タグ

テクノロジーと自動車に関するmedihenのブックマーク (52)

  • 「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 現在のカーライフではなくてならないカーナビだが、スマートフォンの地図アプリの進化と普及により、劣勢になりつつある。これまでスマホは、コンパクトカメラや音楽プレーヤーなど、さまざまな専用機器の市場に侵し、取って代わってきた。いずれ日のカーナビ市場もスマホに取って代わるのだろうか。(ジャーナリスト 井元康一郎) スマホの地図アプリの攻勢で 岐路に立っているカーナビ 日のカ

    「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか
    medihen
    medihen 2018/05/09
    "クルマと携帯端末では生活への密着度がまるで違い、顧客は『携帯端末にクルマを合わせろ』という考えが徐々に強くなっています"
  • 打倒グーグル最右翼 GM無人運転車の実力 - 日本経済新聞

    米ゼネラル・モーターズ(GM)が2019年に量産する無人運転車「クルーズAV」。自動運転車の開発競争で先頭を走る米グーグルを強く意識した車両だ。IT大手が脚光を浴びる開発競争で、存在感が薄かったGM。クルーズAVは、「過去の巨人」の烙印を消し去る実力を秘める。グーグル系ウェイモを追撃GMは無人で走れる完全自動運転車「クルーズAV」の公道走行の認可を求める申請書を米運輸省(DOT)に18年1月

    打倒グーグル最右翼 GM無人運転車の実力 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/05/08
    "クルーズAVには、ステアリングホイールやペダルなどの運転操作部品がない" "条件の一つが、走る地域を絞ること。高精度地図データがあり、実車による走行試験と解析を繰り返した「既知の地域」(GM)で走らせる"
  • 自動車会社の隠れた「ドル箱」狙うアマゾンの特許  :日本経済新聞

    あまり知られていないことだが、クルマの補修部品などアフターパーツは一般的に自動車メーカーにとって、非常に利益率の高い「ドル箱」だ。消費者にとっては選択肢が少なく、専業メーカーも部品によって細かく分かれている。そこに目を付けたのが米アマゾン・ドット・コムだ。武器とするのがAR(拡張現実)技術IT(情報技術)のプラットフォーマーは閉ざされた市場に風穴を開けることができるか。自動車パーツの互換性、取り寄せる前にARで確認

    自動車会社の隠れた「ドル箱」狙うアマゾンの特許  :日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/05/07
    "クルマの補修部品などアフターパーツは一般的に自動車メーカーにとって、非常に利益率の高い「ドル箱」"""「自動車部品の取り付けプレビュー画像の生成」と銘打たれたアマゾンのAR特許"
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    medihen
    medihen 2018/04/24
    ミッション・インポッシブルでトリックネタに使えそう。
  • パーク24、トヨタもうらやむ2万台の運転データ - 日本経済新聞

    駐車場運営最大手のパーク24が、次世代車開発のキープレーヤーとしてにわかに脚光を浴びはじめた。駐車場運営に次ぐ収益源として育ててきたカーシェアリング事業が、自動運転などの新技術の開発に欠かせないデータの宝庫となる可能性が出てきたためだ。次世代車の台頭という自動車産業の大転換期に対応した成長戦略が軌道に乗れば、株式市場での評価が高まる可能性がある。パーク24は今月3日、トヨタ自動車とカーシェア事

    パーク24、トヨタもうらやむ2万台の運転データ - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2018/04/19
    自動運転関係のみならず、保険会社あたりも欲しいデータなのでは。
  • ドライバーが死亡したテスラ・モデルXの事故は過去のケースと同じような状況で発生していたことが判明

    2018年3月23日に起きたテスラ・モデルXの事故では、高速道路を走行中の車両が道路を隔てる中央分離帯に衝突して運転席に乗っていたドライバーが死亡しました。事故の当時は自動運転支援機能「オートパイロット」がオンになっていたことが分かっているのですが、この事故が起きた状況は2017年9月に起きていた事故とよく似た状況であったことがわかっており、特定の状況下で事故が発生しやすくなる可能性が指摘されています。 ONLY ON ABC7NEWS.COM: Tesla crash in September showed similarities to fatal Mountain View accident | abc7news.com http://abc7news.com/automotive/i-team-exclusive-tesla-crash-in-september-showed-si

    ドライバーが死亡したテスラ・モデルXの事故は過去のケースと同じような状況で発生していたことが判明
    medihen
    medihen 2018/04/06
    「腐ってやがる。早すぎたんだ」
  • TechCrunch

    According to a leaked memo, Tumblr’s longterm financial woes have reached a breaking point. Aside from a skeleton crew of essential workers in departments like trust and safety, the majority of

    TechCrunch
    medihen
    medihen 2018/03/29
    "Uberは同社の自動運転車にNvidiaのハードウェアを使っていたが、Nvidiaの自律コンピューティングプラットホームDriveは採用していなかった"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    medihen
    medihen 2018/03/27
    原因がなんであれ、この事故の写真を見てもテスラの車に乗りたいという人は度胸がある、と思わされるインパクト。
  • Uberの自律走行車が起こした死亡事故は、拙速な商用化に“ブレーキ”をかける

    medihen
    medihen 2018/03/23
    裁判になったら、Uberやテクノロジー担当のVOLVO/NVIDIAは、「この技術が安全と判断した理由」を説明させられるのだろうか。そうなったら、広範な技術開示が必要でダメージ大きそう。
  • Uberが自動運転にNVIDIAの技術を採用、開発ペースを加速…CES 2018で発表 | レスポンス(Response.jp)

    ライドシェアサービス最大手のUber(ウーバー)は、米国ラスベガスで開幕したCES 2018にて、自動運転車両に搭載するAIコンピューティングシステムにNVIDIAの技術を採用したと発表した。 Uberは2015年の初めに自動運転技術への取り組みを開始し、2016年秋にピッツバーグで初の公道走行実験を実施。2017年の初めには、フェニックスで2回目の実験を開始している。この間、Uberの自動運転車は5万回を超える乗客輸送を行い、200万マイル(約320万km)超の走行距離を記録している。 自動運転車両では、高精細の360度サラウンドカメラとLiDARにより、センチメートル単位の精度での自車位置認識および、他の車両や人の検出・追跡を行い、目的地までの安全で快適な経路を計画する必要がある。さらに最高レベルの安全性を確保するには、このすべての処理をマルチレベルの冗長性で実行しなければならない。

    Uberが自動運転にNVIDIAの技術を採用、開発ペースを加速…CES 2018で発表 | レスポンス(Response.jp)
    medihen
    medihen 2018/03/20
    CES2018でのUberの発表を受けた記事。VOLVO XC90ベースにNVIDIAのテクノロジーを搭載。
  • [特報]トヨタとホンダの暗号車、富士通が基盤開発

    トヨタ自動車とホンダが2019年からクルマに採用する暗号技術の基盤開発を、富士通が手掛けたことが日経 xTECH/日経Automotiveの取材で分かった。国内大手2社の採用で、富士通の基盤が日における車のハッカー対策の事実上の標準になる。 2社の決断が、他の日系メーカーに波及する可能性は高い。トヨタと資関係があるSUBARU(スバル)が、富士通製の採用を検討する。トヨタと米国で共同工場を造るマツダも続く可能性がある。日系自動車メーカーの暗号技術基盤を、富士通がほとんど一手に担いそうだ。 トヨタとホンダは、車の部品間の通信に使う暗号鍵を安全に生成し、管理する「鍵管理センター」と呼べるものを構築する。2社の暗号鍵の生成・管理基盤を富士通が手掛けた。 鍵管理センターは、富士通のサーバー「PRIMERGY(プライマジー)」で構築する。仏タレス(Thales)が最近買収したICカード大手ジェム

    [特報]トヨタとホンダの暗号車、富士通が基盤開発
    medihen
    medihen 2018/03/16
    "鍵管理センターは、富士通のサーバー「PRIMERGY(プライマジー)」で構築する。仏タレス(Thales)が最近買収したICカード大手ジェムアルト(Gemalto)の暗号化基盤を搭載する"
  • [特報]トヨタ、19年に電子基盤刷新 全車に暗号導入

    トヨタ自動車が、2019年に発売する車両から電子プラットフォーム(基盤)を刷新することが日経 xTECH/日経Automotiveの取材で分かった。グループのほぼ全車両が対象。自動運転技術格導入に備える。通信データ量の増大に対応することに加えて、ハッカーによる車への攻撃を防ぐ。 トヨタグループのうち、日野自動車以外のトヨタとレクサス、ダイハツ工業の乗用車に順次、次世代の電子基盤を採用していく。3ブランド合計で、2017年の世界販売台数は1000万台を超える。 電子基盤は、通信ネットワークやセンサー、アクチュエーターなどで構成する。車両の全ての電子部品を通信で連携し、ソフトウエアで統合制御するクルマの中核だ。次世代基盤では高速な通信ネットワークを採用した上で、セキュリティーを大幅に高める。 “つながるクルマ”の普及が導入を後押しする。自動車のエンジンやブレーキなどの電子制御ユニット(EC

    [特報]トヨタ、19年に電子基盤刷新 全車に暗号導入
    medihen
    medihen 2018/03/16
    クルマのあり方が変わるな。町のおやっさんが触れる機械ではなくなっていくんだろう。
  • TechCrunch

    A controversial child sexual abuse material (CSAM)-scanning proposal that’s under discussion by lawmakers in Europe is both the wrong response to tackling a sensitive and multifacted societal pr

    TechCrunch
    medihen
    medihen 2018/02/02
    "システムの自動緊急ブレーキ機能は解除されていたという。このシステムは異常を検知すると急ブレーキをかけるものだが、たびたび誤った警報で作動し、乗員に不快な衝撃を与えるためデモ中は解除されていたという"
  • トヨタと中部電力、電動車用電池のリユース・リサイクル事業の実証開始

    トヨタと中部電力、電動車用電池のリユース・リサイクル事業の実証開始
    medihen
    medihen 2018/02/01
    "トヨタの電動車から回収した電池を中部電力が蓄電池システムとしてリユース" "単体として性能が低下した電池を多数を組み合わせ、再生可能エネルギー導入の拡大に伴う需給調整に活用"
  • テスラ・モデルSのオートパイロットはなぜ停車中の消防車を避けきれなかったのか?

    自動走行機能「オートパイロット」で走行中だったテスラ・モデルSが、停車中の消防車を避けきれずに真後ろから追突するという事故が起こりました。「自動運転車は停まっている車両を認識できないのか!?」という大きな疑問を巻き起こすことになったこの事故ですが、実は自動運転を実現するセンサーには思わぬ死角が存在することが明らかになっています。 Why Tesla's Autopilot Can't See a Stopped Firetruck | WIRED https://www.wired.com/story/tesla-autopilot-why-crash-radar/ この事故はアメリカ時間の2018年1月22日にカリフォルニア州カルバーシティで発生したもの。高速道路上で起こった事故の対処にあたっていた消防車に、時速65マイル(約105km/h)で走ってきたテスラ モデルSが追突したもので、

    テスラ・モデルSのオートパイロットはなぜ停車中の消防車を避けきれなかったのか?
    medihen
    medihen 2018/01/30
    車線が認識できて停止車両が出来ないなんてあるの→"実はテスラを含む自動運転機能を実現するシステムの大部分は、停止している車両を認識できないようになっていることが明らかになってきています"
  • 世界初! 国内4メーカーを交えたCACCによるトラック後続有人隊列走行テストが新東名高速でスタート|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

    国交省・経産省、1月23~25日に新東名高速道路浜松SA~遠州森町PA間で実証実験 世界初! 国内4メーカーを交えたCACCによるトラック後続有人隊列走行テストが新東名高速でスタート 2018/01/23 CACCを用いたトラック隊列走行を行う4台の実証実験車両(走行車線側の先頭3台+乗用車1台を挟んで後ろの1台) 国土交通省および経済産業省は1月23日より25日までの日程で、「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業」の一環として、新東名高速道路浜松SA~遠州森町PA間で、CACC技術を活用した後続車有人によるトラック隊列走行の実証実験を開始。23日にその様子を報道陣に公開した。 すべての写真を 見る CACCのシステム概要(出典:国土交通省・経済産業省) CACC(Cooperative Adaptive Cruise Control。協調型車間距離維持支援システム)

    世界初! 国内4メーカーを交えたCACCによるトラック後続有人隊列走行テストが新東名高速でスタート|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
    medihen
    medihen 2018/01/24
    "CACC(Cooperative Adaptive Cruise Control。協調型車間距離維持支援システム)" "異なるトラック製造者が製造したトラックで後続有人隊列走行を行うのは、今回の実証実験が世界初"
  • テスラのトレーラー、充電に4000戸分の電力必要:日経ビジネスオンライン

    米テスラがこのほど発表した初の電気だけで走る大型トレーラーは、充電に最大4000戸分の住宅が使うのと同量の電力が必要になるという──。 これは、エネルギー関係を手がける欧州のコンサルティング会社、オーロラ・エナジー・リサーチがこのほど調査して弾き出した推計で、テスラが2019年から出荷を開始する予定の大型EV(電気自動車)プロジェクトの実現可能性に疑問を投げ掛ける格好となった 。 テスラは11月16日にEVの大型トレーラー「セミ」を発表した。そして、同社が新たに開発する充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、わずか30分間の充電で400マイル(約640km)の走行が可能だとしていた。 30分で充電するには1600キロワットの電力が必要 英オックスフォード大学の教授らが2013年に設立したオーロラ・エナジー・リサーチの最高経営責任者(CEO)を務めるジョン・フェダーセン氏の推計によれば、メ

    テスラのトレーラー、充電に4000戸分の電力必要:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2017/12/08
    「帰宅後の時間帯にみんな一斉に充電」といったピークに備えなければならないのか。電力の安い時間帯に充電してトラックを走らせる、とか。
  • 恐怖!今の車検じゃ全然足りない!? 自動運転時代の新メンテリスク(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    2017.11.08 09:35掲載 2021.12.10 19:33更新 carview! 文:小沢 コージ ある車検整備のベテランに話を聞いて目からウロコが落ちましたわ。「小沢さん、例の不祥事もそうだけど今の税金を取るためにやってるような車検制度なんて意味ないですよ。時代に追い付いてない。自動運転どころか、自動ブレーキすらマトモに効かなくなる可能性がありますから」。一瞬どういうこと? と思いましたが聞いて納得。それは今の被害軽減ブレーキのシステムを考えてみればわかります。 「今の自動ブレーキってだいたいがドライバーがステアリングを切ってると効かなくなるじゃないですか。ドライバーが回避行動を取ってるってクルマが判断するから。でも、もしもクルマがフレーム修正レベルの事故起こしてそのままだったらどうします? あるいはいろんな理由で足回りのアライメントが大きく狂っていたら? つまり自分では真っ

    恐怖!今の車検じゃ全然足りない!? 自動運転時代の新メンテリスク(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
    medihen
    medihen 2017/11/08
    中古車の自動運転機能の動作保証を誰がどうやるのか、という問題。
  • グーグル&Uberつぶしのトヨタ・タクシー

    現在開催中の「第45回 東京モーターショー」。その見どころについて業界関係者から何度も聞かれたが、その説明が面倒だった。自動運転車や固体電池のクルマとかなら「ああそうですか」で終わるのだが、今回はタクシーなのだ。 【筆者より】 記事に対して、18年4月27日にトヨタ自動車から事実誤認の指摘がありました。 記事は、トヨタ製の通信機能付きドライブレコーダー「TransLog」がJPN TAXIに標準搭載され、すでに稼働しているとの認識で書かれておりますが、実際にはTransLogのJPN TAXIへの搭載は、18年4月27日現在事務レベルでの調整中です。また同システムによる情報収集についてはタクシー会社との合意が必要であり、TransLogの搭載は、現時点では旧型タクシー車両での500台の実証実験に限定されております。 これは17年10月のJPN TAXIの初お目見えである「JPN TAX

    グーグル&Uberつぶしのトヨタ・タクシー
    medihen
    medihen 2017/10/30
    "このタクシーには「Googleストリートビュー」の撮影カーの仕組みよりさらに高度な道路交通情報収集機能が装備されている"
  • 日本の自動運転は役所の権益争いで難航(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    海外発の自動運転試験ニュースは頻繁に入ってくるものの、我が国の情報を探すとほとんど無い。現在国内で格的な自動運転の実証試験を行っている久米島の状況を見ると、あまり順調と言えないようだ。ちなみに実証試験の場所になっているのは、沖縄の離島である久米島の隣にある『奥武島』(橋が架かっている)。 ここで日GPSと言うべき準天頂衛星(日の上空にある静止衛星を使ったGPSより精密なナビシステム)を使い、数百mという極めて小規模な完全自動運転の開発を2014年4月から開始した。順調でないだろうと書いたのは、その後の情報が全く出てこないためである。地元の人でも撮影禁止なのだという。 宇宙開発研究機構(JAXA)にNEC、デンソーといった日の頭脳が集まりながら、歩行者や混交交通の無いわずか数百mの区間を低い速度で自動運転させることさえ難しいということである。順調に開発できていれば取材も受けてくれる

    日本の自動運転は役所の権益争いで難航(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    medihen
    medihen 2015/05/18
    ITSと準天頂衛星がガン?→“なぜ日本だけ信頼性を確保するのが難しいGPSやビーコン、電波など外部から情報を受けるタイプにこだわるのか”