タグ

大阪に関するtoyaのブックマーク (953)

  • 【速報】KFC、水没から帰還のカーネル人形を廃棄

    KFCホールディングスは19日、阪神タイガースが優勝した1985年に大阪・ミナミの道頓堀川に投げ込まれ、24年後に見つかったカーネル・サンダース人形を廃棄したと発表した。老朽化が激しく、大阪市の住吉大社で人形納めを行った。

    【速報】KFC、水没から帰還のカーネル人形を廃棄
  • Petit Restrant Giro (本町/フレンチ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    Petit Restrant Giro (本町/フレンチ)
  • 「釜の写真館」思い出も遺影も ユーチューバーと逆の発想が写すもの:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「釜の写真館」思い出も遺影も ユーチューバーと逆の発想が写すもの:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2024/03/04
  • 信用しきったらあかんけど。笑えちゃう街・西成で|文・谷じゃこ【歌人の住む街】 - SUUMOタウン

    著者: 谷じゃこ 「歌人の住む街」は、短歌を詠む人(歌人)に自らの暮らした街についてのエッセイと、短歌を書き下ろしてもらう企画です。微細な感情や日常の瞬間を切り取る歌人が、それぞれの視点から街のありかたを見つめ直してくれます。 日でも有数の、油断ならない街として有名な大阪市西成区。実家を出るまでの29年間をここで過ごした。今もちょくちょく帰っている。 地名だけが知れ渡っていて、あぶない街として取り上げられる一方、人情味あふれる優しさに触れられる街とでもいうように、過剰にもてはやされているなぁと感じることもよくある。そのたびに、「そんなに悪くないで」と「いやそんなええもんちゃうで」がせめぎ合う。気をつけていれば怖い思いをせずに過ごせるけど、信用しきったらあかんで。 いいところも悪いところもある、そんなんどこの街でも多分一緒やから。 中心に立っていたイズミヤ 一番お世話になったのはイズミヤ。

    信用しきったらあかんけど。笑えちゃう街・西成で|文・谷じゃこ【歌人の住む街】 - SUUMOタウン
  • 大阪・西成あいりん地区に起こった劇的変化…海外バックパッカーたちを魅了する「納得の理由」(中村 正人)

    西成あいりん地区に起こった変化 大阪のインバウンドを語るうえで欠かせない、もうひとつのユニークなエリアがある。 JR大阪環状線の新今宮駅を降りると、大通りをはさんで住人と街の雰囲気が一変する地区がある。そこは東京の山谷と並び称される日雇い労働者の街、西成あいりん地区だ。 その一画に外国客をメイン顧客とするゲストハウスが密集するエリアがある。地下鉄御堂筋線の動物園前駅からだと徒歩30秒という便利な場所にである。 その西成ゲストハウス街に「ホテル東洋」という斬新な宿がある。何が斬新かというと、外国人ゲストたちが描いたグラフティで、館内の廊下や階段などあらゆる壁面が埋め尽くされていることだ。宿泊客の9割が外国人で、うち7割は欧米人だという。 ホテル東洋のフロントのスペース。『アオゾラカット』(2017)というNHKのドラマのワンシーンのロケ地として使われた。外国人ゲストのための掲示板や各種観光案

    大阪・西成あいりん地区に起こった劇的変化…海外バックパッカーたちを魅了する「納得の理由」(中村 正人)
  • 大阪の珍スポット。戦時中から時代がとまったままの異世界のミステリーエリア、八尾市天王寺屋のトタン村 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    この写真を見てほしい。 マンションや商店が立ち並ぶ市街地の中に、何やら違和感を感じないだろうか。 それはトタン屋根の住宅密集地帯である。 まるで昭和の時代からここだけ時間が止まったような印象。 周りは近代的な建物に囲まれおり、ここだけあからさまに取り残されている。 調べてみると第二次世界大戦にも深く関わりのある場所だと分かった。 その検証は後ほど・・・ トタン屋根の向こうを走るのはJR大和路線の221系電車。 トタン屋根から伸びる煙突の情景などは、私が幼少の頃に眺めた昭和の暮らしぶりそのもの。 確実にこのエリアだけ時代がとまっている。 こちらはトタン村への入口。 誰がトタン村と言い始めたのか定かでないが、地元の人間はこのエリアに関心はほとんどない。 Youtubeではいくつか紹介動画がアップされているのでユーチューバーが名付けたのかもしれん。 場所は大阪八尾市天王寺屋と呼ばれる場所で、JR

    大阪の珍スポット。戦時中から時代がとまったままの異世界のミステリーエリア、八尾市天王寺屋のトタン村 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    toya
    toya 2024/01/25
  • 消えた大阪の競馬場 府政揺るがし歴史に幕 - 日本経済新聞

    「昔の名馬の走りをこの目で見てみたかった」「昔の競馬場の雰囲気はどうだったのだろう」などと、興味を抱くことはないでしょうか。筆者も千葉県柏市の実家近くに競馬場の跡地があったせいか、自分が生まれる以前の競馬に思いをはせることがよくあります。不可逆性ゆえの魅力があるのかもしれません。そこで、今回はみなさんも知らない、もしくは忘れていた「過去」に焦点を当てていきます。現在、関西には中央競馬と地方競馬

    消えた大阪の競馬場 府政揺るがし歴史に幕 - 日本経済新聞
  • 大黒 (大阪難波/食堂)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    大黒 (大阪難波/食堂)
  • 大阪IRのPR動画『奈良美智氏に断られたが無断使用』『村上隆さんには依頼もせず使用』 | MBSニュース

    大阪・IRのPR動画で、美術家の奈良美智さんや村上隆さんらの作品を無断で使用していたということです。 (IR推進局 那須雅之副理事)「事態を重く受け止め深くおわび申し上げます」 大阪のIRをめぐっては事業者側が公表していたPR動画などについて、今年4月に美術家の奈良美智さんや村上隆さんの作品に似たデザインが許可なく使用されていた疑いが浮上。府などによりますと、事業者が調査した結果、奈良さんと村上さんに無断でデザインを使用していたほか、これ以外の作品1点についても無断使用があったということです。 奈良さんの作品については3年前に使用許諾を依頼したものの断られていて、村上さんに対しては依頼もしていなかったということです。また、これ以外に動画やポスターなど20点で著作権の権利処理が適切に行われていなかったとしています。 IR推進局と事業者は再発防止に努めるとしています。

    大阪IRのPR動画『奈良美智氏に断られたが無断使用』『村上隆さんには依頼もせず使用』 | MBSニュース
  • 第5回「福島」駅散策 ~ 大阪環状線をスズキナオが降りて歩いて飲んでみる - LIFE LIST -したい暮らしに、出会おう。暮らし方から物件探し

    スズキナオさんとともに、大阪環状線の各駅からぶらりと散策するこのコーナー。第5回は、福島駅で下車します。福島といえば大阪の人ならご存知の通り、梅田から続くオフィス街、そして、駅前から広がる飲み屋やラーメン店とさまざまな飲店が並ぶことで有名ですが、今回は、そんな駅前から少し離れて、中津方面に偶然の出会いを楽しむべく北へと向かいます。文字通りの散策へライターのスズキナオさんとともにスタートです。 オフィスビルと飲店が同居する町 JR福島駅というと、私はまず、オフィス街のイメージが思い浮かびます。大阪駅の隣駅で交通の便がよく、大企業のオフィスが入ったビルが駅周辺に目立ちます。南に少し歩けば中之島エリアも近く、なにわ筋の大通り沿いをスーツ姿の人々が行き交う姿も印象的です。 そして、近隣でお仕事をしている方々が気軽に立ち寄れるような飲店が集中しているのもこのエリアの特徴だと思います。立ち並ぶお

    第5回「福島」駅散策 ~ 大阪環状線をスズキナオが降りて歩いて飲んでみる - LIFE LIST -したい暮らしに、出会おう。暮らし方から物件探し
    toya
    toya 2023/08/27
  • 大阪の文化

    じゃあ大阪文化ってなんだ?って生まれも育ちも今も大阪人の俺が考えてみる。 大阪文化というと俺は美術館博物館の多さだと思う。 まず最近出来た中之島美術館。 いまのところ所蔵しているものを展示していく感じで美術館の特色というのはあまりよくわからない。ただ、大阪という街にちなんだ展覧会がちょくちょくあるという印象。 有名どころだとみんな大好きミュシャは大阪の堺市に専門美術館があるくらいなのでその関係で展覧会やってた。 その近所にある国立国際美術館。 こっちの特色は前衛芸術の展覧会が多い。ダンボールが落ちてる と思ったら展示品だったみたいな尖った企画をする。 前衛って意味わからんと思ってたけど生で見ると迫力があって意味わからんけど面白いという感想になると思う。 中之島にある大阪市立東洋陶磁美術館。 来年春まで休館中。 名前の通り壺とか皿とかの展示会が多いけどそれ以外にも竹細工とかモノに特化した展

    大阪の文化
  • 大阪万博「やりたくない」 費用高騰に人手不足…ゼネコンから悲鳴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪万博「やりたくない」 費用高騰に人手不足…ゼネコンから悲鳴:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2023/07/23
  • 生野で誇りを持って生きる。「生野に行くの?」とラップする区長。「共に生きる」を模索する人たち|ニッポン複雑紀行

    ここは「いくのパーク」。 外国籍住民が全体の2割を超え、その割合が日で最も高い大阪市生野区にできた、多文化共生の拠点となる新しい複合施設だ。 100年近い歴史の末に閉校した大阪市立御幸森(みゆきもり)小学校の跡地をいかし、今年5月にグランドオープンした。 すぐ隣にある大阪コリアタウンには、年間200万人もの人々が訪れるのだという。 写真:田川基成(2022年10月撮影、以下同) 昨年10月末のプレオープンイベント「いくの多文化クロッシングフェス2022」のステージでは、筋原章博生野区長がオリジナルのラップを歌った。 筋原区長「今日ここに来ておられます、御幸森連合町会長の宮崎隆志さん。御年77ですけど、ラップの歌詞を書かれて」 「若い子に歌ってほしいねんということで、『区長、これラップの曲、誰かつけてくれへんかな?』と持ってきていただきました」 「それで、僕今、御幸森に住んでるんですけど、

    生野で誇りを持って生きる。「生野に行くの?」とラップする区長。「共に生きる」を模索する人たち|ニッポン複雑紀行
  • オベントウ てて (中津(阪急)/弁当)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    オベントウ てて (中津(阪急)/弁当)
  • 【お知らせ】 | STANDARDBOOKSTORE

    いつもご利用いただきましてありがとうございます。 急ですが、 スタンダードブックストアを来月で閉めることにしました。最終営業日は6/11(日)です。 振り返りますと内装工事も終わり、準備万端整った春にコロナが全く得体の知れないモノとして立ちはだかりました。オープンしていいのかどうかよくわからない中、不安な1ヶ月以上を過ごし恐る恐る始めました。あれから3年間コロナとともに歩んで参りましたが、これから先のことを見据えた新しいスタンダードブックストアの創造のために、断腸の思いですが一旦立ち止まって考えることにしました。ご来店いただきました皆様、また通販をご利用いただきました皆様、そしてクラウドファンディングはじめご支援いただいた皆様、当にありがとうございました。不安な中、勇気をいただきまして感謝しかありません。それなのにご期待に沿えず申し訳ありません。正直申しますと自分自身が嫌になり落ち込みま

  • 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」と酷似した画像が使用された件について | 青森県立美術館

    大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」と酷似した画像が使用された件について 2023年4月19日 SHARE 青森県出身で国際的に活躍する美術家 奈良美智氏制作の「あおもり犬」は、青森県立美術館の開館以来、シンボル的作品として、県民や多くの旅行者、世界中のアートファンに愛され、親しまれています。 同作品は、隣接する三内丸山遺跡の発掘現場から着想を得た青森県立美術館の建築空間に対する、奈良氏自身の深い理解と共感の中から生み出された作品であり、当館のコンセプトや作家の感性を育んだ故郷の地に強く根差したものと考えています。 当館の奈良氏の作品については、「多くの人に親しんでもらいたい」との奈良氏の思いから、特別に個人の私的利用に限定して、撮影の許諾をいただいています。 「あおもり犬」を含め、すべての美術作品に関する著作者の権利や思いは、最大限に保護され、尊重されるべ

    大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」と酷似した画像が使用された件について | 青森県立美術館
  • 大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった なかなか入ることのできなかった「かき広」 数か月前のある夜、用があって久々に淀屋橋へ行った。用事を済ませて地下鉄の駅から帰ろうとしたところ、「かき広」のネオンが光っていた。 光り輝く「かき広」のネオン それを見て、「え、この店って営業しているのか」と驚いた。近くを歩くたびに気になっていたが、その年季の入り具合からして、失礼ながら「もう廃業してしまっているのかも」と勝手に決めつけていたのである。ネオンが光っているということは、営業しているんだろう。 しかし、その日は急いで帰宅せねばならず、後ろ髪を引かれつつ駅へと急いだ。今度こそ

    大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた
    toya
    toya 2023/04/19
    めちゃくちゃ気になってた!!!
  • 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画の認定について

    大阪府及び大阪市は、大阪IR株式会社と共同して令和4年4月27日に認定の申請を行った「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」(以下、「区域整備計画」という。)について、特定複合観光施設区域整備法(平成30年法律第80号)第9条第11項の規定に基づき、国土交通大臣より認定を受けたのでお知らせします。 大阪府及び大阪市は、大阪・関西の持続的な経済成長のエンジンとなる世界最高水準の成長型IRの実現を図ることで、成長産業たる観光分野の基幹産業化を図るとともに、大阪経済の更なる成長を実現し、もって我が国全体の観光及び経済振興の起爆となることをめざし、引き続き、大阪IR株式会社と公民連携し、大阪IRの事業実現及び早期開業に向け取り組みます。 1.区域整備計画の認定日 令和5年4月14日(金曜日) 2.大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 区域整備計画については、関連ホー

    大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画の認定について
  • トップページ | 「太陽の塔」オフィシャルサイト

    「太陽の塔」オフィシャルサイト - トップページ - 2018年(平成30年)「太陽の塔 内部再生」事業では塔の耐震工事の実施とあわせて、「生命の樹の生物群」や「地底の太陽」とともに復元し、平成30年3月に一般公開を開始しました。

    トップページ | 「太陽の塔」オフィシャルサイト
  • 【大阪うまいもん土産】食のプロがトランクに入れて持ち帰ってきたもの、全部公開! | お菓子缶研究家・中田ぷうのおいしくてかわいい食選び | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    先日、出張で大阪に行ってきました。大阪はコロナ下になるまでは、年に1度必ず訪れていた大好きな街。いつも都心の人気タウンのお持ち帰りをご紹介していますが、今回は、番外編・大阪からトランクに入れてお持ち帰りした“うまいもん”をご紹介します。 とん蝶¥378 今から20年以上前、新人編集者だった頃です。怒涛のファッションスナップ撮影を終え、新大阪駅でうろうろしているときにお土産屋さんで見つけたのが、大阪の老舗和菓子屋「絹笠」が作る、おこわ「とん蝶」でした。 蒸したもち米に大豆と塩こんぶ、そして小梅が飾られたシンプルなおこわなのですが、これが究極のおいしさ! 冷たいままべてもおいしいですが、家に帰って蒸しなおしてべるともっとおいしい! 何しろもち米ですのでかなりの重さになるのですが、家族みんなが好きなので最低でも5つは買って、持ち帰っています。 「そんな思いをするなら通販で買えばいいのに」と思

    【大阪うまいもん土産】食のプロがトランクに入れて持ち帰ってきたもの、全部公開! | お菓子缶研究家・中田ぷうのおいしくてかわいい食選び | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)