タグ

関連タグで絞り込む (150)

タグの絞り込みを解除

はてブに関するatsushifxのブックマーク (92)

  • ラノベ編集者は現役中2読者のピンクに染まった脳から発せられるむき出しの声に迎合しちゃだめだ

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h .@aka_san0 さんのコメント「ラノベに限らず、受け手側がやかましくなればなるほど、その業界はどんどんつまらなくなっていく。テレビなんてその最たる例だよな。創作の可能性を..」にいいね!しました。 http://t.co/sVFbeJIG49 2013-06-17 23:11:52

    ラノベ編集者は現役中2読者のピンクに染まった脳から発せられるむき出しの声に迎合しちゃだめだ
    atsushifx
    atsushifx 2013/06/19
    そもそも野尻さんの書いたクレギオンシリーズ自体ラノベだったんだが。そのほかにもきちんとSFやファンタジーな作品は出てる。編集者がちゃんと優れた1割を選ばないとジャンル自体が売れなくなるだけ
  • 350キロ余の歩道 自転車通行不可に NHKニュース

    自転車と歩行者の接触事故を減らすため、全国の警察は、自転車の通行が可能だった歩道のうち、350キロ余りの区間を原則、通行できなくする措置を取りました。一方で、自転車が車道を安全に走るための専用レーンの設置はなかなか進んでおらず、今後、対策を急ぐ方針です。 警察庁によりますと、自転車が歩行者に接触する事故は去年、全国で2625件と、10年連続で2000件を超え、死亡事故も5件起きるなど深刻な状態が続いています。 このため、警察庁は、自転車の通行が可能な歩道のうち、道幅が3メートル未満の狭い所は、子どもや高齢者などを除き、自転車での通行を徐々にできなくする方針をおととし決めました。 これを受けて、全国の警察が「自転車通行可」の標識を取り外した歩道は、去年1年間で合わせて516か所、区間の距離は356キロに上ることが分かりました。 都道府県別では、千葉県が87キロと最も長く、次いで埼玉県が44キ

    atsushifx
    atsushifx 2013/05/25
    はてブを見ればわかるように日本の社会はマイノリティにとことん冷たい。本来、行政やコミュニティが対応すべきことを相手を排除することで体裁をたもっている。
  • 人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン

    乙武洋匡さんがイタリアンレストランへの入店を拒絶された件について、大筋の話は既に落着している。 当該のレストランに苦情が殺到したことや、乙武さんのツイッターアカウントが炎上した点についても、ご人が自身のブログ上で行き届いた総括をしたことで、騒動は鎮静化している。 なので、この問題自体を蒸し返しすつもりはない。 私自身は、初期段階から、当件には関与していない。ネット上で、騒ぎが拡大していることに気づいてはいたが、あえて見に行くことはしなかった。 つい先ほど、この原稿を書くための予備取材の意味で、乙武さんのブログと、いくつかのまとめサイトの記述をチェックしに行っただけだ。 だから、何も言わない。 これまで静観していた人間が、ことここに及んで何かを言うことは、態度として好ましくないと思うからだ。 決着のついたレースについて、したり顔で解説を垂れる評論家の言い草を、競馬ファンの多くは、軽蔑してい

    人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン
    atsushifx
    atsushifx 2013/05/24
    そもそもコミュニケーションや思いやりという時点で間違い。人権は不断の戦いが必要なもので、社会構造や教育を変える必要があるもの。ちなみに差別をどうつくるかは「造物主の掟」を読むといいかも
  • はてなブログのスターについて - gaaamiiのブログ

    はてなブログを書いていて、「いいね!」のような意味合いのある「はてなスター」を押してもらうことがあります。僕みたいなスーパー弱小ブログを書いてる者にとってはこの上なく嬉しいです。いつもありがとうございます。 ただ、このはてなスター、人気ブログに押されてるものだとちょっと意味合いが違うと思う。コンスタントに30以上のはてブを獲得する人気ブログではどんな感じか見てみましょう。以下は僕が購読している「脱社畜ブログ」さんの記事のスクリーンショットです。 念のためモザイクをかけてしまいましたが、同じユーザーが複数回「スター」をつけているのが分かると思います。はてなスターを押すと自分のブログへのリンクが貼られることにもなるので、多く押せば脱社畜ブログから自分のブログへのトラフィックをわずかとはいえ期待できるからです。僕だけかもしれませんが、このわずか40pxほどのスペースに「被リンク被リンク!うひゃひ

    はてなブログのスターについて - gaaamiiのブログ
    atsushifx
    atsushifx 2013/05/10
    自分ははてなブックマークしてほしいのにはてなスターだったという不満にしか見えない
  • 政治家も国民も信用できないから憲法がある

    橋下さんが、憲法の96条改正について「政治家からの発議の敷居を下げるべき」「国民をもっと信頼すべき」と理論を展開しているが(参照)、そもそも憲法が他の法律の上位に位置づけられており簡単には変更できなくなっている根の理由をちゃんと考えてみれば、この理論は少しおかしい。私はこれまで橋下さんを支持して来たが、この件に関しては正直言ってがっかりだ。次の選挙では投票すべき別の政党を見つけなければならない。 憲法がこれほどまでに変更しにくくしてあるのは、人間はそもそも弱い生き物で、どうしても私利私欲に走ったり、目先の利益を優先して大きな問題を先送りしたり、マスコミの報道することを頭から信じてしまったり、調子の良いことを言う政治家に騙されてしまったり、その場の勢いに流されて思考停止をしてしまったりするからだ。つまり、政治家も国民も「信用」などできないのだ。 憲法を「アメリカから押し付けられた憲法」と呼

    atsushifx
    atsushifx 2013/05/06
    ここで書いておくけど96条を改正できたということは時の与党が改憲できるということを心に留めておいてほしい。分かりやすくいえば仮に民主党が政権をとったら民主党だけで会見できることになる
  • 大学院新卒ですが個人事業主になりました - kondoyukoの踊る編集室

    ブログも随分ご無沙汰してしまいました。修論をなんとか書きまして大学院を修了しました。 新年度になって一週間経ちましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は4月1日にタイムラインを見る気にもなれなかったので、午前中はごろごろしたのち税務署に行ってきました。 個人事業主の開業届を出すために。 秋ぐらいまで普通に就活をしていたのですが、そろそろ修論がやばいなーと思って就活をやめて、論文出し終わってから就活をする予定だったのが、もう1年就活して受けたい企業があったので、13年4月入社の就活をやめちゃいました。 新卒カードを保持するために、大学院に残るかどうかも少し迷ったけれど、経済事情で授業料免除になっている私は留年分の学費は払えないし、なにより研究目的でないのに大学に残るのはナンセンスだしねえ・・・(そして研究と就活は経験上両立できなさそうだし)と思いまして卒業しました。 学校に属していな

    大学院新卒ですが個人事業主になりました - kondoyukoの踊る編集室
    atsushifx
    atsushifx 2013/04/06
    大卒とフリーランスはあまり関係はないとおもう。しかし、はてブのコメントに就職しろという言葉が目につくところからも日本が閉塞してる状況が見て取れる。仕事するなら外国でとなりそうだな
  • アメリカのノマドの不都合な真実  - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    このブログでも以前フリーランサー(個人事業主)について紹介しています。日では最近フリーランサーが「ノマドワーカー」という風に呼ばれたりして、注目を浴びています。従来のフリーランサーの様に「雇われずに働く」という他に、フリーランサーであっても、誰かに雇われてる会社員であっても、モバイル機器やネットを活用して「場所にとらわれずに自由に働く」といういう意味もあります。 フリーランサーという働き方は、大昔からあるわけですが、技術や通信サービス、デバイスの発達により、「場所にとらわれずに自由に働く」という働き方が、以前よりも簡単になって来たのは新しい感じですね。 しかしながら、フリーランサーのおかれている立場というのは簡単な物ではありません。私が3月9日に出版したノマドと社畜というの中では、イギリスの実態を紹介しています。 イギリスと同じくノマド先進国であるアメリカは日よりも早く労働が自由化さ

    atsushifx
    atsushifx 2013/04/01
    記事は国ごとの制度の違いを見てないし、はてブではフリーランスとフリーターの違いを見ていない。視野の狭い人が多すぎる。労働環境の問題はそれぞれの国にはあるけど、技術、交渉、司法、ロビー活動などで解決すべ
  • 堀潤 NHK退局の理由まとめ

    堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN 震災から2年。原発事故発生のあの日私たちNHKはSPEEDIの存在を知りながら「精度の信頼性に欠ける」とした文部科学省の方針に沿って、自らデータを報道することを取りやめた。国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならない。 2013-03-11 14:29:50 堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN パニックを抑え社会の均衡を保つための判断であったとしても、統制された情報によって福島県をはじめとした近隣住民の皆さんへ長年に渡る不安を与えた事実を正面から受け止め、償いを続けそれだけに市民に寄り添った報道を徹底しなければいけない。僕は頭を下げながら一生この原発事故の取材を続ける。 2013-03-11 14:36:28 堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJ

    堀潤 NHK退局の理由まとめ
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/26
    はてブのコメントがな。映画が放映できなかった時点で民主主義ではないだろう。自分の主義主張がいえないのは全体主義に通じるだけ
  • プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20130322031333 プログラミング出来る方法教える。 書いた人に悪意があったかどうかは知らないが,予想通り結果的に初心者を惑わせるだけの悪質な記事. まあこの手の奴は99%デマと考えてよい.このくらいの文章量では,プログラミングができるようになる方法を記述するには全然足りない. 一応ツッコミは入れておく. 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 ほとんどのプログラミング言語は,多かれ少なかれプログラミングのやり方も含めて説明している. C実践プログラミング 第3版 作者: Steve Oualline,望月康司(監訳),谷口功出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 1998/06/15メディア: 大型購入: 7人 クリック: 158回この商品を含むブログ

    プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/24
    毎年でてくるプログラミング入門書の紹介エントリ。3月末だし知りたい人が多いのかも。追記: はてブコメントがひどい。プログラミング自体、大学で教えるようなものだしこの記事くらい読めないとちゃんとしたプログラ
  • 無名ブロガーがたった2週間で20万PVを達成し、葬り去られた理由。

    You are here: Home › iPhoneアプリ › 無名ブロガーがたった2週間で20万PVを達成し、葬り去られた理由。 2013年1月に立ち上げた当ブログ「ビジネスサプリ」は、3月に入って、たったの2週間で20万PVを超えることが出来ました。 一日平均15000PV、土日には1日で5万PVを超えることもありました。 「一日の平均アクセス数が50以下のブログが8割以上」(リサーチバンク調べ)と言われる中、なぜ短期間にここまでPVを伸ばすことができたのか。 それは、ひとえに「はてなブックマーク」のおかげです。 強力な情報拡散ツール「はてなブックマーク」 ご存知でない方のために説明しますと、「はてなブックマーク」とは株式会社はてなの運営するソーシャルブックマークサービスです。 Webで閲覧していたお気に入りのページを、「はてなブックマーク」に保存することによって、あらゆる

    atsushifx
    atsushifx 2013/03/20
    スパム行為を堂々と書いているのもすごいが、それに頼る時点で自分には文章で食っていける能力がないことを吐露している。
  • RSSリーダーが時代遅れとか言ってるけど、自分が使いきれてない事を時代のせいにするなよ - あざなえるなわのごとし

    ・「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で/ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news035.html いやはや大変ですわ。 ウチみたいに海外ファッション音楽系サイトはRSSリーダーで、 他は別ソースって区分けをして使ってる人間としてはこれはしんどい。 そのいち ところが「もうRSSリーダーなんていらねぇんじゃね?」って発言もある。 ・Googleリーダー利用者は時代遅れ。勇気を持って新しいスタイルを模索するべき http://yorikanekeiichi.com/google-reader-is-obsolete-2173.html 時代遅れですかねw 情報量が増えすぎてしまうと、どうなるか。 次々に自宅に投函されてくるポスティングチラシを想像してください。 大半は内容を確認もせずに捨

    RSSリーダーが時代遅れとか言ってるけど、自分が使いきれてない事を時代のせいにするなよ - あざなえるなわのごとし
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/15
    ほぼ同意。RSSリーダー使いというのは最新の技術やトレンドをキュレーションする人。たぶん、現在の人によるフィルタリングが使いものにならなくなる
  • アフィリエイト等の在宅ネットビジネス起業・副業情報

    atsushifx
    atsushifx 2013/02/18
    こうスパムが多いとはてブを使う気になれないな。Twitterもそうだけど、次の段階に移るべきかも
  • IT屋さんが「情弱死ね」っていう発想になったら、その国の情報技術は終わるよ。

    やまけん @yamaken ひろみちゅ先生も正論かましてるけど、全国電話帳共有の作者も正論。インストール時に了承してるんだから、外野がなにを言っても無駄。そんなにいやなら告訴して法廷で白黒はっきりさせれば良い。 2013-01-20 01:30:09 おにくやさん @nomoreunk 今の同意の取り方だと、アプリをインストールした人の情報はアップロードしてもよさそうだけどそれ以外の人の情報はダメだよね。そこのところは、相変わらず何も説明がないし同意を取るべき相手から同意を取っていない状態。 2013-01-20 01:30:34

    IT屋さんが「情弱死ね」っていう発想になったら、その国の情報技術は終わるよ。
    atsushifx
    atsushifx 2013/01/20
    コメント欄をどうみるかが大事
  • エスカレーターは歩行禁止?

    年末朝日新聞の記者さん達とエスカレーターで歩く人のために片側を開けてるけどアレってどうなの?という話になり、興味深い会話になったのでまとめて見ました。 エンジニア的には、歩く人が多ければ輸送量が増えるけど、歩く人が少ないのに1列開けちゃうと輸送量が減るんじゃないの?というところがずっと気になっていたのでその辺はブログにまとめて見ました。 片側空けて歩いた場合と、間を詰めて2列立った場合ではそんなに変わらないかむしろ片側歩いてる場合のが輸送量では損する場合が多いという結論になりました。 http://tetsuya.cocolog-nifty.com/surfacetime/2013/01/post-7f5c.html

    エスカレーターは歩行禁止?
    atsushifx
    atsushifx 2013/01/05
    なんで毎朝歩いているから歩いても大丈夫という話が出るのは気になる。そもそも安全設計敵にはいかに急がせないか、階段を歩かせるかという話になるだろうし。そうでなければ回転式自動ドアの事故と同じことになる
  • はてなブックマークコメントの非表示がはてブ数等に与える影響 - Cube Lilac

    はてなブックマークには、エントリーページのコメント一覧を非表示にする機能 が存在しますが、この設定の有無によってはてなブックマーク数等がどの位変わるのかについては、個人的に気になる点の一つです。そんな事を考えていると、Chikirinの日記 と言う人気ブログを運営している方がこの機能を使用するようになったと言う話を聞きました。 はてなブックマークページのデフォルトを非表示に変更した。さらばブックマーク!って感じかなー。良くも悪くもこの制度なしに今の「ちきりん」はありえなかったのはわかっているけど、そろそろ潮時ということで、腐れ縁をぶち切ってみる。 2012-03-27 09:43:59 via HootSuite これは、はてなブックマークコメントの非表示がはてブ数に与える影響を検討する上での良いサンプルになるような気がしたので、ざっくりとデータを取ってみました。 調査方法は、記事一覧 -

    atsushifx
    atsushifx 2012/10/02
    たいていのはてブはTwitterにTweetにされているので、その影響が最大値に出ているのかも。Tweetで知った→
  • 出会い系のシングルマザーたち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで 作者: 鈴木大介出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/03メディア: 単行購入: 13人 クリック: 482回この商品を含むブログ (40件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) DV、うつ、虐待…。別れた夫との修羅をひきずり、子どもとの生活のため、そして行き場のない寂しさから出会い系サイトで売春するシングルマザーの壮絶な性と生。 「売春」するシングルマザーたち。 「お金のため」と完全に割り切ることもできず、「借りているだけ」だと自分に言い聞かせ、「これ(出会い系での売春)をきっかけに、良い人に巡り会えれば……」という淡い期待を抱いてしまう。資格もなく、仕事も見つからず、心の病をかかえ、生活は苦しい。 子供だけは失いたくないし、子供が生き甲斐なのだけれど、その一方で、虐待してしまったり、子供を十分に養育できるほど

    出会い系のシングルマザーたち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    atsushifx
    atsushifx 2012/03/29
    「スクロールボタンを使わせるな」か
  • 先進国からモノ作りが消える日 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    新興国が「世界の工場」となりつつある現在、日を含む先進国からモノ作りが事実上消滅しつつある。私たちは、モノ作りに頼らない経済を打ち立てなければならない。そのためにはどうしたらいいのだろうか? 結論を先に言ってしまうと、サービスを売るしかない。サービスを高く売るためには、評判の蓄積が必要だ。「人々が評判を蓄積し、サービスをカネと交換する」過程を支援するビジネスが大きく伸びて行くだろう。 以下、細かく検討していくので、興味があれば読み進めてほしい。 伸びるモノの供給力 私は、書評「働かざるもの、飢えるべからず」でこう書いた。 働かざるもの、飢えるべからず。 だれのものでもない社会で、だれもが自由に生きる――社会システム2.0 (サンガ新書) 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2011/12/22メディア: 新書購入: 2人 クリック: 93回この商品を含むブログ (12件)

    atsushifx
    atsushifx 2012/02/26
    1.素材産業があるといっている時点でモノ作りは負けている。 2.素材産業である半導体で日本は負けた。 3.iPhoneなどのスマフォ、健康や美容家電などは体験を売るという意味でサービス
  • 「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    結論からいうと、もう「情報それ自体を売る」ことはできませんよ、という話だ。新聞社・出版社・音楽会社・映画会社等々、「情報それ自体を売る」ことを生業にしてきた人たちは、そろそろ商売替えをする準備をしたほうがいい。 情報は、質的にカネとは相性が悪く、直接、カネとは交換できない(つまり売ることはできない)。カネはモノと同じく排他性をもっているが、情報には排他性が全くなく、カネと情報は根的に異質なものだからだ。 今日のエントリーはこの論旨を理論的に説明していく。評価経済論の骨格をなす概念なので、興味のある方はぜひ読んでみてほしい。 モノ・サービス・情報、そしてカネ 経済とは、人間にとって価値のある何かしらを生産・分配・消費する過程のことである。 (「カネを媒介としない新しい経済ー21世紀の評価経済論」の図に一部加筆。(5)で禁止マークがカネと情報が直接交換できないことを指し示している) 経済に

    「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    atsushifx
    atsushifx 2012/02/24
    アンチが沸くようになったな。情報というからわかりづらい、data, information, contents などを分けて考えないと議論が発散する。
  • 地域格差は、娯楽の格差/なぜ東北の人々はパチンコに並ぶのか - デマこい!

    みつどもえ 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 桜井のりお出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2007/01/09メディア: コミック購入: 6人 クリック: 147回この商品を含むブログ (270件) を見る 大学時代の友人とひさしぶりに会ったら、話があわなくなっていた。 待ち合わせ場所は秋葉原。私がアニメの話題作についてペラペラと喋っていたら、彼はぽかんとした表情を浮かべていた。『Stein’s Gate』はおろか、『まどか☆マギカ』も『けいおん』も観ていないという。私にとっての一般常識を、何一つ共有できなかった。彼に非はない。私がそちらのカルチャーに染まってしまっただけだ。 ただし、東京の友人には社会人になってからオタク化した人が多い。独身の男性(に限らないのだが)は帰宅後ヒマだ。バラエティ番組は最近あまり面白くない。しかも帰宅する時間が遅くなりがちで、テレビをつければち

    地域格差は、娯楽の格差/なぜ東北の人々はパチンコに並ぶのか - デマこい!
    atsushifx
    atsushifx 2012/02/13
    ソースが微妙なのは確かなんだけど、実感にはあう。文化というのは消費者が必要というて点で経済に依存している。東京というか首都圏の一極集中が文化の一極集中を呼んでいる
  • 内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか 他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人 自己の正当性ばかりをやたら主張する。他人の揚げ足を取っては喜ぶ。他者の痛みに思いが至らず、幼稚な論理を振り回す。気持ち悪い、変な人間がこの国を跋扈している。あなたの周囲にもいますよね。 呪いをかける人たち 現代日社会は「呪い」の言葉が巷間に溢れ返っています。さまざまなメディアで、攻撃的な言葉が節度なく吐き散らされている。 現実に、ネット掲示板に「死ね」と書かれ、それにショックを受けて自殺する人たちがいる。これを「呪殺」と呼ばずにどう呼べばいいのでしょう。 中世までの日人は、呪いの実効性を信じていました。実際に呪いや祟りで人は死に、それに対する呪鎮の技法も存在した。現代人は、呪いなどというものは存在しないと思っています。でも、私たちの社会でもやはり呪いは活発に機能しています。

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz
    atsushifx
    atsushifx 2012/01/12
    ブックマークがすべて。こういった負の感情の力が恐ろしいということを言っているのに届かない。ただ、体制側がいわゆるロスジェネに呪いをかけ続けているという見方もできるわけで