 長さ7・2メートル。JR各社によると、少なくともJR路線では最短という。国の名勝・吾峡の切り立った岩場をくりぬき、1945年から利用されている。ダムの体工事着工を控え、トンネルを含む約10キロの区間は24日を最後に列車の運行を終える。ダムに水没する川原湯温泉の玄関口、川原湯温泉駅の現駅舎の業務もその日が最後だ。 10月1日には新しい線路の使用が始まり、トンネルと線路の管理は国に移る。トンネル自体は水没予定地になく、国土交通省は「地元と協議して活用を検討したい」としている。JRで次に短いトンネルは呉線の川尻トンネル(広島県呉市)の8・7メートルという。(

    「日本一短い鉄道トンネル」引退へ 群馬のJR吾妻線:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2014/09/21
    理由がヤバいな……"八ッ場ダム建設に伴い、線路が高台に付け替わるため"
  • Yahoo!ニュース

    元騎手・藤田伸二、“100万馬券”当てた芸人の寄付報告に「こういう奴は嫌いだ」「悲しい奴」 炎上受けサヨナラ「旅に出ます」

    Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2014/09/06
    ホームのBGMは是非カルチャークラブの「カーマはきまぐれ」で
  • 大阪・梅田地下街:初の全体像 高低差7m、CGで再現

    karatte
    karatte 2014/08/19
    これが噂に聞く梅田ダンジョンか。新宿駅とか決まったルート踏み外すと絶対迷う。
  • JR西女車掌(27) 「寝坊しちゃった。てへぺろ(・ω<)」

    奈良市のJR関西線奈良駅で1日早朝、女性車掌(27)が寝坊し、乗車予定の奈良発西明石行き快速電車の出発が12分遅れた。後続の電車1も5分遅れ、計約300人に影響が出た。 JR西日によると、快速電車は午前5時39分発の予定だった。 車掌は前夜に駅付近のホテルに宿泊。「目覚まし時計をセットしたが、音に気付かなかった」と話しているという。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140801/crm14080121290020-n1.htm 2 ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/02(土) 00:07:26.71 ID:7mkxLcRy0.net 可愛いなら許す 3 アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/02(土) 00:08:05.35 ID:Qkri

    JR西女車掌(27) 「寝坊しちゃった。てへぺろ(・ω<)」
    karatte
    karatte 2014/08/02
    2chはフェミの集まりだからな
  • 世界が嫉妬するレベル! ロシアの路面電車がぐうの音も出ないほどカッコイイ!!

    ロシアでは、我々の想像を超えた現象が日常的に起こるらしい。そんな北の大地を「おそロシア」と呼ぶことがあるが、別の意味で「ロシア……恐ろしい子!」と言いたくなるようなニュースが注目されている。 今回の主役は「路面電車」。ロシアに登場予定の新しい電車が、ぐうの音(ね)も出ないほどカッコイイと世界を虜にしているのである! ・ロシアの激カッコイイ電車「R1」 その世界中の目を奪っているのは、ロシアの次世代型路面電車「Russia One」、通称「R1」だ。路面電車というと、のどかに走るチンチン電車を思い浮かべるが、R1を見ればそのイメージは吹っ飛ぶはず! 車体のメインカラーは鋭く光るブラック。そこに、いぶしたようなツヤ消しシルバーがビシっと全体のイメージを引き締めている。形も丸みが少ない角ばった形。真横から見るとちょうど台形で、その切り立った電車の “顔” は無骨ながらも、どこかスマートだ。 コン

    世界が嫉妬するレベル! ロシアの路面電車がぐうの音も出ないほどカッコイイ!!
    karatte
    karatte 2014/07/12
    外観より内装のほうがかっこいい
  • 高尾駅:橋上化 八王子市、JR、京王が協定締結へ 南北つなぎ90メートル自由通路 /東京 - 毎日新聞

    karatte
    karatte 2014/06/17
    乗り換えにしか利用してないな。Ichigendoが通常営業してくれるならなんでもいいや。
  • 池袋駅が変身へ 旧西武本社を高層化 東西自由通路も:朝日新聞デジタル

    池袋駅(東京都豊島区)の姿が一変しそうだ。西武ホールディングス(HD)は11日、同駅東口にある旧社ビル(8階)を、17~18階のビルに建て替えると発表した。駅の東西を自由に行き来できるようにするため西武、JR両線の上に歩行者用デッキもつくることも検討中だ。 ビルは2018年度に完成する予定で、オフィスとして貸し出す。駅東西をつなぐデッキは豊島区も計画しており、共同でつくることも検討する。歩道橋ではなく広場のようなつくりにすることで、災害時は避難場所に使えるようにする。ビルと同時期の完成を目指すという。 16年3月までに、西武池袋駅の内部も改装する。柱などに木材を使って自然が多い沿線のイメージを表現するほか、時間帯によって照明の色合いや明るさを変えられるようにする。トイレには着替えスペースや女性が化粧をするパウダールームもつくる。

    池袋駅が変身へ 旧西武本社を高層化 東西自由通路も:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2014/06/12
    割と使う駅なので多少は気になるが
  • 北斗星・カシオペアも消える? 北海道新幹線の開業で:朝日新聞デジタル

    鉄道ファンあこがれの寝台特急が、姿を消すかもしれない。JR西日は28日、車両の老朽化を主な理由に、国内最長路線の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の来春限りでの引退を発表。2年後に北海道新幹線が開業するため、東京・上野と札幌を結び、2番目に走行距離が長い寝台特急「北斗星」と「カシオペア」も、廃止が検討されている。 「あけぼの」(上野―青森)の3月廃止で、定期運行する青い寝台車の「ブルートレイン」は北斗星だけになった。1編成あたりの客車と電源車計12両はJR北海道と東日で保有。1988年に運行を始めた。 28日の上野駅13番ホーム。発車20分前の午後6時40分、北斗星がゆっくり入ってきた。駅弁と缶ビールを持って乗り込んだ札幌市南区の会社員山次(やまつぎ)孝幸さん(45)は、10年ほど前に旅行で初めて乗り、ここ5~6年は東京出張で使う。「心地よく寝られるし、旅情もある。ふだ

    北斗星・カシオペアも消える? 北海道新幹線の開業で:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2014/05/29
    その昔PCエンジンで出てたADV『北斗星の女』を思い出しつつブクマ
  • ネパール人10秒間の救出劇だった!千鳥足の女性転落、迷わず線路へ : 社会 : スポーツ報知

    ネパール人10秒間の救出劇だった!千鳥足の女性転落、迷わず線路へ 2014年5月17日6時2分  スポーツ報知 JR四ツ谷駅3番ホーム わずか10秒の救出劇だった―。11日午後11時20分頃、東京・新宿区のJR四ツ谷駅で、酒に酔った20代の女性がホームから線路に転落したが、電車が到着する寸前に男性が救助。男性は「ネパール人です」とだけ言い残し、足早に立ち去った。スポーツ報知の取材で16日までに、救出した男性はネパール国籍のカルキ・アヌージュ・ラザさん(21)と判明した。カルキさんは「救助が数秒遅れていたら、2人の命はなかったでしょう」と、当時の緊迫した現場の様子を克明に語った。(江畑 康二郎) 11日午後10時45分頃、カルキさんは、親戚の男性と中野新橋(東京都中野区)で事をして帰途についた。東京メトロ・丸ノ内線の四ツ谷駅で下車し、JRに向かった。 カルキさんらがJR四ツ谷駅の赤坂口改札

    ネパール人10秒間の救出劇だった!千鳥足の女性転落、迷わず線路へ : 社会 : スポーツ報知
    karatte
    karatte 2014/05/17
    カルキといえばヴィシュヌ最後の化身……!
  • ありがとう江差線 あす78年の歴史に幕 12日からバス運行-北海道新聞[道内]

    ありがとう江差線 あす78年の歴史に幕 12日からバス運行 (05/10 06:55) JR江差線木古内―江差間(42・1キロ)は11日に廃止され、1936年(昭和11年)の全線開通から78年の歴史に幕を閉じる。JR北海道による鉄道路線廃止は95年の深名線(121・8キロ)以来。木古内―江差間の沿線3駅では当日、お別れ式が行われ、住民や全国各地の鉄道ファンが最後の列車を見送り、別れを惜しむ。12日からは函館バスによるバス運行に転換する。 木古内―江差間は普通列車を1日6往復運行。2011年度の利用者数がJR発足当初の6分の1となるなど赤字が顕著だった。線路や信号など設備の老朽化に加え、16年3月に予定される北海道新幹線開業で江差線の木古内―五稜郭間が第三セクター鉄道に転換される。 お別れ式は、木古内と湯ノ岱の2駅では木古内午前11時48分発の江差行きを、江差駅では午後1時7分発函館行きの各

    ありがとう江差線 あす78年の歴史に幕 12日からバス運行-北海道新聞[道内]
    karatte
    karatte 2014/05/10
    80年代の廃止路線数すごいな。江差線も奮闘したんだろうが、まあ仕方ないか。お疲れ様でした。
  • 武蔵野線で電車のドアが故障→駅員をドア代わりにして運行wwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 武蔵野線で電車のドアが故障→駅員をドア代わりにして運行wwwwwwwwwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年4月30日 15:15 ID:hamusoku 【速報】武蔵野線・西船橋駅でドアが故障したため、駅員をドア代わりにするという斜め上の運行をしています。 https://twitter.com/Voru_th/status/461314184550940672/photo/1 1 :ハムスター名無し2014年04月30日 15:16 ID:1dUbNbJn0 押すなよ!絶対押すなよ! 2 :ハムスターちゃんねる2014年04月30日 15:16 ID:.4U01P3.0 使い捨て装甲板(小声) 3 :ハムスターちゃんねる2014年04月30日 15:17 ID:osc7xmC.0 いやいや危ないだろ 4 :ハムスター名無し20

    武蔵野線で電車のドアが故障→駅員をドア代わりにして運行wwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    karatte
    karatte 2014/04/30
    ちょっと前にも武蔵野線でこんなことなかったっけ
  • 悲劇の都営三田線 大手町駅が「大手町」にない理由 - 日本経済新聞

    東京・大手町には地下鉄の駅が5つある。うち4駅は住所も大手町。しかし都営三田線だけは、住所が大手町ではなく丸の内になっている。どうしてなのか。その理由を調べていくと、駅設置を巡る暗闘が見えてきた。駅の位置や直通運転の相手など、誤算続きの三田線の歴史を探った。千代田線との場所取り合戦に敗れるまずは各駅の住所を見てみよう。東京メトロによると、丸ノ内線・千代田線・半蔵門線の大手町駅の住所は「大手

    悲劇の都営三田線 大手町駅が「大手町」にない理由 - 日本経済新聞
    karatte
    karatte 2014/04/25
    それで神保町~大手町間があんなに距離長いんだ→「実は、東京都としては三田線の大手町駅をもっと北側に造りたかったんです。でも千代田線との場所取り合戦に敗れてしまった」
  • 東武野田線「らしくない」新名称…ざわつく鉄道ファン:朝日新聞デジタル

    千葉、埼玉両県を走る東武野田線が今月、その名も「アーバンパークライン」に生まれ変わった。正式な路線名は残しつつ、今後は新愛称を前面に押し出すというが、「らしくない」という声も出ている。 東武鉄道(東京都墨田区)が昨年末、野田線の新愛称を発表すると、鉄道ファンらが集うネットの掲示板は騒然となった。「野田線のイメージに合わない」「4月1日導入、エープリルフールか」――。ほとんどが否定的な意見だった。 導入から1週間。さいたま市の大宮駅では看板などの表記が新愛称に変わり、変更を祝うポスターが掲示され、「野田線」の面影がすっかり消えていたが、利用客の反応は微妙だった。 通学で利用するさいたま市の男子高校生(17)は「車内アナウンスで何度も名前が変わると言っていたけど、なぜアーバンパークラインなのか、理由がよく分からない」と首をかしげる。同市の70代の女性は新愛称を知らず「えっ、変わったの」と驚いた

    東武野田線「らしくない」新名称…ざわつく鉄道ファン:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2014/04/09
    どうせすぐ慣れるでしょ。こういうのはやったもん勝ちだし。
  • ATS、15年近く作動しない状態…設定忘れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR西日は13日、東海道線芦屋駅(兵庫県芦屋市)近くに設置していた自動列車停止装置(ATS)が今月まで14年8か月間、作動しない状態だったと発表した。 速度制御の設定を失念したのが原因。大幅な速度超過はなかったという。阪和線でも20年近くにわたる設定忘れが判明し、JR西は「人為的なミスで、危険な状態にあった。申し訳ない」としている。 発表によると、芦屋駅の手前約150メートルの分岐点付近にある上り線の新快速、快速電車用ATSで、1999年7月に設置された。制限速度の時速60キロを超えると自動的に減速させるためで、黄信号などで進入する場合の設定はしていたが、青信号について失念していた。年1回の検査でも確認していなかった。

    karatte
    karatte 2014/03/14
    "制限速度の時速60キロを超えると自動的に減速させるためで、黄信号などで進入する場合の設定はしていたが、青信号について失念していた。年1回の検査でも確認していなかった"
  • なぜ電車で「中ほど」まで進まないのか ~気の利かない人が増えた理由~:日経ビジネスオンライン

    組織のスリム化や成果主義の導入による労働強化などに伴い、高まり続ける会社員のストレス。職場環境の悪化と共に、改善の兆しが見えない世界最悪レベルの通勤ラッシュも、働く人の大きな心理的負担となっている。ピーク時には300%を超えるとも言われる日の通勤環境。携帯電話の利用やヘッドホンの音漏れもさることながら、「乗車時に、電車の『中ほど』まで進まない人々」にストレスを感じている人も少なくないのではないだろうか。 すぐ降りるわけでもないのにドア付近に立ち止まれば、混雑に拍車をかける上、後から乗車する人の邪魔になる。中ほどまで進めば自分自身も楽なのに、奥へ行く素振りすら見せない人も多い。ただ単に気が利かないだけなのか、あるいは周りが見えていないのか。それとも、何らかの意図やトラウマがあっての行動なのか。心理学のスペシャリストと共に、「電車で中ほどまで進まない人」の心理を分析する。 (聞き手は鈴木 信

    なぜ電車で「中ほど」まで進まないのか ~気の利かない人が増えた理由~:日経ビジネスオンライン
    karatte
    karatte 2014/02/16
    中ほどに進むと出るとき大変ですから
  • 三田・大江戸線で一部終電延長 都営地下鉄、3月15日から - 日本経済新聞

    東京都交通局は3月15日から、都営地下鉄の三田、大江戸両線の一部区間で最終電車の時刻を繰り下げる。国と東京都、東京メトロの3者が今夏に始めた「東京の地下鉄の運営改革会議」で検討課題になったサービス改善策の一環。都営三田線は午後11時35分の西高島平駅発、白金高輪駅行きの現在の最終便の後に、同じ区間で1増便して終電時刻を13分繰り下げる。一方、西高島平方面に向かう電車では、白金高輪駅発、新板橋

    三田・大江戸線で一部終電延長 都営地下鉄、3月15日から - 日本経済新聞
    karatte
    karatte 2013/12/26
    あんまりその時間帯に利用することはないけど、まあ朗報といえば朗報
  • 幻の東横線「並木橋駅」の痕跡消える-高架橋の解体工事で

    東急東横線・旧渋谷駅地上駅舎と代官山駅までの高架線解体工事に伴い、かつて旧渋谷駅と代官山駅の中間地点に存在した「並木橋駅」(渋谷区渋谷3付近)の痕跡がまもなく消え去ろうとしている。 高架下に一部残る68年前の「のりば案内」の表記 1927(昭和2)年8月28日、東京横浜電鉄(現東急電鉄)が渋谷と神奈川間をつなぐ全長約23.9キロの新路線「東横線」が誕生。と同時に並木橋駅は、渋谷駅から約500メートルの地点、渋谷川沿いに相対式2面2線のホームを持つ高架駅として開業。駅周辺に青山学院や実践女学園、常盤松女学院、國學院など数多くの学校が集積し、通学利用者でにぎわったという。 その後、同駅は1945(昭和20)年5月24日・25日の空襲で全焼し営業休止。戦争が終わった翌年5月31日に正式に廃止された。 実際の営業期間は約18年と短かったが、今日まで68年間にわたって東横線の高架橋にその痕跡を残し続

    幻の東横線「並木橋駅」の痕跡消える-高架橋の解体工事で
    karatte
    karatte 2013/12/18
    "その後、同駅は1945年5月24日・25日の空襲で全焼し営業休止。戦争が終わった翌年5月31日に正式に廃止""実際の営業期間は約18年と短かったが、今日まで68年間にわたって東横線の高架橋にその痕跡を残し続けてきた"
  • JR山陰線 県内全て復旧…益田―須佐100日ぶり : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7月末の記録的豪雨で不通となっていたJR山陰線の益田(益田市)―須佐(山口県萩市)駅間で9日、ほぼ100日ぶりに列車が運行を再開。これで今夏の豪雨で運休した県内の山陰線は全て復旧した。 山陰線は線路への土砂流入などが相次ぎ、7月28日から益田―奈古(同県阿武町)駅間で運行中止に。JR西日は代替バスを走らせながら復旧工事を進め、山口県側の一部区間を除き、ようやく安全点検を終えた。 益田駅では午前9時50分頃、須佐方面から1両編成の普通が到着すると、ホームに次々と乗客が降り立った。列車は折り返し運転のため、10分後には須佐行きとして再び発車した。 益田市の病院に入院中の夫を世話するため、8月から毎日通っている萩市須佐の主婦堀慶子さん(79)は「バスより列車の方が座席が広く、乗り心地もいい。時間通りに動いてくれるのも助かる」と話していた。 同じく豪雨で運休中の山口線益田―津和野(津和野町)駅間

    karatte
    karatte 2013/11/10
    "7月末の記録的豪雨で不通となっていたJR山陰線の益田(益田市)―須佐(山口県萩市)駅間で9日、ほぼ100日ぶりに列車が運行を再開。これで今夏の豪雨で運休した県内の山陰線は全て復旧した"
  • JR岩泉線、廃線で合意 岩手県が受け入れ:朝日新聞デジタル

    JR東日が復旧断念の方針を示していた岩手県の岩泉線について、県は7日、廃線を受け入れると発表した。JR東と県、地元の自治体間で合意に至り、岩泉線の廃止が決まった。 岩泉線は2010年7月、土砂崩落に伴う脱線事故で運休。JR東は復旧に約130億円かかり、1キロあたりの乗車数が46人(09年度)と少ないことから昨年3月、廃線の方針を明らかにした。 県や地元自治体は復旧を求めたが、JR東が並行する国道の改良工事に協力する意向を示したため、受け入れを決断した。 JR東で新幹線の並行在来線以外の路線が廃止になるのは1987年の発足以来初めて。岩泉線は茂市(宮古市)―岩泉(岩泉町)間の38・4キロ。

    karatte
    karatte 2013/11/09
    "JR東で新幹線の並行在来線以外の路線が廃止になるのは1987年の発足以来初めて。岩泉線は茂市(宮古市)―岩泉(岩泉町)間の38・4キロ"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    人馬一体、速く美しく 伝統の琉球競馬「ンマハラシー」に19頭が出走 優勝は「どぅなん」 沖縄こどもの国

    47NEWS(よんななニュース)
    karatte
    karatte 2013/11/07
    ファミコンの「ブルートレイン殺人事件」とPCエンジンの「北斗星の女」を思い出しつつブクマ