タグ

IT業界に関するatsushifxのブックマーク (25)

  • 他人の心に対して鈍感であっては、良いソフトウェアは作れない。 - GoTheDistance

    はよプログラマとかエンジニアとかから脱却せんかい。 - 山大@クロノスの日記への私信。 山さんの苛立ちを一言で言えば、「お客様のお困りごとやお悩みごとに対してあまりにも無関心すぎること」にあるんじゃないのかな。羽生さんのこちらのエントリを参照下さい。 一言で言えば、説明不足ということになるのでしょう。きちんとしたソフトウェアを作りさえすればよいという空気が間違いなく存在しています。(中略)自分たちが作っているソフトウェアがお客様に対してどういう価値があるのかということを説明できずにいると感じるのです。理解してくれ、と相手の努力に丸投げしてしまってるように感じます。 ではどうしてそうなるのかというと、端的に言えばお客様のお困りごとやお悩みごとに対してあまりにも無関心なのではないかと感じるのです。エンジニアとしての技術的な興味や自分自身の仕事と生活のバランスなど、つまりは内向きの関心しか持

    他人の心に対して鈍感であっては、良いソフトウェアは作れない。 - GoTheDistance
    atsushifx
    atsushifx 2010/02/17
    大事だし常識的なことなんだけど、技術者はつい忘れがちなんだよね。気をつけよう
  • toukubo.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! toukubo.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    toukubo.com
    atsushifx
    atsushifx 2009/07/01
    日本のSIerはどうでもいい。大事なのはそういった人と一緒に働ける自分であるかどうかだ
  • 奴隷商人の価値観 - プログラマーの脳みそ

    SI屋の経営陣が技術の空洞化に気づかない理由 - プログラマーの脳みそにはいくつか反応を頂いた。 専門分化された技術分野では「技術力がある人を知ってる」もお金になるってことじゃなく?「うちは技術力があります」=「うちは技術力を提供できます」というか。気づいてないことはないと思う。 はてなブックマーク - SI屋の経営陣が技術の空洞化に気づかない理由 - プログラマーの脳みそ 傭兵を会社の戦力と誤認している場合、お金の流れすら見ていないまったくダメ経営陣だよねこれ。でもさすがに経営陣がそこまで無頓着とも思えないから、そうじゃない部分を自分たちの力として誇っているんだろうなあとは思うんだけど。もちろん、現場から見てその誇りが違和感バリバリであることだろうけど。 傭兵が自由に動くことで戦局が打開されることはまれでは? - novtan別館 これらの意見に対しては、奴隷商人的な頭数いくらの人月商売

    奴隷商人の価値観 - プログラマーの脳みそ
    atsushifx
    atsushifx 2008/12/11
    1人月でしか見ない会社には1人月しか出来ないプログラマーしかこない。見たいなのを読んだ気がする。
  • スーパーエンジニア特集 | 小野 和俊さん(株式会社アプレッソ)「情報を発信していくことで道が拓ける」 | ITエンジニア転職・案件情報サイト|JSA-ONLINE

    小野 和俊(おの・かずとし)さん 慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。研修終了後はアメリカ社に移り、JavaやXMLでの開発を経験する。2000年に帰国すると株式会社アプレッソの代表取締役社長に就任。2001年データ連携のミドルウェア「DataSpider」を開発し、数々の賞を受賞する。2003年より製品開発に専念するため代表取締役副社長CTO、メインの開発エンジニアとなる。 小野さんは新入社員研修が終了後、アメリカ社で働くことを選びました。「私がシリコンバレーで働きたいと思ったのは、『向こうの技術は日より5年も進んでいる』といわれていたから。学生時代に大手シンクタンクでナレッジマネージメントシステムを開発していたのですが、いわれているほど日の開発が遅れているようには思っていませんでした。そこで『当に5年も進んでいるのならば、自分の目で確か

    atsushifx
    atsushifx 2008/11/16
    Web時代のためのITエンジニアのキャリアパスの考え方。会社ではなく個人が何をしてきたか、できるかが重要
  • 不況の今こそ畑を耕せ - ひがやすを技術ブログ

    IBMのリストラが始まった - yvsu pron. yasで、不況のときに安直にリストラすると、中長期の利益を失うリスクがあるというエントリを書きました。 安直なリストラのどこに問題があるのでしょうか。一番の問題は、「人」という会社で最も重要な資産を失ってしまうことです。 人の首を切ることは直ぐにできるけど、人を育てるには時間がかかります。中長期の利益を生み出すのは、やはり人です。人という大切な資産を失ってしまったら、利益を生み出す源泉がなくなってしまうのです。 下請けに頼りすぎれば、システム会社として持つべき技術や機能の低下は避けられない。それでも業界を覆う下請け依存症は年々悪化の一途をたどっている。 正社員をリストラして、その分は、下請けに頼るとしましょう。一時的にはコストが下がるかもしれないけど、かわりに技術という大事なものを失ってしまう。 別にこれは、リストラだけに限ったこと

    不況の今こそ畑を耕せ - ひがやすを技術ブログ
    atsushifx
    atsushifx 2008/11/12
    不景気なときこそ投資すべきで、最強の投資は勉強という当たり前の話。良いものを安くできるところだけが生き残れる