タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (84)

  • イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」

    イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」2021.05.01 12:0098,949 岡玄介 真実だけど辛辣デス。 民間の宇宙企業に資金援助を行う非営利団体XPRIZEが、設立者で起業家のピーター・H. ディアマンディスをホストに迎え、TeslaやSpaceXのイーロン・マスクを招いて脱炭素化社会の実現をテーマにした対談を行いました。 笑顔で厳しい現実を話すイーロンアースデイを記念したこの席では、二酸化炭素を減らすことの重要性などを話していましたが、人類を火星に送り届け、植民地を作る計画にも触れました。そこでイーロンの口から出たのは…「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬでしょうね」という話でした。 12:38辺りからご覧ください。 Video: XPRIZE/YouTube動画にて、イーロンはまず「火星行きはお金持ちが脱出する手段ではないよ、危険だし快適でも

    イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」
    atsushifx
    atsushifx 2021/05/02
    「レッド・マーズ」がすでに言われていた。ま、宇宙エレベータの架線切断事故のイメージは忘れられん。
  • AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い

    AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い2021.01.31 21:0073,201 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) M1に負けじとAMDも奮戦! 世間の話題がApple M1の驚異的な速さでもちきりな中、既にデスクトップの分野ではIntelと肩を並べ、追い越さんばかりの勢いのAMDが、実はラップトップでも背後に忍び寄っていたようです。 つい最近MacBook Proに目移りしそうだった米GizmodoのJoanna Nelius氏ですが、AMDの最新プロセッサで「やっぱりWindows!」となったようです。今回はそんな彼女によるRyzen 9 5980HSの比較テストを見てみましょう。 新しいMacBook Proの驚異的なプロセッサ速度に思わず目移りし始めたと思ったら、AMDがRyzen 9 5980HSで私をWindo

    AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い
    atsushifx
    atsushifx 2021/02/01
    GPUが足を引っ張っているとは。AMDのRadeonが入るとさらにパワーアップするのか
  • 最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに

    最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに2020.10.17 12:00150,887 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) この際、白状すると…。 プライバシーに気を付けようねって記事で書いてる割には自分はいい加減なもんで、無料アプリのダウンロードは当たり前にやってますし、登録画面でメールアドレスもふつうに入力してます。個人情報リークして海外に売り飛ばされたらどうしよう…と思っても思うだけで終わり。ブラウザのクッキーもあんまり気にしていません。動きを追跡されてもそれで割引き広告が表示されるなら、それくらいのトレードオフはいっかなーと考えてしまうんです。 無論ほめられたものではないし、Web閲覧では絶対真似しちゃダメだけど、最近は個人情報を守るブラウザが続々登場していて、多少読み込みが遅くなってもプライバシー優先のものまであります

    最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに
    atsushifx
    atsushifx 2020/10/18
    Firefoxとchromeを使っているが、プライバシーの点でFirefox。オプションでサードパーティークッキーを排除して、uMatrixで他のサイトからの読み込みをブロックすればほぼ安心。ただし、表示は崩れる
  • これはお得。Dropboxにパスワードマネージャー/新セキュリティ機能が追加されるよ〜

    これはお得。Dropboxにパスワードマネージャー/新セキュリティ機能が追加されるよ〜2020.06.18 17:006,427 塚直樹 ファイルだけでなくパスワードも。 Dropbox(ドロップボックス)は独自のパスワードマネージャー(保管)機能と、いくつかのセキュリティ機能を発表しました。 パスワードのメモをDropboxに入れてるひと~!まずパスワードマネージャーのDropbox Passwordsでは、1箇所でパスワードを管理することができます。すでに1PasswordやlastPassといったパスワードマネージャーが人気ですが、その市場にDropboxが殴り込みをかけた形ですね。また、Dropboxのパスワードでクラウドファイルからパスワードまで一括管理できるのもメリットでしょう。 暗号ボックスもできましたその他にも、より機密性の高いドキュメントを保管するDropbox Vau

    これはお得。Dropboxにパスワードマネージャー/新セキュリティ機能が追加されるよ〜
    atsushifx
    atsushifx 2020/06/19
    amazon,googleといったクラウド陣営が黙っていない気がする
  • Amazon大化けの10年。もう誰にも止められない

    Amazon大化けの10年。もう誰にも止められない2019.12.24 21:0031,263 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 「配達ありがとう。ご自由にどうぞ」という軒先の差し入れに感動して踊り出すAmazon配達員の動画、もう見ました? 監視カメラRingに残っていた映像を家主が投稿して再生1800万回のバイラルヒット中のものです。 いい話だな~♡と自分も一瞬ホンワカしましたが、Yahooで配達員のKarim Ahmad-Reedさんのこんな言葉を読んで固まってしまいました。 「差し入れのある家なんて初めてでした。あの日は昼ごはん忘れて腹ペコで、喉も少し乾いていたからね」 宅配のラスト・ワンマイルAmazon社員と言っても、宅配のラスト・ワンマイルの一番大変な部分を担うのは主に非正規雇用の契約ワーカーで、飲まずわずでサンタ役

    Amazon大化けの10年。もう誰にも止められない
    atsushifx
    atsushifx 2019/12/25
    こういうの絶頂期に言われるかんじ。そして、予想もしなかった領域からカテゴリーキラーが来る
  • 緊急・災害時に必須かも。“メッシュ”メッセージングアプリとはどういう仕組みなのか

    緊急・災害時に必須かも。“メッシュ”メッセージングアプリとはどういう仕組みなのか2019.09.23 12:0010,500 David Nield-Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) 連日報道される香港のデモで気になったのが、若者たちがなにか秘密の方法で連絡を取り合っていたという話。インターネットではすべて筒抜け、隠し事はできないって言われているのに… もしかして、インターネットを使わずに連絡していたということ? それってノロシ? 伝書バト? いえいえ、そうではありません。香港の抗議活動の舞台裏報道で明らかになったのは「メッシュ」ネットワークを使ったメッセージングアプリ。Wi-Fiネットワークや携帯電話網など政府側が制御しているインフラにはいっさい頼らずに、ユーザーどうしが連絡を取り続けることを可能にするアプリです。 このようなオ

    緊急・災害時に必須かも。“メッシュ”メッセージングアプリとはどういう仕組みなのか
    atsushifx
    atsushifx 2019/09/24
    東日本大震災のときには、MESHネットワークのプロトコルはあったしオープンソースでの実装もあった。アマチュア無線+UUCP、GoogleのPerson Finderなどの要素技術はあるのに、普及はしていない
  • Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す

    Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す2018.05.24 18:3069,788 scheme_a これからは邪悪になれちゃう? これまで長い間、Googleグーグル)の非公式モットーは「Don't be evil(邪悪になるな)」でした。しかし、Googleがあらたに配布した行動規範によると、それも終わりを告げたのかもしれません。Wayback Machineのアーカイブによると、規範からこの言葉が削除されたのは、4月の終わりから5月の始まり頃にかけてだったようです。 「Don't Be Evil」は、2000年以降今まで同社の行動規範の一部でした。そして、2015年に新しい親会社Alphabet(アルファベット)の元に再編成されたGoogleは、少し修正されたモットー「Do the right thing.(正しいことをしよう

    Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す
    atsushifx
    atsushifx 2018/05/24
    D&Dのカオティックグッドみたい
  • イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功2018.04.27 14:00145,642 塚 紺 マッド・サイエンスの領域ですよ... イェール大学の神経科学者であるNenad Sestanが率いるチームが行なった実験が話題になっています。それは豚の頭部を身体から切り離し、外部の”維持装置”と接続することで脳に36時間、正常な活動を続けさせることに成功したというものです。 Netflix(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』について、「意識をダウンロードするなんてできるの?」と専門家たちに聞いたところ「不可能/難しい」という回答が返ってきたのも記憶に新しいです。しかし、今回の実験が示唆しているのは「もしかしたら人間の脳を生きたまま保存できるようになるかもしれない」という事実です。そうするとSF好きとしては「脳の...移植...」なんて妄想も

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功
    atsushifx
    atsushifx 2018/05/02
    スペオぺ脳なので、サイモン・ライト
  • SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう2018.03.13 07:0040,421 岡玄介 SF映画ファンな一家に数台の必須アイテム! 古典SF映画の名作『2001年宇宙の旅』で、木星探査に旅立った宇宙船ディスカバリー号に搭載された人工知能「HAL 9000」。*ネタバレ注意:最後は暴走して、ボーマン船長にとって頭痛のタネになってしまいます。 つい最近は、もしも「HAL 9000」がAmazon Alexaだったら? というパロディーで、結局AI漫才になってしまうというコメディー動画をご紹介したばかり。ですが、なんと当にAlexaを搭載した「HAL 9000」を作った猛者が現れました。 Video: Master Replicas Group/YouTube「ハロー ハル」と呼びかけると、映画と同じ声で「ハロー

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう
    atsushifx
    atsushifx 2018/03/13
    ゴミを放っておくと、船長からメッセージが
  • 安価で軽量なシェルターを作る日本の建築家、ネパールへ

    安価で軽量なシェルターを作る日の建築家、ネパールへ2015.05.12 11:00 scheme_a image: Laprak village in Gorkha district in Nepal. SAJJAD HUSSAIN/AFP/Getty Images. 災害の直後に必要なことは、生存者の手当と薬の提供、そしてテントです。しかしテントは当に一時的にすぎず、その後の中期、長期的なシェルターを探すのは困難を極めます。 日の建築家、坂 茂さんは過去20年間、ほぼすべての巨大な地震災害の救済に駆けつけました。昨年プリツカー賞も受賞した坂さんは、災害の際に見落とされがちな2つの点、シェルターとプライバシーに重きを置いて活動しており、彼は現在ネパールに向かっています。 坂さんは紙と段ボールを素材にした建物で有名で、これらは驚くほど頑丈な柱や梁になるのです。

    安価で軽量なシェルターを作る日本の建築家、ネパールへ
    atsushifx
    atsushifx 2015/05/12
    予想通りの坂茂さん。ポイントである紙管はいわゆるトイレットペーパーの芯といっしょだけど耐水性と強度を増した特別なもの。有名な例としては、ニュージーランドのクライストチャーチがある
  • これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ2015.04.15 09:058,784 satomi さすが学力世界最高水準のシンガポールは違う!…と、頭が化石化した世界中の大人を唸らせているのがこちら。 「国際バカロレア5年生の算数の問題」としてシンガポールのKennethjianwenさんが投稿して週末バイラルで広まったものです。噂が噂を呼んで、途中でシンガポール児童の人生最初の登竜門「PSLE(シンガポール小学校卒業試験)」の出題という話になっちゃったけど、現地メディアによると「数学五輪で出た問題。対象年齢15-17歳」とのこと。 みなさんは解けますか? 出題の訳 シェリルと友だちになったアルバートとバーナード。「誕生日いつ?」って訊くと、シェリルは「次のうちのどれかだよ」と言いました。 5月15日、16日、19日 6月17日、18日 7月14日、16日 8月14日、15日

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ
    atsushifx
    atsushifx 2015/04/15
    面倒くさいから解かないけど、基本的な論理パズル。月と日をマトリックスにして、それぞれの話から誕生日ではありえない日を消せば解ける
  • これは革命だ。iPhone背面に電子ペーパーを追加するケース

    これは革命だ。iPhone背面に電子ペーパーを追加するケース2015.03.06 16:306,487 塚直樹 YotaPhone風のアレがiPhoneでできるぞ! 背面に電子ペーパーを搭載し、天気や株価に画面のスクショをメモ的に表示できる「YotaPhone」がスマホマニアの度肝を抜いてからはや2年。OAXISというメーカーからiPhoneで同じことができる、電子ペーパー搭載iPhone用ケース「inkCase i6」が登場しました。 inkCase i6の背面には4.3インチの電子ペーパーが搭載されていて、さらにiPhoneBluetoothで連携することができます。このコンビネーションにより、iPhoneのさまざまなコンテンツや通知などを背面に表示することができます。 たとえばinkCase Nowという機能では、天気や受信メール、通知情報などをまとめて電子ペーパーに表示してくれ

    これは革命だ。iPhone背面に電子ペーパーを追加するケース
    atsushifx
    atsushifx 2015/03/06
    InkCaseってKickStaeterで募集をしてたなと想って調べてみたらAndroid用だった。iPhone用も出したってことはハードウェアスタートアップとして順調に成長してるってこと。うらやましい
  • スマホの画面ロック、日本では半数以上が未設定…

    えっ、そんなセキュリティレベルで大丈夫なの? 不正アクセスや重要機密情報の漏えいなど、セキュリティ関連の不穏なニュースが後を絶たなかった2014年でしたけど、意外とそんな中でも日のスマートフォンユーザはガードが甘かったりするのかもしれませんよ……。 例えば、昨年末にMMD研究所が、日国内の20歳以上のiPhoneならびにAndroidスマートフォンユーザを対象に実施した「スマートフォンのセキュリティに対する意識調査」によれば、スマホに画面ロックを設定しているという回答者は、半数を割る46.2%に過ぎなかったことが明らかになっています。また、何らかの画面ロックを設定している人のうち、よりセキュリティレベルが高いとされる指紋認証や英数字混在の暗証番号入力方式を設定している人は3分の1程度で、ほとんどのユーザは4桁の数字を入力するデフォルトのPINコード方式しか使ったことがないと回答していま

    スマホの画面ロック、日本では半数以上が未設定…
    atsushifx
    atsushifx 2015/01/22
    面倒くさくてやっていないな。TriggerやIFTTTがOSレベルで入っていて、自分の家だとロックなしですむとかであえばやる気がでるとおもう。ちなみにAndroidなら画面パターン最強
  • 一方ロシアは、爆発でATMをこじあけた

    シンプル・イズ・ザ・ベストを地でいくロシア カミソリのように薄いスキミング端末とかマルウェアによるルート化など、必要ないんです。というのも、ロシアにおける多くのATMマシンの被害は爆発によるものなのです。 English Russiaによりますと、最近ロシアでは20台以上のATMマシンが現金を盗む為に爆破されてしまったそうです。犯人達はマシン内にプロパンガスを入れ、強引に爆破によってこじあけてしまいます。その破片は時に50メートル先まで飛んで行くのだとか。 成果はというと大成功で、時には一度に250万ルーブル(約620万円)も奪われてしまうとのことです。実は高度な技術を使う手段より、こういったシンプルな手段の方が手強いのかも知れませんね。 source: English Russia Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文] (scheme_a)

    一方ロシアは、爆発でATMをこじあけた
    atsushifx
    atsushifx 2014/11/15
    日本だと重機でって既に書かれていた。近頃は自販機に火をつけるというのも似たようなもの
  • USBメモリの脆弱性を突いたマルウェアが誰でも手に入る状態に

    みなさん、USBメモリには気をつけましょう! 二人のハッカーが、USBのファームウェアに含まれている脆弱性を利用したマルウェアのコードを公開しました。 問題のマルウェアはいわゆるBadUSB攻撃とよばれるものにとてもよく似ています。BadUSBは検出不可能なマルウェアで、セキュリティ研究者のKarsten NohlさんとJakob LellさんがUSBのファームウェアを解析して作りました。BadUSBはUSBデバイスからインストールされ、PCを完全に乗っ取ったり、知らない間にメモリースティックからインストールされたファイルを変えたり、ユーザがインターネットを通してやりとりしているデータをリダイレクトすることさえできます。 こういった危険が広がることを懸念して、NohlさんとLellさんはBadUSBを公開しないことにしました。しかし、研究者のAdam CaudillさんとBrandon W

    atsushifx
    atsushifx 2014/10/04
    ハッカー倫理に従ってBadUSBを使った攻撃コードをGitHubに公開したと。脆弱性があるという報告だけでは具体的な対策がわからないし放置される危険性があるからというのがハッカー式
  • 香港のデモで大活躍、「FireChat」のメッシュネットワークとは?

    香港のデモで大活躍、「FireChat」のメッシュネットワークとは?2014.09.30 22:005,027 福田ミホ 携帯ネットワークがダウンしても、端末同士はつながってる。 香港で中国政府への抗議運動に参加している人たちが一斉に使い始めているアプリがあります。それは、携帯電話ネットワークがダウンしてもメッセージを送りあえるアプリ「FireChat」。iOSでもAndroidでも使えます。 今香港の金融街には数万人の学生や市民が集まって、中国政府による香港の選挙制度変更に抗議を表明しています。最初の集会を主導したのは学生たちで、デモにもテクノロジーがうまく活用されています。参加者の多くはスマートフォンを使いこなし、デモ現場のライヴフィードは以下のようなものがあちこちから発信されています。 デモ参加者たちはFacebookやTwitterのようなメジャーなソーシャルメディアも使いつつ、F

    atsushifx
    atsushifx 2014/10/01
    これが本来のインターネット。今回はチャットアプリだからメッセージだけだけど、そのうちMeshNetworkがインフラになってその上でゲームや動画が配信される。今回は政治目的だけどMeshの良さは災害時に発揮されるし
  • NFCより1000倍速い。「TransferJet」の高速データ転送なら動画も瞬間シェア

    NFCより1000倍速い。「TransferJet」の高速データ転送なら動画も瞬間シェア2014.09.26 22:00Sponsored 三浦一紀 データ転送が速くなれば、幸せになれる。 みなさん、パソコンやスマートフォン、タブレットなどで写真や動画、その他データを転送する際、どんな方法を使っていますか? USBメモリを使ったり、オンラインストレージやクラウドサーヴィスを使ったり、いろいろな選択肢がありますね。しかし、結構手間と時間がかかると思いませんか? 一旦PCに保存してそこからモバイル機器を接続して転送……わずらわしいですよね。 もっと手軽に、もっと高速に異なる機器同士でデータ転送をしたい。そんな望みを叶えてくれるのが「TransferJet™」です。 「TransferJet™」は、USB端子やmicroUSB端子に専用アダプタを接続して、パソコンやスマホ、タブレット間で手軽かつ

    atsushifx
    atsushifx 2014/09/27
    詳細 http://www.transferjet.org/ 技術自体はいいんだけど、日本的なコンソーシアムによる囲い込みのおかげで普及していない。コンセプト自体はいいんだけど、このままではBluetoothがにたような企画を出して追い抜くかも。
  • ナイス! A5サイズの薄い水筒

    ナイスアイディア! これは盲点でしたな。水筒ってのはなにも筒型じゃなくてもいいわけですよ。通常のバッグにいれやすいサイズとなれば、マストアイテムであるラップトップや書類、ファイルと同じ形の方がいいわけですよ。だから、この水筒のアイディアには目からウロコで脱帽です。 ラップトップケースにもはいってしまう、A5サイズのうすーい水筒。他にはA4サイズとレターサイズもあります。容量はA54が750ml、A4とレターサイズが1.25L。ウォーターボトルなので、保冷効果はありませんけれど、鞄の中がすっきりしそうです。同じ発想で、お弁当箱で細長いものはよく見ますよね。そのアイディアをちょっとひねったようなデザインがこれです。 現在、Kickstarterにて資金調達のためプロジェクト進行中。1万5,000ドル(約157万円)の目標金額に対して、記事執筆時点(9月2日16時)で既に4万ドル(約410万円)

    atsushifx
    atsushifx 2014/09/03
  • USBの根幹に脆弱性発覚、死角はファームウェア

    USBの根幹に脆弱性発覚、死角はファームウェア2014.08.01 10:057,991 福田ミホ もう悪用されてる可能性も。 USBメモリはもちろん、パソコンとスマートフォンとかマウスとかいろんなデヴァイスをつなぐとき、USBにはみんなお世話になってます。でも新たな研究で、USBの動き方自体にセキュリティ上の根的な欠陥が見つかりました。これによって、どんなコンピュータでも気づかないうちに乗っ取られてしまうか、もう乗っ取られているかもしれないんです。 Wiredによれば、セキュリティ研究者のKarsten NohlさんとJakob Lellさんが、USBの基的な通信機能をコントロールするファームウェアをリヴァース・エンジニアしました。彼らはさらにBadUSBというマルウェアも作り、ファームウェア内部に入れ込みました。それによって「USBデヴァイスにインストールすれば完全にPCを乗っ取る

    atsushifx
    atsushifx 2014/08/01
    report http://www.wired.com/2014/07/usb-security/ USBはメモリデバイスとしてPCにアクセスできるのでFirmwareに細工をすることでPCへのフルアクセスが可能になってしまう。たぶん、スマートフォンに対しても可能
  • 超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」

    夢が広がります。 データを光速に転送したければ光が一番。光より速いものはないので当然ですよね。けれど環境によっては従来の光ファイバーケーブルが敷設できない場所もあります。そこで科学者たちが考えた新しいアイデアとは、強力なレーザーを使用して空気の密度を変えることで「空気の筒」を作り出しその筒を通して光の信号を伝達するというもの。まさにエア光ケーブル! メリーランド大学のHoward Milchberg博士とそのチームは、強力なレーザーを空気中に瞬間的に発するとフィラメントと呼ばれる細いビームが生成されることを発見しました。このフィラメントは通過する際に周囲の空気の温度を上昇させます。温められた空気は膨張するので、これにより低密度の空気の「管」が作られます。この空気の管は影響を受けていない周囲の空気に比べ屈折率が低くなります。鏡張りのチューブをイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません(

    atsushifx
    atsushifx 2014/07/27
    なんか昔のレーザー兵器の解説に出てたような。というかレンズマンのQ砲か