タグ

テキストサイトと歴史に関するtoyaのブックマーク (3)

  • テキストサイトの歴史 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

    ▼目次 ■1.序文 ■2.1995年~1996年 テキストサイト発生前夜 ◆雑文サイトの登場、◆『ReadMe!JAPAN』の開設 ■3.1997年~1998年 原始テキストサイトの誕生 ◆ゲーム論評サイトが人気に、◆コジャレ系、◆雑文祭の開催、◆『ホソキンズ ルゥム』によるサイト批評開始 ■4.1999年~2000年 テキストサイトの形、出来上がる ◆『ろじっくぱらだいす』の登場と痛い系の活況 ―ゲーム論評サイトの系譜―、◆ライト日記系 ―コジャレ系の系譜―、◆テキスレ立つ ■5.2001年 テキストサイトブーム ◆『侍魂』の登場、◆『ちゆ12歳』の登場(VNI系)、◆テキストサイトブーム ―テキストサイトの活況と模倣サイトの大量発生―、◆アクセス至上主義 ―形を変えつつもテキストサイトブーム期からSNSの時代まで続く奇病― 、◆『斬鉄剣』vs『無題』、◆アクセスアップ論・テキストサイト

  • 【懐】14年前のニュースサイト時代のリンク集ページが発掘された件。いくつ知ってる?

    気がつけば15年目に突入しているのりおです。ふと過去のリンクを見直していると、昔のニュースサイト時代のリンク集が残っていることに気がつきました。実に2000年の頃のページです(その後1年間くらいはメンテ入っていたはず)。 まさに懐メロなんですが、いくつご存じですか? とりあえずそのまま貼ってみた サーチエンジン ■Yahoo!Japan ■goo ■Google ■Excite ■e-Words ■WAKANO JAPAN 生活密着サイト ■災害気象情報サービス ■デジタル用語辞典 ■MapFan Web ■Amazon.com ■7桁郵便番号検索 ■価格.com ■確認君 ■駅前探検倶楽部 個人的 ■ON TV JAPAN ■ホッとPIM ■オリコン リンク集 ■HAMMER SEARCH ■ebunet ■百万人が集まるHP ■九龍電脳都市 リンク集 ■浜風 ■街の灯 ■Tanny-W

    【懐】14年前のニュースサイト時代のリンク集ページが発掘された件。いくつ知ってる?
    toya
    toya 2014/11/06
    たまーにInternet Archiveの旅とかやると懐かしさで死ぬ
  • WebsiteMAP βVersion > テキストサイトの歴史

    1.はじめに ◆この文は? この文は、かつてネットで大きな旋風を巻き起こした「テキストサイト」について、2001年〜2003年頃の「テキストサイトブーム」期を中心に出来事とその意味を書き記したものです。 さらに、その前の1995年〜2000年についても簡単に書き記しており、テキストサイト界隈に関する「発生からブーム発生の流れ」が把握できるようになっています。 ブーム終了後も少しではありますが記しました。 ◆今回初めての試みとして なお、今回初めての試みとして、調査過程の一部を下記ブログに随時書き記しています。 調査過程を随時公開するという試みは、将来、私と同じようにサイト論を制作する者の役に立つと考えました。 この試みが誰かの役に立てば幸いです。 ・『テキストサイトブーム関連まとめページ制作作業の進捗報告書』 2.1995年〜1996年 インターネット元年 ◆インターネットが研究機関

    toya
    toya 2011/01/25
    壮絶に懐かしいけど、侍魂以降がぴんとこない。あんまり見てなかったらしい。
  • 1