タグ

B-CASに関するatsushifxのブックマーク (1)

  • 暗号化を突破されたB-CASに代わる次世代CAS技術をNHKが公開中

    のデジタル放送を視聴するためには、テレビにB-CASカードを挿し込む必要があります。このB-CASカードは、BSデジタル放送で有料放送契約者だけが該当する番組を見られるようにするための限定受信システム(CAS)として登場したものですが、2004年以降はデジタル放送を視聴するためには必須のカードとなっています。 このB-CASカードの暗号化が破られてしまったことから、2012年にはB-CASカードを有料放送見放題なカードにする手順が判明し、さらに有料放送を無料で視聴可能になるようB-CASカードを不正に改ざんして販売する者まで登場して世間を騒がせました。 そんなB-CASに取って代わる次世代CAS技術が現在開発中で、NHK技研公開2014にて公開されていました。 展示項目18 次世代CAS技術 | NHK技研公開2014 ~ココロ動かすテクノロジー~ http://www.nhk.or.

    暗号化を突破されたB-CASに代わる次世代CAS技術をNHKが公開中
    atsushifx
    atsushifx 2014/05/30
    Chromecastが日本で発売されているのにこの時代遅れ感。おういった技術のおかげで録画したTV番組をほとんど見ていない。録画した「しごとの基礎英語」をタブレットに転送することが実質不可能なんだが
  • 1