タグ

憲法9条に関するatsushifxのブックマーク (2)

  • 集団的自衛権への対案――武力を使わない、世界に先駆けた、最新の“ポスト集団的自衛権”/伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から - SYNODOS

    集団的自衛権への対案――武力を使わない、世界に先駆けた、最新の“ポスト集団的自衛権” 伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から 国際 #安保法制#集団的自衛権 国連PKO上級幹部として、東ティモール、シエラレオネの戦後処理を担当。また日政府特別代表としてアフガニスタンの武装解除の任に就き、「紛争解決請負人」「武装解除人」として、戦場でアメリカ軍、NATO軍と直接対峙し、同時に協力してきた東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏。 日人で最も戦場と言う名の現場を知る氏が昨年刊行した『戦場からの集団的自衛権入門』の中から、【武力を使わない、世界に先駆けた、最新の“ポスト集団的自衛権”の行使」――日の将来の国益を損なう「集団的自衛権の行使容認」に対する対案であり、アメリカの国益と世界益にもかなう――ジャパンCOINの具体的な中身】の部分を引用する。(構成 / 編集集団WawW ! Publi

    集団的自衛権への対案――武力を使わない、世界に先駆けた、最新の“ポスト集団的自衛権”/伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から - SYNODOS
    atsushifx
    atsushifx 2015/08/19
    日本の外交における憲法9条の価値について
  • 中村哲氏(医師・ペシャワール会)の「九条と平和」

    watanabe @penewax 中村哲(医師・ペシャワール会)「実は、20年前に初めて現地アフガニスタンに行くまでは、憲法に対して、ばくぜんと「守らねばならぬもの」と感じていただけでした。ですが、現地では、その後ずっと、我が身の方が「憲法9条」に実際に守られてきたことを肌身に感じています」 2014-01-07 22:48:51 watanabe @penewax 中村哲(医師・ペシャワール会)「つまり、実際に、戦争をしない国・日の人間である、日人である、ということに守られて仕事ができた、ということが数限りなくあったのです」 2014-01-07 22:49:11 watanabe @penewax 中村哲(医師・ペシャワール会)「9条を変えて「軍隊を派兵出来る普通の国になるべきだ」という論理の、その「普通の国」の意味がよくわかりませんね。そんなことを言うのは、“平和ボケ”した、戦

    中村哲氏(医師・ペシャワール会)の「九条と平和」
  • 1