タグ

旧メディアに関するatsushifxのブックマーク (2)

  • ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった

    キクチ @skikuchi ひとつだけ。ある新しい物事が普及することが、その分野の勃興や隆盛ではなく、低価格化による地盤沈下を意味するというのは、なんなんだろうな。00年代以降の特有の現象だと思うんだけど。個人的にはすげえ理不尽な感じがするわ。 2012-08-29 00:51:37

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった
    atsushifx
    atsushifx 2012/09/11
    イノベーションに対応できないだけ。活版印刷がなければ新聞はなかったろうし、それは三銃士やホームズがなかったことになる。ここは「売文生活」がおすすめ
  • 本の虫: 日経は廃業すべき

    もうやだ日経産業新聞… on Twitpic これは、有名なTiobe Indexを参考にしているそうだが、日経は、阿呆か、邪悪な意図をもってすれば、ここまで印象を変えて伝えることができるのだという歴史的資料として保存されるべきであろう。 まず、TIOBE自ら、"The TIOBE Programming Community index is an indicator of the popularity of programming languages. "と言っている。しかし、これは人気度というより、有名度とでも訳すべきである。TIOBE Indexは、大手の検索サイトや質問フォーラムなどで検索をかけた際の量などを参考に算出されている。したがって、人の好みには関わらず、単にインターネット上で多く言及されている言語が上位に来る。 プログラミング言語の表記も嫌になる。C言語はいいとして、Ja

    atsushifx
    atsushifx 2012/09/07
    [日経産業新聞すでに言われているけど、新聞という旧メディアに期待しちゃ行けない。期待すべきは、専門性をもった記者であって彼らの記事を読むために買えばいい。
  • 1