タグ

仕事・労働に関するwamanのブックマーク (172)

  • 韓国のマクドナルド、アルバイトに占拠される「時給1000円以上の働き」【画像・動画】

    韓国のアルバイト労組(バイト労組)が2月7日、ソウル市麻浦区でマクドナルド2店舗を占拠するデモを行った。マクドナルドがバイトに対して「労働搾取を日常的に行ってきた」ことへの抗議だという。 ハフィントンポスト韓国版に掲載された聯合ニュースによると、デモ参加者はこの日、「バイトの時給を引き上げろ」などのスローガンを叫びながら街をパレード。マクドナルドの地下鉄新村駅店や延世大店に乗り込み、店頭の窓に「バイトから搾取するマクドナルド」、「バイトも人間だ」などのステッカーを貼るなどした。 バイト労組の声明によると、韓国マクドナルドでは、管理職を除くすべての従業員がアルバイトで採用され、また、人の希望にかかわらず、バイトの契約期間は1年までと定められているという。また、声明はマクドナルドの時給が最低賃金(5580ウォン=約605円)であることも指摘しており、「マクドナルドは従業員を最大の資産とうた

    韓国のマクドナルド、アルバイトに占拠される「時給1000円以上の働き」【画像・動画】
    waman
    waman 2015/02/10
    『マクドナルドは従業員を最大の資産とうたっている。本社CEOの時給はなんと1000万ウォン(約108万円)に迫るというグローバル企業だが、肝心の従業員がどのように食べて住んでいるかには、目もくれない』
  • 自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット

    明け方から溜まったタスクを片付けてたらノリノリになってきたので、この勢いで個人ブログを更新しようと思ってブログの管理画面を開いたら今年に入ってから初めての更新だよと気付いたフジイです。 「私が悪いってことですか!?」 さて。仕事や作業の結果に問題があるときに、自分という人間の問題があると感じてしまう人って結構いますよね。 A: 「〇〇という問題があるとわかりました」 B: 「私が悪いってことですか!?!?」 A: 「そんなことは言ってないですよ......」 B: 「言ってますよね!?」 (......なんだろ、これ実際にあったわけじゃなくて想像で書いてるだけなのに、辛くて重い気持ちになりますね...) エンジニアのためのチーム作りの名著「Team Geek」というにこんな一文があります。 君は君の書いたコードではない。大事なことだから何度でも言うが、君は君の書いたコードではない。 ミス

    自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット
  • マネージャのいない組織に進化する現実と幻想 - ワザノバ | wazanova

    マネージャのいない組織へのチャレンジについては、一昨年から話題になっていますが、ここにきてかなり論点が絞られてきていると思います。 1) 非同期 & 可視化が進む GitHubなどのツールに親しむエンジニアが、進捗が可視化され、非同期で仕事を進めることに先に慣れてきたが、SlackのようなコミュニケーションツールやTrelloなどのタスク管理ツールの浸透で、非エンジニアにもじわじわその理解が進んでいく。 2) マネージャの役割が変わる 上記1) が進むことで、進捗を報告させて情報を集約、また逆に、全社 / 業界の情報をフィルタリングして伝えるという、情報操作ハブとしてのマネージャの役割はかなり減る。情報の透明性があがることで、情報を握っていることがマネージャのパワーの源泉である時代が終わる。 プロジェクトの進捗 / 開発のクオリティ / 売上 / 評価とフィードバック / メンバの士気の向

  • 1人の子育ては、10人の部下のマネジメントに匹敵する!?育児参加が仕事にもたらすメリット - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    子育てが仕事の効率を高める理由とは、一体いかなるものなのでしょうか。以下では、子育てをすると仕事の効率が上がる3つの理由をご紹介します。 1.限られた時間の中で仕事をこなそうという意識が働くようになる子育てをすると仕事の効率が上がる1つ目の理由は、限られた時間の中で仕事をこなそうという意識が働くようになることです。 育児中は想像以上に時間がないものです。例えば、保育園が16時に終わるとしたら、育児中の人は16時までには、子供を保育園に迎えに行かなければいけません。 そうなると、必然的に仕事も16時前までに終わらせる必要があります。その結果、「限られた時間の中で、いかに効率よく仕事をこなすか」を考えるようになり、仕事のパフォーマンスが上がることに繋がります。 また、今まで「残業」を考慮に入れてゆっくり行っていた仕事を素早く終わらせられるようになり、早く質の良い仕事ができるようになるでしょう。

    1人の子育ては、10人の部下のマネジメントに匹敵する!?育児参加が仕事にもたらすメリット - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    waman
    waman 2015/01/27
    『子育てをすると仕事の効率が上がる理由』
  • うちの上司は理解がない? キャリアを重ねていくと人の気持がわからなくなる傾向にあることが判明

    翻訳 タグ:キャリアEQIE心の知能指数研究 「うちの上司は部下に対して理解がない気がする」と嘆くあなた、 それはもしかしてあなたの気のせいではなく、実際にそうなのかもしれない。 最新の研究によると、キャリアを上り詰めて行くと、 その上に位置する人々はEQ(心の知能指数)が低い傾向にあるということがわかったのだ。 ・・・ 海外「誇り高い民族だ!」 日人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘 海外「日に泥棒はいないの?」日の街中で外国人が財布を落とした結果・・・ 「日人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】 ・・・ EQとは、Emotional Intelligenceとも呼ばれるもので、心の知能指数とされる。 略称はEIが正しいが、多くはIQをもじってEQと呼ばれている。 EQが高いと

    うちの上司は理解がない? キャリアを重ねていくと人の気持がわからなくなる傾向にあることが判明
    waman
    waman 2015/01/11
    『一方で、地位にかかわらず、高いパフォーマンスを発揮している人々は総じてEQが高い傾向にもあった。』
  • 社員と顧客の双方を幸せにして業績を向上させる11の方法

    By Thalita Carvalho 「社員と顧客の双方を幸せにできたら」というのは企業の創業者やCEOが目指すべきところですが、現実には両立させていくのは大変です。そんなあらゆる企業の経営者が望んでいることを実現するために必要な方法を、メール管理ソフトウェア「Front」を展開しているスタートアップのFrontが「社員と顧客の双方を幸せにして業績を向上させる11の方法」として公開しています。 Company Culture Hacks for Happy Employees and Customers http://blog.frontapp.com/company-culture-hacks-for-happy-employees-and-customers/ ◆01:ビジネスに関すること全てを「なぜ」から始める Frontによると、多くの会社は雇用者や顧客に自社のビジネスについて説

    社員と顧客の双方を幸せにして業績を向上させる11の方法
    waman
    waman 2014/12/19
    『「社員と顧客の双方を幸せにできたら」というのは企業の創業者やCEOが目指すべきところですが』
  • 教え上手な人間の特徴をあばいてみた | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回はファーレンハイトさんが考える「当に伝わる教え方」についてです。 "人に教える"のがうまい人・下手な人がいる。色んなシーンがあるけれど、会社の業務において後輩を教育する場面、プライベートにおいてITリテラシーが高くない人にパソコンやスマホのイロハを教えたりするのもそうだろう。 どんな人でも"人に教える"場面は存在するもので、なるべくであれば「上手に」教えられるに越したことはない。今日は自分が教えてきた、また、教え上手な人のスキルを観察してきて気づいたことを書いてみたい。 どこまで理解して、どこから理解していないかを見抜く 教え上手な人は決して自分がしゃべりたいことを先行させない。下手な人は自己満足のようにとにかくしゃべる。教えられる側がきょ

    教え上手な人間の特徴をあばいてみた | サイボウズ式
    waman
    waman 2014/12/17
    『教え上手な人は決して自分がしゃべりたいことを先行させない。』
  • 目指すのは「女性が性に罪悪感を持たない社会」 AVメーカー女性社員が語る“女性向けアダルト業界”の仕事とは|ウートピ

    ソフト・オン・デマンド女性社員、田口桃子さんインタビュー 目指すのは「女性が性に罪悪感を持たない社会」 AVメーカー女性社員が語る“女性向けアダルト業界”の仕事とは アダルトDVDを制作している会社として、多くの人が最初に思い浮かべるのがソフト・オン・デマンド(SOD)。AVについてよく知らないという女性でも、会社名だけは聞いたことがあるのではないだろうか。最近では同社グループの女性向けAVメーカー「SILK LABO」が爆発的大ヒット。エロメンと呼ばれるイケメン男優が出演するイベントチケットは即完売するほどだ。 今、女性が興味を持ち始めているAV。その多くは男性向けに作られていることから、AVメーカーで働いているのは男性だけだと思っている方もいるのでは? ところがどっこい、アダルト業界でバリバリ働く女性もいるのだ。 そこで、ソフト・オン・デマンドの女性社員、田口桃子さん(入社8年目)に、

    目指すのは「女性が性に罪悪感を持たない社会」 AVメーカー女性社員が語る“女性向けアダルト業界”の仕事とは|ウートピ
  • 「AVにモザイクをかけるバイト」を6日間経験してきたキュウ - messy|メッシー

    キュキュキュウ~~!! みんなもう知ってるキュよね!? 11月7日(金)から新宿眼科画廊にて『大しQ展』が始まるキュウ~~! 7日はしQ接触イベントと無料カレー配布、15日にはビッグなイベントもあるキュウ! そのための準備で忙しい……と言いたいところだけど、いつもながらヤンチャな子宮の動きに振り回されてなかなか着手できてないキュウ~!! ファッキュウ!! ファッキュウ!!! ダメなあたし連発でキュウ……。 でも男体盛りがあたしを待ってるキュウー!!! さてさて、ダメなあたしと言えば、前回のM性感コラムではバックレてしまった話を披露したんだけど、今回は、バックレはしなかったものの6日間しか続かなかったバイトの話をするキュウ~!! 情けねぇキュウ~、てか、これは続けられる奴の方が凄いキュウ !!! \ジャジャンッッ/ それはAVにモザイクをかけるバイト、キュウ~~!!! 「おいっ! またそう

    「AVにモザイクをかけるバイト」を6日間経験してきたキュウ - messy|メッシー
  • 「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。

    以前訪問した会社の中に、「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。少しうろ覚えだが、趣旨はあっていると思う。 「残業時間と、能力にはある程度の相関があると考える人が多い。そして、その考え方は大きく分けて2通りだ。 一つ目は、「残業時間が多い人は、無能だ」とする会社。これは効率を重んじ、残業代を抑制し、「仕事が遅い人」ほど残業代が多くもらえるという不公平を解消する、という目的でやっている会社が多い。 二つ目は、「残業時間が多い人は、熱心に仕事をする人だ」とする会社。これは、「長時間労働も厭わず働く」という姿勢自体を評価し、「残業代」を最初から織り込んで給与を決定している会社に多い。 しかし、その2つの考え方には両方ともにメリット、デメリットがある。 まず、一つ目の考え方のメリットは、生産性が高くなりやすいこと、時間が決まっていると集中力が高まるのは事実だ。デメリットは残業が

    「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。
    waman
    waman 2014/11/09
    『ウチは、残業は許可制だということだ。そして、仕事の出来る人にしか残業をさせない。逆に言えば、生産性が低く、評価の低い人物には残業をさせない。さっさと帰ってもらう。』
  • 売上を目標にしないほうが良い理由 - Librabuch

    株式会社フリークアウトの採用情報ページにこんな一節があります。 フリークアウトには、個人売上目標はありません。 (中略) 私たちには、新しい機能、新しいロジック、新しいキャンペーンスキーム、 新しい効果レポートを生み出すメンバーを評価し、称える文化があります。 それができていれば、事業実績は勝手についてくると信じています。 このところ考えていたことが大体ここに表明されていて、"どんな賢明なことでも既に考えられている"1 と思わずにはいられない瞬間を味わいました。 個人売上目標としていることが絶妙です。Public Conmapyとして売上数値にこだわっている層も当然いらっしゃるものと想像しますが、こういうものは社内外へのメッセージ性が重要なので、実に良いです。 「結果は後からついてくる」という考え方は好きで、定められた方向性に適切なプロセスで進めば自ずと評価は行われるし、そうでなければ市場

    waman
    waman 2014/11/02
    『ノルマ達成という強制力が働くことで判断を誤るため』
  • 同一労働同一賃金とは - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    民主党と維新の党が同一労働同一賃金推進法案を共同で提出するというニュースが流れてきたので、 http://www.sankei.com/politics/news/141029/plt1410290032-n1.html 民主党と維新の党は29日、政策責任者による定例協議を国会内で開き、維新の党がまとめた「同一労働・同一賃金」推進法案や、政府の「地方創生」関連2法案の対案を共同で国会に提出する方針で一致した。両党は安倍政権への対決姿勢を強めており、後半国会に向け、閣僚の疑惑追及だけでなく政策論議でも共闘を加速させる考えだ。 「同一労働・同一賃金」推進法案は、非正規労働者が正社員と同じ仕事をすれば待遇や賃金を同じとする内容。他の野党にも協力を求める。提出時期は、民主党が成立阻止を掲げる労働者派遣法改正案の審議状況を見ながら判断する。 改めてこの問題について真面目に考える上で必要な歴史的な経緯

    同一労働同一賃金とは - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「火力調整」ができない人は人間関係をダメにする | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが、人間関係を良くする方法を、"火加減"の視点で考えてみます。 ストレス発散に料理をするのが好きです。作り置き+何かしら1品つくってお弁当にしているので、毎日ちょこちょこと料理をするのですが、何度やってもたまに失敗してしまうのが「火加減」。うっかり気を抜いたり手を抜くと塩梅を間違えてしまうのですが、これって人間関係にも似ているなあと感じました。 料理は火加減が命 料理をする人にとって周知の事実かとは思うのですが、「火加減」には何段階か違いがありますよね。たとえば「弱火」。コトコトゆっくりと煮込んだりするのに使います。そして「強火」は中華料理店のイメージで、ゴーッと勢いのある火で一気に炒めたりする野菜炒めによく使われます。そ

    「火力調整」ができない人は人間関係をダメにする | サイボウズ式
  • 「言われなくてもできる人」に頼るのは甘え | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「仕事を任せる際の適切なコミュニケーションのとり方」について。 特に細かい指示を出さずに仕事を頼んでも、意図どおりに完璧に仕事を仕上げてくる人がいます。日の会社だと、このような「言われなくてもできる人」は優秀な人だとみなされる場合が少なくありません。 「言われなくてもできる人」と一緒に仕事をするのは、ある意味では気持ちのよいことでもあります。チームで仕事をする場合には低コストで質の高いコミュニケーションを取ることが生産性を上げる鍵になるので、このような人は重宝されます。 もっとも、「言われなくてもできる人」はそれほど多くいるわけではありません。そもそも、「言われなくてもできる人」だと思われている人も最初から「言われ

    「言われなくてもできる人」に頼るのは甘え | サイボウズ式
  • 人間をルールで縛り付けると自分から動けない人間になる理由 - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません

    2014-10-19 人間をルールで縛り付けると自分から動けない人間になる理由 ぼやき おはようございます。先日、ブラック企業で一緒だった同僚が辞めたっていう連絡を受けたんですよ。 早く逃げろ!ってずっと言い続けていたので、当に良かったと思います。その同僚ちゃんは、私が辞めた後も「挨拶できなかったから」って連絡くれて、ほんとこの人めっちゃいい人やな~って思ったんだよね。 普通、辞めたらもうそれっきりじゃん? 自分が居たブラック企業というのは、とにかくルールというか、監視がすごい。 監視といっても「気に入らない人を監視する」という感じ。 お気に入りの人に対しては結構野放し。 例えば、新人が入りました。その新人が思うように育ってくれません。 能力はあるけど、仕事でミスがやや多いのと、対人関係で余計なことを言ったりということが目立っています。 そこで、管理職としてはどうすればい

  • このままでは海から魚が消える!日本の漁業も養殖ビジネスもすべてが悪循環という深刻な警鐘 - 社会 - ニュース

    漁業関係者、国、そして消費者も今のままでは魚文化が滅ぶ!と憤りを交え訴える小松氏「日中国台湾韓国が養殖池に入れるウナギの稚魚を制限」「中西部太平洋まぐろ類委員会で未成魚の漁獲高を2002年~2004年の平均水準の50%に削減することで合意」……先月9月、衝撃的発表の見出しが各紙で躍った。 これらの報道では最後に「今後もべられるのか?」が決まり文句で語られるが、果たして今や“べられるorべられない”の話なのか? 国内外の漁業事情に精通する水産庁の元官僚で、官僚時代には国際捕鯨委員会の日本代表として舌鋒鋭く捕鯨反対国と議論を重ねた小松正之さんの著書『日の海から魚が消える日』(マガジンランド)を読めば、もはやそんなレベルではない危機に直面しているとわかるはずだ。 なぜここまで日の漁業は凋落し、魚が消える!とまで予測される窮状に陥ったのか? 小松氏を直撃した。 ―『日の海から

    このままでは海から魚が消える!日本の漁業も養殖ビジネスもすべてが悪循環という深刻な警鐘 - 社会 - ニュース
    waman
    waman 2014/10/14
    『辞める人に補助金を出す制度設計を考えないとダメでしょう。今は高齢者がダラダラ漁業をするために補助金を出しているから、みんな残る。若者は一緒にやりたくないから都会に出るわけです。』
  • 仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳

    仕事で新人や部下・後輩を見ていると、どうにも仕事に対する責任感や、社会人の意識が薄い人がいる。 これは新人だけに限らず、30代~50代のベテラン社会人にも潜んでいる。 そんな中でも、昔から気になっているのが、仕事を依頼したときに、即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人がいます。 このように即座に言われてしまうと、 「・・・で?」 「だから?」 という不思議感が私には湧いてきてしまう。 ここで誤解の無いように言っておくと、私は何も「無理難題」を押し付けているわけでもなく、出来そうもないことを「やれ!」というパワハラのようなことを言っているわけでもないのです。期間的に不可能なことを「何とか間に合わせろ!」と言っているわけでもありません。 または、割り込み作業として「悪いけどこれなんとかやってくれない?」的なものでもないです。 純粋にその人のメインの仕事の依頼なのです。 多少難しい仕事

    仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳
    waman
    waman 2014/10/14
    『あくまで私の体験談ではありますが、社会人歴に関係なく、即座に「無理です!」と言ってくる人がいます。 こういったことは新人よりも年配(年上)の人の方が多かったです。』
  • 就活失敗して良かった

    今年で35歳。超就職氷河期で、就活を失敗してから 10年が経った。新卒当時、出したエントリーシートは50社以上、 面接へ行ったのは30社以上。しかし俺に内定をくれる 企業は1社もなかった。 落ちまくった当時は毎日、死ぬことばかり考えていた。 でも、あの時、死ななくてよかった。 そして、就職活動で失敗して良かった。 就活失敗から得られた事が、今の自分を支えてると 言っても過言ではない。参考になるかは解らないが、 決して就活失敗はデメリットじゃないという事を 書いてみたいと思う。 ■とにかく手に職をつけるという意識ができた。 自分はコミュニケーションが苦手な部類の人間だ。 面接で上手いことやって内定を決めていく友人を横目に 落ち続けた俺は、とにかく手に職を持たないと、 どこも採用してくれないと考えるようになった。 そしてこの時、気付けたことは非常に正しかった。 「自分の技術」と「仕事の結果」だ

    就活失敗して良かった
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    waman
    waman 2014/10/11
    さもありなん
  • 「残業代ゼロ法案」、残業時間が長い企業ほど否定的(調査結果)

    政府が2014年6月にまとめた「日再興戦略」(新成長戦略)では「働き方改革」として「時間ではなく成果で評価される新たな労働時間制度の創設」が話題に。現在も、産業競争力会議で検討されています。新制度により、日の長時間労働の是正・労働生産性の向上が期待される一方、制度の導入により、無報酬な長時間労働の合法化・常態化を招くのではという懸念が絶えず、賛否を巻き起こしています。 今回の調査では、人事業務担当の方に「時間外労働(残業)」について伺いました。平均残業時間は、約半数の方が「21~40時間」と回答。残業の理由は、業務量に集約されました。「ホワイトカラー・エグゼンプション制度(正式名称:日型新裁量労働制、通称:残業代ゼロ法案)」に対する見解は、残業時間が20時間以内の企業では賛成が反対を上回り、 20時間を超える企業では、反対が賛成を上回りました。時間ではなく成果で評価する点については

    「残業代ゼロ法案」、残業時間が長い企業ほど否定的(調査結果)