タグ

関連タグで絞り込む (2132)

タグの絞り込みを解除

ネタに関するLatのブックマーク (2,397)

  • 麻生財務相「コロナはまがりなりにも収束」 菅首相の退陣巡り発言 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で菅義偉内閣の評価について答える麻生太郎副総理兼財務相=東京都千代田区の財務省で2021年9月7日午前11時10分、町野幸撮影 麻生太郎副総理兼財務相は7日の閣議後の記者会見で、自民党総裁選に菅義偉首相が不出馬を表明したことに関し、「(新型)コロナ(ウイルス感染拡大)はまがりなりにも収束し、まっとうしたという思いがあったのだと思う。尊重すべき判断だ」と述べた。東京都などの感染者数は減少傾向を見せているが、全国各地で病床逼迫(ひっぱく)が続いており、閣僚が「収束」と発言したことは議論を呼びそうだ。 麻生氏は、6日の東京都の新規感染者数が約1カ月半ぶりに1000人を下回ったことに触れ、「コロナはまがりなりにも収束して国際社会の中の評価は極めて高い。そういった意味では『まっとうした』という思いが(菅首相に)あったことは確かだ。私はそこの部分が(不出馬表明の理由として)一番大きかっ

    麻生財務相「コロナはまがりなりにも収束」 菅首相の退陣巡り発言 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2021/09/07
    収束なんだ?それなら菅総理大臣が総裁選に参加できますね!
  • 自民 野田聖子幹事長代行 総裁選立候補の意欲伝える | NHKニュース

    自民党総裁選挙をめぐり野田聖子幹事長代行は3日午後、複数の自民党議員に対し立候補の意欲を伝えました。 菅総理大臣が自民党の臨時役員会で総裁選挙に立候補しないと表明したことを受け、野田聖子幹事長代行は3日午後、複数の自民党議員と会談するなどして立候補への意欲を伝えました。 野田氏はこれまで総裁選挙に女性が立候補することが望ましいと主張していて、ことし7月にも「常に準備はしている」と、たびたび総裁選挙への立候補に意欲を示していました。 野田氏は党内の派閥に所属しておらず今後、立候補に必要な20人の推薦人が確保できるかが課題です。

    自民 野田聖子幹事長代行 総裁選立候補の意欲伝える | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/09/03
    この人が総理大臣になったら龍が如くとかで総理大臣の旦那がヤクザとかネタにされると思う。
  • アフガン退避支援の自衛隊撤収 邦人保護に憲法の壁

    岸信夫防衛相は31日、アフガニスタンに残る邦人らの国外退避に当たるため隣国パキスタンに待機させた自衛隊に撤収を命令した。自衛隊輸送機で国外退避した邦人は1人。当初は約500人の移送を目指したアフガン人は14人にとどまった。背景には、憲法上の制約により自衛隊の手足が縛られていた事情もある。 自衛隊が在外邦人を保護するにあたり、政府には2つの選択肢がある。1つは空港への自衛隊機派遣で、今回採用された枠組みだ。もう1つは自衛隊が市街の在外邦人を救出し、妨害勢力には任務遂行のための武器使用も可能とする枠組みだ。平成28年施行の安全保障関連法で可能となったが、これには現地政府の同意が必要となる。 しかし、今回の自衛隊派遣では、後者の選択肢は排除された。実権を掌握したイスラム原理主義勢力タリバンは治安に責任を持てる状態ではなく、自衛隊活動の「同意」を与える主体とはなりえなかったからだ。政府は憲法9条が

    アフガン退避支援の自衛隊撤収 邦人保護に憲法の壁
    Lat
    Lat 2021/09/01
    政府としては今回の作戦は成功と発表しているので何も修正することないんじゃないか?個人的には失敗だと思うので追求されるべきだと思う。
  • <野党に問う>日本維新の会・片山虎之助共同代表インタビュー 「日本大改革プランを準備」:東京新聞 TOKYO Web

    「最初に議員や公務員の身を切る改革を行って国民の信頼と支持を確保する。それをバックに諸改革に取り組み、成果を出す。大阪では知事と大阪市長その他首長を輩出し、議会でも多数を得て維新改革を実行してきた。新型コロナウイルス対策では緊急事態宣言の発令、解除についても独自に『大阪方式』を提唱し、高い評価を得た。おかしいのは、大阪では全てが地方の責任なのに東京では国の責任になることだ。地方が自ら決定でき、責任を負う当の地方分権が必要だ」 「安倍晋三前首相は2012年12月の政権交代後、アベノミクス・脱デフレを唱え、金融緩和、財政出動により円安、株高として景気を回復し、世の中がいっぺんに明るくなった。外交も、良好な日米関係に努め、地球儀外交により日の国際的な地位を上げ、訪日外国人も一時は4000万人を超えた。国内では若い人を中心に保守化が進んだ。一方、人口減少・少子高齢化も進行し、東京圏一極集中は止

    <野党に問う>日本維新の会・片山虎之助共同代表インタビュー 「日本大改革プランを準備」:東京新聞 TOKYO Web
    Lat
    Lat 2021/08/31
    とりあえず国会議員で実験してみるのはどうだろうか?例えば政党助成金を全てカットして6万円のベーシックインカムに置き換える社会実験とか。泣いて謝るまでやろうよ。
  • 菅首相「現職総理で史上初の落選」危機! 横浜市長選で地元有権者もソッポ|日刊ゲンダイDIGITAL

    自民党総裁選で「無投票再選」を目指し、無理ならば9月12日に緊急事態宣言を解除して衆院解散に打って出る――。そんな菅首相の「生き残り」への妄想が泡と消えた。横浜市長選の“惨敗”で地元有権者が突きつけたのは、来る総選挙では菅首相人の当選すら危ういという現実である。 *この…

    菅首相「現職総理で史上初の落選」危機! 横浜市長選で地元有権者もソッポ|日刊ゲンダイDIGITAL
    Lat
    Lat 2021/08/24
    まぁ流石にここまで煽られて比例に保険かけられないよね普通は。ただ個人的には部下達も何もかも見捨てて比例1位に名前を載せて欲しいな。そこまではやらないだろうけど見てみたい。
  • 横浜市長選で衝撃の大敗 菅首相が総裁選前に電撃解散も「勝ち抜くと驚嘆のメンタル」 | AERA dot. (アエラドット)

    菅義偉首相と小此木八郎・前国家公安委員長(C)朝日新聞社 横浜市長選で当選確実となった山中竹春氏(C)朝日新聞社 「やばい。午後8時に野党候補に当確が出るなんて衝撃だ…。出口調査ですでに野党に10ポイント以上、負けていた。菅首相は最後まで望みがあると言い続けていただけに今頃、真っ青だろうな」 【写真】二階幹事長が推すポスト菅の大穴候補はこちら こう力なく語るのは、自民党幹部だ。22日投開票された横浜市長選は、立憲民主党などが推薦する元大学教授、山中竹春氏が自民党の推す前国家公安委員長、小此木八郎氏を破り、勝利を確実にした。 菅義偉首相の側近で、閣僚を辞して横浜市長選にのぞみ、圧勝と思われていた小此木氏。午後8時に投票が締め切られるとすぐ、山中氏に当確が出る衝撃の幕切れとなった。 「横浜市長選の大敗でもう菅政権はだめなんじゃないか、というムードが一気に強まりました。菅首相や政権幹部のイライラ

    横浜市長選で衝撃の大敗 菅首相が総裁選前に電撃解散も「勝ち抜くと驚嘆のメンタル」 | AERA dot. (アエラドット)
    Lat
    Lat 2021/08/23
    たぶん、総裁選は選挙後にして自民党から立候補する人は総理大臣を批判して総理大臣は野党の候補を私と考えが近い人だとかの嫌がらせ発言をすれば混乱し選挙を泥試合にできて少しは勝ち星を拾えるんじゃなかろうか?
  • 2030年度時点の発電 総合的には太陽光はコスト高に 経産省試算 | NHKニュース

    経済産業省はエネルギー基計画に合わせた2030年度時点の発電にかかる総合的なコストの試算を示しました。天候が変動することへの対応などの要素を加えると太陽光発電のコストが高くなるという内容になっています。 経済産業省は先月下旬、エネルギー基計画の素案を示し、2030年度に再生可能エネルギーの割合を「36%から38%」へと大幅に引き上げることなどを盛り込んでいます。 この計画に合わせて電源別の発電にかかる総合的なコストの試算を示しました。 それによりますと1キロワットアワー当たりのコストは事業用の太陽光が18.9円、陸上風力が18.5円となりました。 また原子力は14.4円、LNG火力は11.2円でした。 計画の素案が出る前、先月12日に発電コストの試算を公表していますが、そのときと比べて事業用の太陽光は7.7円程度、陸上風力は3.8円程度コストが高くなっています。 理由について経済産業省

    2030年度時点の発電 総合的には太陽光はコスト高に 経産省試算 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/08/04
    原発も細かな出力調整は無理なので不足分は火力などに頼る必要がある。その試算はどこだろ?それと火力等は中東の情勢で変わるのだし複数の事態を想定した試算を出さないと意味がないような?
  • カクテル療法在宅患者にもと表明 菅首相、厚労省は慎重姿勢 | 共同通信

    菅義偉首相は2日、重症化を防ぐ効果がある新治療薬の抗体カクテル療法について「50代以上や基礎疾患のある方に積極的に投与し、在宅患者も含めた取り組みを進める」と述べた。この治療法は、酸素投与は必要ないが、重症化リスクがある軽症や中等症の入院患者が対象。だが首相は、入院していない患者にも対象を広げる方針だ。 これに対し、厚生労働省は、まずは入院患者に投与し、容体が安定したら自宅療養に切り替える使い方を検討していると明らかにし、在宅患者への投与に慎重な姿勢を示した。 抗体カクテル療法は、2種類の抗体医薬品を点滴で投与する。

    カクテル療法在宅患者にもと表明 菅首相、厚労省は慎重姿勢 | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/08/03
    たぶん、カクテル療法が点滴では無く飲薬とかだと思ってるんじゃ無いかな?ちょうど同じ時期に飲薬の治験を始めるとかニュースになったので。事実関係を確認せず思い込みで話す人だよな。驚かないがもう辞めてよ
  • 東京都 中高年へのワクチン接種加速などで医療提供体制維持へ | NHKニュース

    東京都内では29日、過去最多の3865人の感染が確認されたほか、入院患者はことし1月以来、3000人を超えました。都は重症患者の中心となっている中高年へのワクチン接種を加速させるとともに、自宅で療養する人たちへの支援を強化するなどして医療提供体制を維持したい考えです。 都内では29日、3日連続で過去最多を更新する3865人の感染が確認され、これまでにないスピードで急拡大しているほか、入院患者はことし1月以来3000人を超えて、3039人となりました。 また、まもなく人工呼吸器などの治療が必要になる可能性が高い患者も増加傾向で、28日時点で260人と、1か月前のおよそ1.5倍になりました。 都の専門家は「これまで経験したことのない爆発的な感染拡大に向かい、医療提供体制のひっ迫が始まっている」と指摘し、強い危機感を示しています。 一方、29日時点の重症の患者は81人で、ピーク時の半数程度です。

    東京都 中高年へのワクチン接種加速などで医療提供体制維持へ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/07/30
    中高年のワクチン接種が終わって効果が出るのは早くて今より2~3ヶ月後かな?それまでどうやって感染拡大をしないようにするか対策を考えないと。もちろん先手先手の菅内閣なら今日にでも発表するよね?
  • 菅首相 コロナ感染拡大「きょう説明する」 首都圏3県宣言で調整 | 毎日新聞

    菅義偉首相は29日午前、首相官邸に入る際に記者団から、新型コロナウイルスの感染拡大に関し「国民にメッセージはないか」と問われ、「今日(感染状況を)確認してから説明する」と答えた。 西村康稔経済再生担当相は29日の参院内閣委員会の閉会中審査で、感染拡大地域の知事から緊急事態宣言発令やまん延防止等重点…

    菅首相 コロナ感染拡大「きょう説明する」 首都圏3県宣言で調整 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2021/07/29
    明日もきょう説明するとか言いそう。記者がそのことを指摘すると怒鳴り散らしてきょうはきょうだと言い閣議決定しそう。/虚構新聞は記事を書くのが辛そうだよね。ネタみたいな現実が合わせに来やがる。
  • 安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース

    東京オリンピックの開会式に出席を予定していた安倍前総理大臣は、東京都に緊急事態宣言が出され無観客となったことなどを考慮し出席を見送ることになり、関係者に伝えました。 23日行われる東京オリンピックの開会式は、東京都に緊急事態宣言が出され無観客となり、出席者も数百人規模に減らす方向で調整されていて、経済団体やスポンサー企業の間では出席を見送る動きが出ています。 こうした状況を考慮し、大会組織委員会の名誉最高顧問を務める自民党の安倍前総理大臣は、開会式への出席を見送ることになり、関係者に伝えました。 安倍氏は総理大臣だった8年前、IOC=国際オリンピック委員会の総会で演説するなど、大会の招致に当たり、去年3月には、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、大会の1年延期を提案しました。 総理大臣を辞任したあと去年11月には、オリンピックの普及や発展に貢献したとして、IOCの功労章「オリンピック・オ

    安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/07/22
    安倍晋三って人では参加しないんですよね。わかってますよ。マリオに中の人などいませんからね。子供たちの夢は崩せないですしね。前回からの土管マリオの続きをやって世界中の人たちに寒いジャパンを
  • サッカー日本―南ア戦可否協議へ 感染拡大へ懸念も | 共同通信

    との1次リーグ初戦に向けた練習を終え、マスク姿で引き揚げる南アフリカサッカー男子代表の選手たち。新型コロナウイルス検査でチーム内に陽性者と濃厚接触者が確認された=19日午後、千葉市 東京五輪に参加する南アフリカサッカー男子代表チームの3人が新型コロナウイルス検査で陽性となり21人が濃厚接触者と確認された問題で、大会組織委員会や国際サッカー連盟(FIFA)などの関係機関が19日、日と対戦する22日の1次リーグ初戦を巡って調整に入った。濃厚接触者でも競技開始6時間前以降のPCR検査で陰性なら出場を認める方針だが、感染拡大へ懸念も広がる。難しい判断を迫られる中、被災地の福島で全競技に先駆けてソフトボールが21日に始まる。 組織委のスポークスパーソンは19日、日―南ア戦について「FIFAを含めて調整が行われる」と説明するにとどめた。

    サッカー日本―南ア戦可否協議へ 感染拡大へ懸念も | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/07/19
    え?やるんでしょ?対戦相手に感染してもやるから、6時間前ルールを無謀にも定めたんだよね?コパアメリカ勢も参加するし想定してなかったの?
  • パイロットに育成費返還義務 自衛官の早期退職防止―防衛省検討:時事ドットコム

    パイロットに育成費返還義務 自衛官の早期退職防止―防衛省検討 2021年07月19日07時09分 松島基地を離陸する航空自衛隊のF2B戦闘機=1月15日、宮城県東松島市 防衛省が、早期に退職した自衛隊のパイロットに対し、教育・訓練に要した費用の返還を義務付ける「償還金」制度の導入を検討していることが分かった。政府関係者が明らかにした。退職者を減らし、5年で5億円必要とされる育成費用が無駄になるのを防ぐ狙いがある。 〔写真特集〕F2戦闘機 自衛隊のパイロットになるには、入隊して給与を支給されながら教育を受ける「航空学生」となったり、防衛大などを卒業して「飛行要員」として入隊したりするなどの方法がある。座学に加え、全国各地の拠点で飛行実習を行った後、部隊に配属される。米国留学して米軍基地で訓練を受けるケースもある。 航空学生から戦闘機パイロットとなる場合、入隊から部隊配属までの育成コストは、教

    パイロットに育成費返還義務 自衛官の早期退職防止―防衛省検討:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2021/07/19
    パイロットになる人が減って後になって原因がわからないとかふざけたことを言いそうだな。まずは労働環境を見直そうよ。
  • 麻生氏、酒提供停止の混乱を謝罪 「商売知らないから」と持論 | 共同通信

    麻生太郎財務相兼金融担当相は16日の閣議後記者会見で、飲店への酒類提供停止を巡る政府方針の撤回が相次いだことについて「私の方からも改めておわび申し上げる」と謝罪した。一連の混乱は「商売を知らないから。それが全てだと思う」と持論を語った。 麻生氏は、酒類を販売する事業者にとって「他から酒を買うと(飲店に)言われたら終わりだ」と述べ、政府の取引停止要請は実効性が乏しいとの認識を示した。自身は直接決定に関わらなかったとした上で、担当者が現場の実態を知らなかったことが今回の混乱を招いたとした。

    麻生氏、酒提供停止の混乱を謝罪 「商売知らないから」と持論 | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/07/16
    商売知らないから消費税とか始めたんだよね。景気の足かせになるからやめてくれないかな。商売知ってるなら邪魔なのわかるよね?
  • 文春に登場の中学生投資家、儲けアピールする割に何かと詰めが甘いと話題に : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    文春に登場の中学生投資家、儲けアピールする割に何かと詰めが甘いと話題に : 市況かぶ全力2階建
    Lat
    Lat 2021/07/16
    これ文春を巻き込んでは無くて騙して取材をリモートでやって記事にしたのなら、文春に恥をかかせたことになるので、ロックオンされるんじゃなかろうか?
  • 東京都 デジタル化推進 技術面で支援できる担当課長を一般公募 | NHKニュース

    東京都は、都内でデジタル化を進めるため、情報システムの構築や管理の経験があり、技術面で支援ができる担当課長を一般から公募しています。 東京都は、教育や医療などさまざまな行政サービスをオンラインで受けられるようにする整備やインターネットを災害時でも接続できるように強じん化することなどを計画しています。 このため、ことし4月に設置した「デジタルサービス局」で、技術面でデジタル化を支援する担当課長を一般から公募しています。 対象は情報システムの構築や管理に10年以上携わり、デジタル関連のプロジェクトを統括するなどの実務経験者で、任期はことし10月から再来年3月末までです。 採用を予定しているのは5人以内で、募集は今月12日まで都のホームページと民間の求人サイトで受け付けています。 都は「最新の知見やスキルを生かせる人材を起用することで、スピード感を持ってデジタル化を進めていきたい」と話しています

    東京都 デジタル化推進 技術面で支援できる担当課長を一般公募 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/07/08
    6ヶ月?ひょっとしてその間に仕様書を書いて翌年度の4月から入札仕様書を公表し、入札には仕様書を書いた人の会社が参加して受注するって流れですかね?これは典型的なやったらダメなパターンだけど違うのかな?
  • 豊洲市場付近のビアガーデンに “ノーマスク外国人” 殺到…五輪関係者も癒やしの場に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「選手村の対岸、豊洲市場のそばに位置するビアガーデンが、外国からの五輪関係者でいっぱいなんですよ」(大手広告代理店関係者) 7月6日時点で、新型コロナ感染者数が17日連続で前週の同じ曜日より増加し、酒類の提供に厳しい制限を要請している東京都。 だが、五輪開催まで1カ月を切り、各国の選手団やスタッフは、続々と来日している。そして彼らは “癒やしの場” を求め、前出のビアガーデンに集まっているというのだ。 誌が向かうと、店の前に広がる芝生のスペースに、180席ほどの瀟洒なテントつきベンチが設置され、ビールやカクテルが提供されていた。席の多くは“ノーマスク”の外国人で埋まっており、そこかしこで乾杯している――。 組織委は、五輪関係者向けのプレイブックで「人との接触は最小限に」「混雑はできるだけ避けて」など密にならないよう求めているが……。 店側も、五輪関係者の来店が多いことは把握しているという

    豊洲市場付近のビアガーデンに “ノーマスク外国人” 殺到…五輪関係者も癒やしの場に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/07/07
    yotuber辺りが忖度なく動画を撮影して公開したら再生回数をガンガン増やせそうだね。
  • 開会式は無観客で調整 「五輪ファミリー」の観戦容認へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    開会式は無観客で調整 「五輪ファミリー」の観戦容認へ:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2021/07/06
    オリンピックの開会式は無観客で調整中とのことなので、少なくとも観客席に座っている輩は人ではないと?
  • 所得少ない人に10万円追加給付検討する考え 自民 下村政調会長 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響の長期化を踏まえ、自民党の下村政務調査会長は、5日夜記者団に、所得が少ない人を対象に1人当たり10万円の追加給付を検討する考えを示しました。 この中で、下村政務調査会長は「格差社会の中で困っている非正規雇用の人や、女性、一人親家庭の子どもたちを含めて、定額給付金などを追加で出さないとコロナ禍を乗り切っていくのは大変だ」と指摘しました。 そのうえで、住民税が非課税の世帯を対象に1人当たり10万円の給付を検討する考えを示しました。 そして、追加の経済対策に盛り込むよう政府に提言するとともに、次の衆議院選挙の政権公約にも明記したいという意向も示しました。

    所得少ない人に10万円追加給付検討する考え 自民 下村政調会長 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/07/06
    次の選挙でも自民党が大敗すると内閣支持率を上げるために定期的に10万円が給付されるかもしれないね。
  • 都議選 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に | NHKニュース

    4日の東京都議会議員選挙で、自民党は都議会第1党となったものの過去2番目に少ない議席数で、目標としていた自民・公明両党での過半数にも届きませんでした。一方で、都民ファーストの会は議席を減らし自民党とは2議席差で第2党となりました。 東京都議会議員選挙は開票が行われ、42の選挙区の127の議席が確定しました。 選挙前は45議席で第1党だった都民ファーストの会は14議席減らして31議席にとどまりました。 2人を擁立した八王子市でいずれも落選したほか前回の選挙で2人が当選した選挙区で今回は1議席にとどまるケースが相次いだためです。 一方、選挙前25議席だった自民党は議席を上積みしたとはいえ、33議席の獲得にとどまって、過去2番目に少ない議席数になり都議会第1党にはなったものの目標としていた自民・公明両党での過半数にも届きませんでした。 2人を擁立した品川区と目黒区の選挙区ではいずれも1議席も獲得

    都議選 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/07/05
    自民党として想定した議席を取れなかった反省はするのだろうけど、原因を調査し正直に発表するとその者たちが潰されるので、原因はほとんど影響しなかった誰かのせいにして、次の選挙でも議席数を減らすんだろな。