タグ

Hagexに関するatsushifxのブックマーク (5)

  • 殺されることが被害者の責任ということもある - フロイドの狂気日記

    azanaerunawano5to4.hatenablog.com mubou.seesaa.net hagex氏の死を因果応報と断じるつもりはない。だが殺人には殺される原因を人が作る場合もある。 最もわかりやすい例は、ブランド物の衣服に身を包み金の装飾品をジャラジャラさせて財布にドル札をしこたま詰め込んでスラム街を歩くみたいなことだろうか。 当然だが世界には貧困地帯で治安が悪い地域があるのだ。そんなとこに金持ちぶった身なりで歩けばほぼ間違いなく犯罪に巻き込まれる。そんなことをして殺されてもほとんどの人にバカだと思われるだけだ。そういう極端な例を出せばやはり因果応報というか、自分の行動の結果死を招くというのはあると思う。生まれつき貧乏な人に金を見せびらかすのは悪行といっていい。そして殺されて金を奪われるのは自責であろう。 あるいは他のストーリーもある。 「スピード狂の男がいた。彼は新しい

    殺されることが被害者の責任ということもある - フロイドの狂気日記
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/28
    原因と責任を意図的に混同している
  • 図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog

    このブログエントリの目的は、ネットコミュニティであるHatena界隈で有名人であったハンドルネームHagex(岡顕一郎)氏が、「低能先生」と揶揄された別のHatenaユーザーである松英光氏(現在、殺人事件の容疑者)によって刺殺された事件について、あくまで筆者の観点からその全貌について論評するものです。 なお、この筆者の観点とは、筆者単独の独自視点というわけではないことは、文中引用させていただいている複数個人の見解や、 fhome.hateblo.jp というサービスのヘビーユーザからの視点からも明白ですので「筆者は何も知らないから」という揚げ足取りのような反論は妥当性に欠けると思っています。 また関連議論として、当記事を引用したうえでの記事コメント欄での、当方からの反論もあわせてご覧ください。 teruyastar.hatenablog.com さて、わざわざ新規ブログを立ち上げて、

    図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/28
    陰謀論じゃん
  • hagexさんに「問題」や「責任」を求めようとする全ての言説に反対します。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    atsushifx
    atsushifx 2018/06/28
    犯人を擁護するブクマとかを読むと、記事の主張ではなく自分に対して攻撃的か、そうでないか。つまり、敵か味方で判断している。自分にとっては、彼らのいういじめは繊細チンピラのような空虚なものにみえる
  • はてな界隈の「いじり」「いじめ」のダブルスタンダードが酷すぎる

    はてな界隈のダブルスタンダードが酷すぎる。 Hagexの件で、「彼のいじりは度が過ぎていた」みたいな意見に「あの程度はいじりじゃない」「いじる側は強い奴らだからセーフ」「いじる側はいじられて当然の奴ら」「あのいじりは正義のいじり」みたいな意見が多くて、戦慄している。 いや、それお前らが普段めっちゃ叩いてる「いじめっ子」の論理やん。めっちゃダブスタするやん。そんなん普通できひんって。 いじめ事件があって、加害者側が「いじりのつもりだった。いじめじゃない」ってのたまってたら、お前らオツベルと象の象くらいグララガアグララガアとブチ切れるじゃん。実際、ブチ切れてきたじゃん。 なのに、逆の立場になると、こんなん言うのな。 Hagexだけじゃなくてさ、フミコフミオなんかでもそう思うわけ。彼の「ゆとり後輩」シリーズとか、実在するのか知らんけど、実在したとしたら、無許諾でああいう風に、職場の後輩を「いじっ

    はてな界隈の「いじり」「いじめ」のダブルスタンダードが酷すぎる
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/26
    主語が大きい。はてな内には(情報発信力による)一種のカースト制度があって、hagexさんは最上層に近い。この増田が自身のブログで発信しない時点で、カーストの上には上がれないし説得力も少ない
  • 『最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info』へのコメント
    atsushifx
    atsushifx 2016/07/06
    はてブで星を集めているブックマークがどうみても同じプロブロガー狙い、で売れていない感じ。スターも同様。プロとなるなら、もっときつい攻撃や批判がくるのだという意識が足りなさすぎる
  • 1