タグ

docomoに関するatsushifxのブックマーク (6)

  • 一括14904円!docomoがXperia Z4を機種変更でも投げ売り価格で販売開始|すまコジ

    端末購入サポートが適用されているため、実質的に14ヶ月間は解約/機種変更/回線の休止/パケット定額プランの廃止が出来ません。これらを行ってしまうと端末購入サポートの違約金が取られてしまいます(39204円)。 契約の際に注意すべき点としてはこの端末購入サポートの14ヶ月縛りというものがあるので、短期で解約予定・短期で機種変更予定の人なんかの契約には適していない形の特価機種です。 現在docomoから販売されているスマートフォンの中でも、機種変更の一括価格では最安となっています。実質0円級のスマホもいくつかありますが、そちらだと24ヶ月縛りとなるので14ヶ月縛りのXperia Z4に比べて更に機種変更などの自由が奪われるため、より回転の早い機種変更の出来る特価スマホとしてこのXperia Z4はなっています。 ここまでの安さで契約できる機種となると他にはdtab CompactやモバイルWi

    一括14904円!docomoがXperia Z4を機種変更でも投げ売り価格で販売開始|すまコジ
    atsushifx
    atsushifx 2016/08/11
    Xperiaだし安いとは思うのだが、DoCoMo公式というのがマイナス。14ヶ月縛り、SIMロック、OEMロックがあると思うと、買う気にはなれない
  • 悲報…ドコモの新しいSIMロック解除は購入した本人のみ利用可、中古などは不可に - すまほん!!

    既報の通り、NTTドコモは5月1日以降に発売する機種におけるSIMロック解除の手続きを変更しますが、ケータイ Watchの報道によれば今後のSIMロック解除対象機種はドコモから購入した人のみ解除可能となります。家族などから譲り受けた端末や、いわゆる「白ロム」として中古ショップやオークションで入手した端末は、ショップに持ち込んでもSIMロックを解除することはできません。4月末までに発売される現行の制度に準ずる端末では解除可能であり、半年間の解除制限期間の設定のみならずこの点についても大幅な改悪と言えます。 一方でKDDIのSIMロック解除制度は、5月1日以降に販売した対象の端末で、auで販売されてから6ヶ月が経過していれば、店頭でのSIMロック解除に応じるとしていることから、友人やオークションから入手した中古のau端末を自由に利用できることになります。 ほぼ全ての端末でSIMロック解除に応

    悲報…ドコモの新しいSIMロック解除は購入した本人のみ利用可、中古などは不可に - すまほん!!
    atsushifx
    atsushifx 2015/04/23
    これは総務省が電波法を改正して、SIMフリーなグローバル端末を自由に買えるようにすればいい話だな。外国人向けには実質やっているし
  • ドコモからのお知らせ : Android(TM) 4.3へのバージョンアップ予定製品について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ Android(TM) 4.3へのバージョンアップ予定製品について 2014年2月17日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2014年2月17日(月曜)現在発売中の製品における、AndroidTM 4.3 へのバージョンアップ※1予定の製品をお知らせします。 ■AndroidTM 4.3へのバージョンアップ予定の製品(提供予定時期)2014年2月17日(月曜)現在 GALAXY S4 SC-04E(2014年2月17日(月曜)) GALAXY S III α SC-03E(2014年3月上旬以降) GALAXY Note II SC-02E(2014年

    atsushifx
    atsushifx 2014/02/17
    国内スマフォは撤退が相次いだとはいえバージョンアップするのはGalaxyだけとは。それにNexusは4.4 KitKatが載っているのに、やっと4.3というのは
  • ドコモ、2段階定額など一部料金プランの受付を2014年1月に終了

    関連記事 2年契約で月1050円が525円に:ドコモ、「お便りフォトサービス」向けの新料金プランを12月中旬に提供 ドコモは、お便りフォトサービス向けの新料金プランを12月中旬に提供する。2年契約で月額20万パケットまでを525円で利用できる。 ドコモ、iPhone 5s/5cの端末価格と料金プランを発表 ドコモがiPhone 5s/5cの端末価格と料金プラン、パケット定額サービスを発表。iPhone 5sの16GバイトモデルとiPhone 5cの16/32Gバイトモデルは実質0円となる。 ドコモ、FOMA端末新規契約で1年間基使用料0円の「キッズ割」――8月1日から12月31日まで ドコモは、FOMA携帯電話の新規契約で1年間基使用料が0円になる「キッズ割」キャンペーンを8月1日から12月31日まで実施する。対象年齢は3歳から12歳まで。 Xiスマホへ乗り換えると「タイプXiにねん」

    ドコモ、2段階定額など一部料金プランの受付を2014年1月に終了
    atsushifx
    atsushifx 2013/11/16
    安くしたかったらMVNOを使えということだな。AUもそうだけどスマートフォンにSIMロックをかけるようになったらDoCoMoのスマートフォンを買うこともなくなる。
  • ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモは6日、携帯電話利用者の位置情報などが分かるビッグデータを10月に企業向けに販売すると発表した。 携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、特定エリアの時間帯ごとの人口の変化などのデータを販売する予定だ。 基地局が収集するデータには、位置情報だけでなく契約者の年齢や性別、住所も含まれる。7月にJR東日がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴を利用者に無断で企業に販売していた問題が発覚したことから、ドコモは、携帯電話番号や生年月日を除くなどして個人の識別ができないようにする。 さらに、契約者が申請すれば、個人データをデータとして利用できないようにする。 ドコモは、企業などにデータを販売する際、顧客の要望に応じたデータを子会社の調査会社に提供し、データをもとに分析したリポートを渡す。

    atsushifx
    atsushifx 2013/09/06
    SUICAのときも個人がわからないように加工するといっていたんだけどな。大事なのは個人の行動がわかれば特定できるってことであって、個別の行動が識別できると意味がないということ
  • NTTドコモ、「docomo Wi-Fi」を永年無料にするキャンペーンを9月1日から

    NTTドコモは、「docomo Wi-Fi」の月額使用料315円を永年無料で利用できる「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」を9月1日から開始する。期間は2014年3月31日まで。適用条件を満たせば永年無料で「docomo Wi-Fi」が利用できる。 「docomo Wi-Fi」は、駅、空港、カフェ、コンビニエンスストア等で送受信最大54Mbpsの高速データ通信を利用できる公衆無線LANサービス。同キャンペーンでは、期間中に「Xiパケ・ホーダイ フラット」等の指定のパケット定額サービスまたは料金プラン、「spモード」等のISPサービス、各ISPオプションサービス「docomo Wi-Fi」の契約があるユーザーを対象に、申込不要で「docomo Wi-Fi」の月額使用料が無料となる。すでに契約中のユーザーも対象に含まれる。キャンペーン期間中から継続して適用条件を満たしていれば、キャ

    NTTドコモ、「docomo Wi-Fi」を永年無料にするキャンペーンを9月1日から
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/22
    DoCoMoスマフォ向けのWi-FIサービス。Web上でM-Zoneにログインしなくちゃ行けないのと、駅とかだとスピードが出ないのが残念。どっちかというと電車内とかにアクセスポイントがほしいけど、アクセスポイントが多すぎるのを
  • 1