タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/okane_koneta (2)

  • 豊健活人生:春山昇華 : 0.1%の暴力を排除

    2013年05月23日00:47 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 0.1%の暴力を排除 非常識な人が1人いるだけで、残りの999人が機会損失という迷惑を被る。現代民主主義のリアル社会の暗部だ。 昔は、長老、村の長、怖い爺さん、みたいな人が「何を馬鹿な事を言ってるんだ、頭を冷やせ!」と、一喝することで、社会や会社・コミュニティの見識・モラルやルールが高く保たれていた。 今は、ギャーギャーとクレーム言って金銭をせびったり、特別待遇を要求することが当然みたいな嫌な部分が増えてきたと感じている。 SNSはリアルに近いが、リアルでは無い。非常識な1人を、クリック一発で抹殺できる。999人で健全な見識・モラルやルールを維持する事ができる。 0.1%の暴力を排除できる、という仕組みをリアル社会に取り戻すべきだと思う。 facebookコメントヘ 「大局観、テーマ、見識」カテゴリの最新記事

    atsushifx
    atsushifx 2013/05/23
    その長老がファシストである可能性はないのか?
  • 豊健活人生:春山昇華 : 事実上の「貸しはがし」が急速に進んでいるアメリカ

    2011年09月23日17:03 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] 事実上の「貸しはがし」が急速に進んでいるアメリカ アメリカ株に強気だった頃の理由の一つが「ABCP」残高の回復だった。 アメリカ経済の雇用の80%以上を支えている中小企業の資金繰りを観測する上で、ABCPの残高は一種のバロメータだ。 それが回復している = 将来の景気と雇用に期待が持てる 減少している = 将来を悲観せざるを得ない バンカメ、シティ、JPモルガン、その他の地方銀行、 彼らが自己保身のために、BSの両肩を急速に削っていると推定できる。 ABCP残高は、そのあおりをらって減少しているのだと思う。 別の手段を通じて、中小企業の資金繰りが達成されているなら良いのだが・・・今は、それを知る手段がない。 10年債金利は、1.76%まで急低下した。 日化が定着するのかもしれない。 金利低下 = PE

    atsushifx
    atsushifx 2011/09/23
  • 1