タグ

カニの甲羅に関するatsushifxのブックマーク (1)

  • カニの甲羅からバッテリーを開発、スタンフォード大学研究者 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    スタンフォード大学の研究者らは、リチウムイオンバッテリーの性能向上につながる研究結果を「Crab Shells as Sustainable Templates from Nature for Nanostructured Battery Electrodes」として発表した。リチウムイオンバッテリーのナノサイズ電極の製造にカニの甲羅を活用するというもので、実験レベルで高い効果が確認されたという。 リチウムイオンバッテリーの電極に硫黄またはシリコンを使うと蓄電容量を大幅に増やすことができるが、この方法はバッテリーの寿命を短くするという欠点を抱えている。研究者らは、これを解決する方法としてカーボンナノチューブのような素材の中に電極を閉じ込めることで劣化を防ごうというアイディアを考案した。 研究者らは製造方法としてカニの甲羅を活用する方法に注目。カニの甲羅はナノチューブ状態のちょうどよいサ

    atsushifx
    atsushifx 2013/06/23
    カニの甲羅にある微細な穴を電極にすることでバッテリーの容量がふやせるらしい。甲羅はバイオプラスチックの素材としても注目されているみたい。乱獲は困るから養殖の廃棄物というのが正しい方向性かな
  • 1