タグ

moneyに関するtoyaのブックマーク (409)

  • 働く=お金を稼ぐ、ではない。金融教育家に聞く、これからの時代に大切な「お金」との向き合い方

    「財布の中」の話ばかりしてしまうことの問題点──私たち大人世代の間には、「お金の話は大っぴらに人前でするものではない」という意識が根付いているように感じます。そもそも、お金の話はなぜタブー視されがちなのでしょうか? 田内学さん(以下、田内):一説としては、江戸時代に幕府が士農工商の中で唯一大金を持つ商人を「身分の低い、卑しいもの」だとすることで他の民衆の不満を抑え、謀反を防いだことが背景にあると言われていますね。 そこから150年以上たった現在においても、「質素倹約こそ美徳である」という価値観はまだ根強く残っているのかもしれません。 ──一方で2022年からは高校の家庭科で「金融教育」が必修になるなど、今の子ども世代は比較的、早い段階から「お金とどのように向き合えばいいのか」を考える機会を持っていますよね。自分の子どもにどこまでお金の話をすればいいのか、悩んでいる親も多いのではないかと思い

    働く=お金を稼ぐ、ではない。金融教育家に聞く、これからの時代に大切な「お金」との向き合い方
    toya
    toya 2024/04/22
  • 親から「2人で年金25万円あっても足りない」と、仕送りを催促されています。私も家計が厳しいのですが、子どもとして少しでも援助すべきでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    親から「2人で年金25万円あっても足りない」と、仕送りを催促されています。私も家計が厳しいのですが、子どもとして少しでも援助すべきでしょうか…? 年金暮らしの両親に「これから毎月仕送りしてくれない?」とお願いされたことはありませんか? 育ててくれた恩は感じながらも「正直自分の家計のやりくりで精いっぱい」という人もいるでしょう。 記事では、月25万円の年金での生活実態や親に提案したい節約手段を解説します。仕送りせず親になんとか家計をやりくりしてもらいたい人は、ぜひ参考にしてください。 ▼夫婦2人の老後、「生活費」はいくら必要? 年金額の平均をもとに必要な貯蓄額も解説 月25万円の年金では老後の生活が厳しい?夫婦2人で月25万円の年金があっても、老後の生活は厳しいのでしょうか。年金暮らしでの支出状況を確認してみましょう。 2023年の総務省統計局の調査によれば、65歳以上の夫婦で無職世帯の平

    親から「2人で年金25万円あっても足りない」と、仕送りを催促されています。私も家計が厳しいのですが、子どもとして少しでも援助すべきでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    toya
    toya 2024/04/16
  • FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(後編)

    後編は、タスマニアの魅力とともに旅の思い出を綴ってみます。 前編では海外旅行に備えてお勧めの準備方法やソニー銀行の活用法を掲載しています。 FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(前編) オーストラリアは南半球ですから、年末年始は真夏です。暑いのかなと思ったら、現地のガイドさんから「朝晩は冷えるのでフリースをお持ちください」とメールがきました。タスマニアは、広いオーストラリア土の南に位置する島で、日の夏のような気温にはならないとのこと。北海道生まれの私の感覚では、「北海道のゴールデンウィークの頃の気温」です。朝晩はやや寒く、日中晴れると気持ちよいくらいの暑さでした。 タスマニアに行きたいと思ったきっかけは、国立公園のトレッキングなど、大自然を満喫したいというものでした。しかし、実際に行ってみると、大自然より「地産地消」の魅力に圧倒さ

    FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(後編)
  • FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(前編)

    ファイナンシャルプランナーの深田晶恵です。 年末年始のお休みにオーストラリア・タスマニアに行ってきました。 ずっと訪れてみたかったタスマニア。念願が叶ったうえ、想像を超える楽しい旅となりました。FPならではのお金の準備についてと、あまり知られていない「美味しく、見どころいっぱいのタスマニア」をお伝えしたいと思います。 まずはお金の準備から。旅のお供はもちろん Sony Bank WALLET です。キャッシュカードとVisaデビットが一体型のこのカードは、2016年にリリースされて以来、海外旅行での私の必須アイテムとなっています。 海外Visaデビットを利用する際、外貨普通預金から直接決済されるという優れもので、現地のATMで現地通貨を引き出すこともでき、クレジットカードより格段に便利でお得なカードなのです。 行きたい国があるなら円高の時に外貨預金で準備するのがお勧め! 今回の旅のプラン

    FP深田晶恵がオーストラリア・タスマニア旅行で Sony Bank WALLET をフル活用(前編)
  • 草の根カンファレンスの何か | 長谷川智希 @tomzoh blog

    iOSDC Japan を2016年に初めて3年目。ひよっこカンファレンス主宰な訳ですが、先達にいろいろ教わったこともあって何となくやってこられた訳です。3年やってるとたまに相談されたりするので、2019年時点の自分の考え方をまとめておこうかと思いました1。 以下は全部、自分が主催している様な「ボランティアスタッフが集まって、企業にスポンサーになって頂いて開催する技術に関するカンファレンス」のお話で、「継続的なコミュニティ」というよりは「年1回のお祭りを作る人たちと(スポンサーを含めて)参加する人たちのコミュニティ」という前提です。 あと、半分ぐらいはbuilderscon主宰の@lestrratさんの請け売りなのでもし評価頂けるなら半分ぐらいを@lestrratさんにお願いします。 話題1: 法人作るか論 結論から言うと法人はあった方が良いなのですが、一方で法人は銀の弾丸ではないというの

    草の根カンファレンスの何か | 長谷川智希 @tomzoh blog
  • 実家が太いと、配偶者の所得は低くても教育資金や住宅資金の贈与で豊かな暮らしができる(が、他人には多くは語らない) - 斗比主閲子の姑日記

    興味深いTweetがありました。 お金持ちの家に生まれて結婚お金じゃないと言って結婚した女性の知り合いが軒並み、子供が産まれてから、自分が親にしてもらってきたことを自分の子供にしてやれないことで絶望している。 結婚お金じゃない、けれど子育てにはお金が必要。— ちぃ (@chii_barimama) 2024年3月17日 確かに、親とは違う夫婦の在り方を模索して、配偶者の所得が低く、思ったような生活ができないで苦しんでいる人はいると思います。 ただ、この話ってそのまま鵜呑みにはできないんですよね。なぜなら、他人に不幸を言うのは喜ばれても、惚気や生活が豊かであることなど幸福を語っても喜ばれないどころか嫉妬を買うという前提があるからです。つまり、この人が聞いた"絶望"が、真の意味での"絶望"ではなく、他人向けのリップサービスとしての"絶望"である可能性があるということ。 仮に実家が太い場合、

    実家が太いと、配偶者の所得は低くても教育資金や住宅資金の贈与で豊かな暮らしができる(が、他人には多くは語らない) - 斗比主閲子の姑日記
  • 20代にオルカン勧めるのやめろ

    結論から言うと20代と40代で取れる時間リスクは違うはずなのに、積立NISAでオルカンしか話に出ないの何か変だなって話だよ。 わー分かってるよ、 複利効果を活かす意味で手数料が低い投資信託のほうがいいんでしょ。統計的には個人運用よりインデックス投信のほうが成績良いんでしょ。積立NISAはクレカ積立で月10万、idecoは満額ぶちこんで、明治安田のじぶん積立で保険枠の節税しといて、ふるさと納税料品仕入れて結果的に節約しておくのがベストでしょ。知ってるよ!!!!!その話じゃない!!! 積立NISAでオルカンか次いでsp500が人気なのは、手数料が低い投資信託で、過去数十年で暴落はあれど持ち直している実績があって、アメリカ他主要国の経済成長が続く限りはノンゼロサムゲームでみんなの資産が増えるよ、引き出すタイミングで多少の誤差はあるけど、積立期間が長ければマイナスにはなりづらいよ、みたいなワケ

    20代にオルカン勧めるのやめろ
  • 楽天ポイントを仮想通貨にかえてみた

    みなさん、楽天ポイントって知っていますか?楽天カードで買い物をしたりすると貯まるあれです。今回は、その楽天ポイントを仮想通貨にかえてみた結果をシェアしたいと思います。 最初にお断りしますが、私は楽天の関係者でもなんでもないですし、今回ご紹介する方法をお勧めするわけでもありません。 特に仮想通貨の価格が長期的に上昇すると考えていない方は、真似しないほうがよいです。貯まったポイントは楽天市場や楽天ペイでの買い物で使うほうがベターでしょう。 楽天ウォレット それでは、題に入ります。 当然ですが、楽天ポイントを仮想通貨にかえるには、楽天のサービスを利用する必要があります。それが「楽天ウォレット」です。 私は楽天の回し者はありませんので(しつこい)、リンクは貼りませんが、記事を読みご関心を持たれた方はご自身でお申込みされるとよいかと思います。 さてこの楽天ウォレットでは、日々の買い物等で貯まった

    楽天ポイントを仮想通貨にかえてみた
    toya
    toya 2024/02/28
  • 従業員持株会のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    従業員持株会は、集中投資をするということになる 企業持ち株会という形で、勤務先の株式を購入できる制度があります。会社によっては何%か補助をしてくれるところがあり、時価のディスカウント価格で自分の会社の株を買えるという制度です。 かつて、日が高度成長期だった時には、この制度を使って老後資産を形成するということが可能でした。しかし、みなさんご存知の通りバブル崩壊後の日は経済的に停滞しています。 そのため、かつての世代のように資産形成を持ち株会で行うのは多くの企業でほとんど無理と言ってよいでしょう。それでも、お付き合いだったり、愛社精神のあまりに積み立てる人が少なくありません。 従業員持ち株会の仕組みとメリットデメリット この投資法は自分の人生の殆ど全てを勤務先に捧げることになります。給与を自社に依存し、資産運用も自社に依存するからです。分散投資の真逆を行く発想であり、勤務先が傾けば自分の人

    従業員持株会のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    toya
    toya 2024/02/27
  • 現役銀行員の私が「資産運用は新NISAだけで十分」と考えている理由

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 将来の備えとして早いうちから資産運用をしていきたい、と考えている人も多いのでは。中でも、最近「新NISA」という言葉を聞く機会が増えたと感じることはありませんか? 以前から制度自体は存在していた「NISA」が2024年1月より制度改正したことで、これまでとの違いが気になるところです。 そんな新NISAについて、「使い勝手が良くなった」「一般人は新NISAだけでいい」と語るのは、自身のブロ

    現役銀行員の私が「資産運用は新NISAだけで十分」と考えている理由
    toya
    toya 2024/01/25
  • NISAやオルカンが本当に儲かるなら何で他人に勧めるの?

    当に儲かる話なら他人に勧めるわけがない」って投資詐欺の話題でみんな言うけどさ、 だったらなんでNISAやインデックス投資の話にはそれを適用しないの? 当に儲かるなら黙ってやるはずだよね 追記というか感想 たぶん読んでも面白くないから暇な人だけどうぞ https://anond.hatelabo.jp/20240118215718

    NISAやオルカンが本当に儲かるなら何で他人に勧めるの?
  • 教育ローンとカードローンと生命保険契約者貸付金の話 - フリーランスの家づくり日記

    誰かの役に立つかもしれないのと、もっとよいやり方の知見が得られるかもしれないので、自分が利用している借金について、その中でも特に借入に関することを書いてみる。返済についてはこの記事の範囲外。また、住宅ローンと自動車ローンも範囲外。 正直、自分は金融リテラシーあまりないし、浪費癖があるので、参考にならないかもしれません。 教育ローン 長男次男長女の大学と専門学校、自分の大学院の学費を賄うため、住信SBIネット銀行の教育ローンを利用している。 他社の商品を色々比較検討して選んだわけではなく、既に住信SBIネット銀行の口座を持ってるから手続きとか楽そう、というだけの理由で選んだ。 借入時の流れ 全体的な流れは借入までの流れ | 教育ローン | NEOBANK 住信SBIネット銀行の通り。「通常2週間程度の日数がかかります」と書かれているが、実際にはもっと早かったので、手続きの各フェーズで、実際に

    教育ローンとカードローンと生命保険契約者貸付金の話 - フリーランスの家づくり日記
  • ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    毎年、誕生日ごろに送られてくる「ねんきん定期便」。きちんとチェックしていますか?「そういえば来ていたような気がするけど、見ないままどこかにいっちゃった」「数字がたくさんあって、どこを見ればいいのかわからない」などという声がよく聞かれます。 今回は、ねんきん定期便をチェックせず放置した結果起こる3つの不都合なことと、ねんきん定期便が届いたらとるべきたった1つの行動をご紹介いたします。 年に1回のことですので、手元に届いている方は今すぐ、ない方は次回届いたときに、ぜひチェックしてみてください。 年金の状況が確認できるねんきん定期便 ねんきん定期便は、これまでの年金加入期間や加入実績に応じた年金額、保険料納付額、最近の月別納付状況などが確認できる書類です。日年金機構が毎年1回、誕生月に国民年金および厚生年金の加入者の方に対して、年金加入記録の確認と年金制度について理解を深めてもらうことを目的と

  • 投資(NISA)怖いですよね、わかります。

    新NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由(https://anond.hatelabo.jp/20231213201025)の元増田です。 資産は4800万円と書いてましたが円安と株高で5200万円くらいになってました。 NISAオルカンこわくなってきた https://anond.hatelabo.jp/20240111222400 一応いろいろ読んで自信を補強してきたつもりなんだけど、あまりにも大正義扱いなのが怖くなってきた。 「みんながこれが正しいと言ってる」という一点だけが漠然と怖い状態。 なんか落とし穴ある? 気持ちはよーくわかります。 いくつか事例を挙げて説明します。ちなみに私はそれを理解した上で、最終的には総資産の90%はインデックスに入れる予定です。(後述) 前提(再掲)◯株式(世界の経済)は全体として成長する。 ◯購入するものはインデックス投信と

    投資(NISA)怖いですよね、わかります。
  • めざせお金持ち〜投資の状況202401について〜 - TANAKABLOG

    めざせお金持ち。 国内個別株の昨年実績 ちょいちょい含み損を抱えながらも、なんとかトータルはプラス。最近は少しずつキャピタルゲインも狙うようにしている。 「持っててもいいし、売ってもいい」みたいな株に手を出しては、含み損を抱えた期間を経て結局プラス5,000円からプラス20,000円くらい(税引き前)で売るようにしている。トータルすると税引後で30,000円くらいのプラス。 加えて配当が税引後で8,000円くらいなので、年間で40,000円いかないくらいのプラスか。 優待があるものは手放さないようにしているのだけど、そもそも優待がなくなると一気に株価が下がるので、あるうちに手放す方が賢いのだとは薄々気づいているつもり。 ちなみに今時点で含み損が10,000円くらい。プラった部分を原資にやってるのでダメージはないつもりだけど、その辺は次章で。 損切りについて 含み損は精神的ダメージを与えてい

    めざせお金持ち〜投資の状況202401について〜 - TANAKABLOG
    toya
    toya 2024/01/09
  • 『1000万円貯めた、株主優待手帳』

    同居嫁ビアッジョの、株主優待とふるさと納税でへそくりを3000万円貯めるブログ小学1年生のやんちゃな男の子ママが、株主優待やふるさと納税で、ちょっと贅沢な毎日を綴るブログ。同居のやんちゃな義父の愚痴話題あり(現在同居解消!)。家出歴多し(笑)。目指せ、株主優待で年間100万得をする、ふるさと納税で年間100件、高級お肉やお米をもらう!(笑)

    『1000万円貯めた、株主優待手帳』
  • 税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できない(追々記あり

    年が明けたので2023年分の確定申告の準備を始めた。申告期間までは、まだ1ヶ月強あるけど、毎年、年末年始休みの時間があるときに8割くらいまで終わらせている。毎回、確定申告の計算を自分でやっていて感じるのは、税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できないということだ。 事例1: 海外ETFの分配金にかかわる二重課税 海外ETFを保有していると分配金が支払われることがある。この場合、現地国と日で源泉徴収が二重に行われる。現地で10%、日で20%が引かれるので、証券会社の口座に入金する手取額は分配金額面の72%(=90%*80%)となる。この二重課税は、確定申告をして「外国税額控除」という仕組を使えば対処可能だ。来、日居住者として負担すべき税金は20%(ETFの分配金の場合)なので、それを超える8%分は還付してもらえる(正確には、確定申告で追加納付すべき金額と相殺できる)。分配金の

    税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できない(追々記あり
  • 老後の生活防衛資金はいくら必要なのか - たぱぞうの米国株投資

    老後の生活防衛資金はいくら必要なのか 学生の頃の時間と、社会人になってからの時間。はたまたリタイアしてからの時間。全て同じ時間の過ぎ方をしているはずです。しかし、体感の早さは全く異なりますね。時間は、それまで生きてきた人生の長さで感じ方が違います。 平たく言うと、若いほうが1年が長く感じられるということです。20年の1年と40年の1年では体感する早さが違うのです。これは今後60年の1年、80年の1年と年を経るごとに実感されるのでしょう。時間とは割合で、体感する早さが違うということです。 おそらく、アラサー世代はあっという間に40代になるのでしょう。そして、アラフォー世代はあっという間に60代です。アラフィフは定年を自分で選べる、自由な生活はもうすぐですね。 そういう意味では誰もが老後はすぐそこであり、どのように引退後を過ごすのか、そしてどのように人生設計をしていくのか、というのは大きな命題

    老後の生活防衛資金はいくら必要なのか - たぱぞうの米国株投資
    toya
    toya 2024/01/01
  • 33歳で経済的自立を果たした元数学教師、この3冊が最も目標達成に役立ったと語る

    Laila Maidan,Stephanie Hallett [原文] (翻訳・長谷川圭/LIBER、編集・長田真) Dec. 23, 2023, 05:30 PM マネープラン 51,726 33歳のときに経済的自立を達成したスティーブ・チェン氏は、もともとお金の扱いに精通していたわけではなかったが、3冊のに助けられた。 『ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人』、『UNSHAKABLE 揺るがない力 世界No.1コーチが教えるお金の心理学と投資の極意』、そして『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』の3冊だ。 この3冊がチェンに金融の概念、株式市場の仕組み、そしてお金に対する健全な考え方を教えてくれました。

    33歳で経済的自立を果たした元数学教師、この3冊が最も目標達成に役立ったと語る
    toya
    toya 2023/12/26
  • 新NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由

    前提◯株式(世界の経済)は全体として成長する。 ◯購入するものはインデックス投信とする。ただし、為替ヘッジなし(円ベースと書いてあるもの)とする。 理想と現実下落したときに一括購入することが理想だが、以下の理由にによりなかなか上手くいかない。 ◯一旦下落が始まると、「もっと下がってから買おう」という心理が働いてなかなか購入に踏み切れない。筆者の例でいうと、今年8月〜10月の下落基調のときに、NASDAQが12000まで落ちたら余剰資金突っ込むつもりで待ち構えていたが12500で反発してするすると上がっていってしまった(その機会損失だけで数百万円分くらいある。)。 ◯下落したときの株価が一括購入時を下回らないときが往々にしてある。例えば今年のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を見てみると、年始早々、5%ほど下落したもののその後は一貫して上昇傾向だ。機を待っていては結局高値

    新NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由