タグ

TECHに関するatsushifxのブックマーク (5)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Boston Dynamics unveils an all-electric version of its Atlas robot

    Engadget | Technology News & Reviews
    atsushifx
    atsushifx 2022/03/31
    なんのかんのいって、記事にはお世話になっていたな
  • アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に

    大学は4月6日、アンモニアを効率的に燃焼させ、有害ガスを生成しない触媒を開発したと発表した。アンモニアの燃料用途や水素の貯蔵用途、有害ガスとしてのアンモニアの浄化などへ応用できるという。 アンモニア(NH3)は炭素を含まないことから、燃焼しても二酸化炭素を発生しないカーボンフリーの燃料として注目されている。カーボンフリーの燃料は他に水素(H2)が挙げられるが、水素は液化が困難(沸点:-253℃)であるのに対し、アンモニアは比較的容易(沸点:-33.3℃)で、貯蔵や輸送に向くという。その一方アンモニアは、燃えにくい性質と、燃やした時に有害な窒素酸化物(NOx)を生成する恐れがあることが欠点とされていた。 熊大学の日隈聡士助教ら研究チームは、アンモニアから選択的に窒素(N2)を生成するために触媒の素材を模索。一般的で安価な材料である、酸化アルミニウムと二酸化ケイ素の化合物に酸化銅を固定し

    アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に
    atsushifx
    atsushifx 2018/04/10
    参考 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20170404-2/index.html 日本はアンモニア関連の研究では進んでいるはずなのに、産業化までなかなか至らない。ガス発電技術も開発してて、将来性ありそうなのに
  • ガジェオタの憂鬱

    散財する機会が爆減した。 スマホ、タブレットの普及期は「おらワクワクしてきたゾ!」という感じで手当たり次第ガジェット買えた。 泥も林檎も窓タブも買った。すごく興奮できた。 でもモバイルデバイスが一巡したあたりから急に市場がつまらなくなった。 格安スマホが出てきて「レイトマジョリティに訴求する」なんて小売業者が言い出したあたりから退屈で仕方がない。 Tizen、火狐・Ubuntu・Fire Phone。遅すぎる。アーリーアダプターはもうスマホ、タブレットにwktkしない。 電子書籍を含むオンデマンドのコンテンツ配信もイマイチ盛り上がりに欠ける。 Apple TV、Chromecast、Fire TVに至っては意味が分からない。テレビ観る人っているの? たぶん今アツいのはIoTとかDMPとか、エンタープライズ向けのテックなんだよな。 コンシューマー向けだと、車載OSとウェアラブルがややホットだ

    ガジェオタの憂鬱
    atsushifx
    atsushifx 2014/07/21
    買うだけだから面白くないんだろう。IoTもそうだけど、とりあえず個人でガジェットを作れるようになったのがすごく面白そうなんだが。
  • カニの甲羅からバッテリーを開発、スタンフォード大学研究者 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    スタンフォード大学の研究者らは、リチウムイオンバッテリーの性能向上につながる研究結果を「Crab Shells as Sustainable Templates from Nature for Nanostructured Battery Electrodes」として発表した。リチウムイオンバッテリーのナノサイズ電極の製造にカニの甲羅を活用するというもので、実験レベルで高い効果が確認されたという。 リチウムイオンバッテリーの電極に硫黄またはシリコンを使うと蓄電容量を大幅に増やすことができるが、この方法はバッテリーの寿命を短くするという欠点を抱えている。研究者らは、これを解決する方法としてカーボンナノチューブのような素材の中に電極を閉じ込めることで劣化を防ごうというアイディアを考案した。 研究者らは製造方法としてカニの甲羅を活用する方法に注目。カニの甲羅はナノチューブ状態のちょうどよいサ

    atsushifx
    atsushifx 2013/06/23
    カニの甲羅にある微細な穴を電極にすることでバッテリーの容量がふやせるらしい。甲羅はバイオプラスチックの素材としても注目されているみたい。乱獲は困るから養殖の廃棄物というのが正しい方向性かな
  • きつねさんとおぼえるLLVM (LLVM解説本) をC83で出します - Boost Your Programming!

    前回の「3日で出来るLLVM」にひきつづきLLVM解説をC83で出します。 タイトルは表紙のきつねさんが特徴の「きつねさんとおぼえるLLVM」です。 LLVM狐で覚えて下さい! フロントエンド,ミドルエンドは柏木子(id:motipizza, @sui_moti)、バックエンドは私が担当しました。 表紙は引き続き矢上さん(blog,tumblr)に書いて頂きました。 (前回同様タイトルと内容があっているとは限りません!!) 内容としては前回からの加筆修正版となっており、主な追加要素としてはJITコンパイルの方法, Passの書き方, バックエンドではオブジェクト生成の方法などがあります。 前回購入された方でも十分満足できる内容が追加されているのではないかと思います。 特にさんが担当したJITコンパイルのところは非常に面白い話になっています。 私が担当したバックエンドも構成を見直して

    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
    こういう技術系同人誌は全部電子書籍で買いたいのだが。やっぱし、簡単に出版、開発できるWebサービスをつくるのが一番なのかな
  • 1