タグ

ブックマーク / chikawatanabe.com (9)

  • 低所得で優秀な生徒の進学を阻むものに関する私見

    前回のエントリーで「低所得&優秀な高校生が一流大学に行かないのは、コストのせいでも学力のせいでもなく、情報格差のせい」と書いたが、私個人的には、ここで必要な「情報」とは、「ニュートラルをプラスにするもの(=知らない→知っている)」ではなく、「ネガティブをプラスにするもの(嫌だ→行きたい)」だと思っている。 冒頭のI’m Downというは、「低所得家庭の優秀な子供」が何に直面して育つのかがよく描かれている、とある女性の自伝。 彼女が小さい頃に両親は離婚。彼女とその妹は、ウィークデイは父親と、ウィークエンドは母親と過ごすことになる。両親とも白人なのだが、父親は貧困層の黒人しかいない、いわゆる「ゲットー」的な地区に住んでいて、定職に就かず女にたかって生きている。結構モテモテでいろいろな女性が彼の人生には登場する。そしてある日「地下室を作るぜ」と玄関の前を3メートルほど掘ったところで「やっぱりヤ

    低所得で優秀な生徒の進学を阻むものに関する私見
    atsushifx
    atsushifx 2013/04/11
    低教育階層によくある"無知=無垢"の誤解かな。日本のドラマのステロタイプでもインテリや生徒会が悪役なのが象徴的。
  • なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか

    Stanford大学 BioX Clark Center New York Timesの先週の日曜版に掲載されたBetter Colleges Failing to Lure Talented Poor。3月に発表された論文(PDF)の内容をベースに書かれた記事だが、私が「やっぱりね」と思ったのがこの点: 全国で学力がトップレベルの高校生を、親の収入で4段階に分類してみたら、親の収入が一番多い方から順に、34%、27%、22%、17%だった ちなみに、この記事の「学力トップレベル」とはトップ4%。4%は、日だと早慶+国立というレベルになるようだ。(いずれも、大学を受けない人も母数に含む)。 何が「やっぱりね」かというと、「親の努力で変えられる子供の学力の割合は小さそうだ、やっぱりね」と。・・・・いや、このデータからこの「やっぱり」へは少々飛躍があって(ADDだから)、そもそも「収入が高い

    なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか
    atsushifx
    atsushifx 2013/04/03
    ハーバード大学では年収6万5千ドルの家庭なら大学に対する家計の負担はほとんどない。それでも低所得層の優秀な学生がこない。これは制度や施策を知らないことによって、そこに入るという選択肢が見えないことによる
  • 野望あふれるアントレプレナーの教科書ben’s blog

    ben's blog読んでますか? Marc AndreessenとLoudCloudを共同で創業し、3年で27億ドル調達したベンチャーキャピタルAndreessen HorowitzをやってるBen Horowitzのブログ。 ブログというか、会社運営の指南書。それも、「ミニベンチャーを一気に数千人の会社にする」際の会社運営の指南書である。なかなかないです、こういうの。そもそも、「ミニベンチャーを一気に数千人にした人」なんてあまりいないし。たとえ居たとしても、その体験が30年も40年も前ではイマイチ役に立たないこともある。 というわけで、ビリオンダラーカンパニーを作る野望がある人だったら絶対必読。そんな野望はカケラもなくても、ベンチャーを一気に大きくするということは、日々の仕事の上で実際に何をすることなのか知りたい人は必読。 2010年からやってますが、例えばこんなエントリーがある。 自

    atsushifx
    atsushifx 2012/06/16
  • 書評:Real Education-人口の半分は平均以下

    アメリカの学校教育のあり方についてのなのだが、もう「それを言ったらおしまいよ」的身も蓋もないデータの羅列。「がんばれば必ずできる!」と何でもかんでも褒め殺すアメリカ的には呆然、って感じですが。でも結論は至極まともです。 著者曰く、書のメッセージは4つの真実で、それは「能力には差がある」「子供の半分は平均以下」(アメリカ的にはタブー発言!!)「大学進学率は高すぎる」「アメリカの将来は学力の高い子供をいかに教育するかにかかっている」と。 笑ったのは2章。 「ノンフィクションの、しかも公共政策に関するの第二章まで読み進んだということは、あなたの学力(academic ability)はまず平均より上。」 と断言した上で、 「そんなあなたは、きっと小さい頃から勉強ができる人が集まる学校に行き、ホントに勉強ができない人を多分見たことがない。だから『勉強ができない』子供がどれほど勉強ができないか

    書評:Real Education-人口の半分は平均以下
    atsushifx
    atsushifx 2012/05/20
  • スタートアップからのシリコンバレー進出 4:現地での優秀な人材の雇用

    一昨日、大統領候補のRick Perryがテレビの公開討論で「大統領になったら3つの政府機関を廃止する」と言いながら、3つ目がなんだか忘れて言えなかった、、、という気の毒な出来事があったのだが、それではっと思い出したのが自分のブログ。シリコンバレーで成功するために鍵となることは3つある、と書いて、これとこれのまだ二つしか書いてませんでした。すみません。 というわけで、今回は「現地での優秀な人材の雇用」について。 よい人材を採ろうと思ったら、極論すると二つしか方法はない。 一つは、未上場の状態でストックオプションを出すこと。 もう一つは、既にそれなりの規模になっている会社を買うこと。 後者はそれなりに自分の会社の規模が大きくなってからでないとできないので、「スタートアップからのシリコンバレー進出」というテーマとはちょっとずれる。なので、今回はストックオプションの重要性について。 シリコンバレ

    スタートアップからのシリコンバレー進出 4:現地での優秀な人材の雇用
    atsushifx
    atsushifx 2011/11/12
  • 「スタートアップからのシリコンバレー進出」プレゼン資料アップしました

    20日、トーマツさん主催で、スーパーベンチャー会計士の磯崎さんとご一緒させていただいて東京で行ったセミナーのプレゼンです。

    「スタートアップからのシリコンバレー進出」プレゼン資料アップしました
    atsushifx
    atsushifx 2011/09/21
  • Quoraがニュースメディアになる可能性

    Quoraは、最近人気を増しつつある「オンラインQAサイト」。Yahoo知恵袋のようなものだが、従来のQAサイトとは違うあさっての方向に進化しつつある。 で、その進化ぶりを見ながら、最近感じていたのが「そうか、こういうサイトがニュースメディアの一部を代替していく可能性があるんだ」ということ。 ・・・という話を、当は3月11日に書き始めていたのだが、地震があってちょっとお箱入りしておりました。が、福島第一原発の政府・東電発表と、海外メディアやアメリカ政府の右往左往ぶり、そして世界中の知見者がインターネットの片隅で発信する情報を見ながら、 「Quora(的なもの)が普及していたら、もう少し正しい情報が伝わるのに」 と思った次第。(以下長文)。 Quoraは、誰でも質問をポストできて、誰でも答えが書ける、というありがちなQAフォーラム。もちろん、アメリカにもその手のものは大量にある。そんな中で

    atsushifx
    atsushifx 2011/09/03
  • 海外で勉強して働こう

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 (後日

    海外で勉強して働こう
    atsushifx
    atsushifx 2009/04/29
    [日本j自分も現代の日本は立ち直らないと思う。理由は、将来の日本を作るべき若者が少数派、負債が大きすぎて動けない。いくとこまでいって、壊れてから日本が再生というのはあるかもしれないけど建て直しは無理
  • 金融危機でも増資中:RockYouとTesla Motors

    今日増資が発表された二社。 RockYouはソフトバンク等から$17 million。これまでの増資総額$67 million。ちょっと前にJTPAのセミナーでスピーカーをしてもらった石塚さんがいる会社だ。(パソナテックのサイトにも石塚さんのインタビュー記事あり。)RockYou Japanも設立されるので、これから日で耳にすることも増えると思います。この増資を告げるニュースのタイトルでは、VentureBeatはRockYouをirrepressible(抑圧不能)と呼び、MashableはRockYou Spits in Recession’s Face(RockYouはりセッションの顔につばを吐く)と。 もう一社は息も絶え絶えTesla Motors。去年会社に行ったときのエントリーはこちら。これまでに$150 million資金調達をしてきて、さらに加えて今日$40 millio

    金融危機でも増資中:RockYouとTesla Motors
    atsushifx
    atsushifx 2008/11/05
    RockYouに投資したいとおもったが、楽天証券では扱っていないみたい
  • 1