タグ

フリーランスと日本社会に関するatsushifxのブックマーク (1)

  • L'eclat des jours(2012-12-30)

    _ 21世紀、いよいよ日は封建制から抜け出す(か?) 下部構造はとっくに資主義になっているのだが、どうも上部構造は未だに封建制を引きずっているのだなと、『正社員』(とそこからリンクされているページ)を読みながら考える。 江戸時代、やんごとなき事情で藩がお取り潰しになる。あるいは厳封となりリストラが始まる。その藩に仕官していた侍のほとんどは(別の藩からスカウトされる人脈力があったり特異能力があったりする侍もいないわけではない)途端にい詰めて(百姓と異なり農地は持たず、商人と異なりビジネススキルは持たず、職人と異なり技術は持たない)、しょうがないので人手が必要そうな江戸へ出てくる。 何人かは誰でもできる傘を張るという刺身タンポポ(でも実体は菊)な仕事につき、何人かは埋め立て工事の現場で働き、何人かは不良浪人として悪いことに手を染め、何人かは佐渡送りになる。 下部構造が劇的に異なるにも関わ

    atsushifx
    atsushifx 2012/12/30
    ちょっと前のノマドブームも封建制から民主主義への移行ということかもしれん。とするとノマドというのは本来の市民を表すといった方がいいかもしれない
  • 1